
wordrabbitさんのUXライティングガイドラインが初学者にも分かりやすくて良い!
つい先程、こんなつぶやきをしたばかりでした👇
先日も、「ボタンのラベルやダイアログの適切として分かりやすいものってナニ??」ということが気になり調べたばかりでした👇
前の職場では、自社で開発した社内向けツールのアプデがあるたびに、社内向けのマニュアル作成をしていました。
そのツールは複雑で、たくさんのタスクが処理出来る一方で、使い手にもある程度の前提知識などないと使いこなせないものでした。
従って、正しさだけでなく、分かりやすいマニュアルを書かねばならぬ状況で、当時から「どう表現すれば正しさを担保しつつも、分かりやすく伝わるか?」が個人的課題としてあったので、UIについて勉強していてもやはり気になってきます。
そんな中、調べていたら初学者でも分かりやすい「UXライティングガイドライン」なるものが、wordrabbitという会社から提供されていました!!!
UXライティングガイドライン
https://wordrabbit.jp/writing_uxes/
ライティングガイド
(こちらは主に正しい日本語関連のコンテンツでした)
https://wordrabbit.jp/writing_professionals/
今読み始めたばかりなので全て目を通せてはいないのですが、これを読みながらまたポートフォリオを作っていこうと思います👀
ワクワク!
(ただの紹介で終わってしまった・・・また気になったことを書き留めていきます)