見出し画像

機材紹介かも(カワイイ!!)’24 Oct.

うす。ってぃーです。

前回の「自己紹介かも(はじめまして!)」でも書いた通り、機材紹介やっていきます。自己紹介の時には書けなかったいろんな話とかも一緒にできれば嬉しいです。

それじゃーれっつごーー



目次なげえよ。


ギター、ベース編

まずは竿ものからだぜ。ピアノの方がやってる歴は長いのですが(15年)、歴3年のギターの方を最近はずっと弾いてます。飽きてないからでしょうね。
高校生らしく安いギターしか持っていません。でもフェンダーが欲しくなっちゃうよね...大学生でバイトしたらフェンダー買えるかな...


Squier Standard Stratcaster (daydream nationちゃん)

カワイイイイ!!!!!!!!


いや、可愛すぎやしませんかね!!!!!キャンディアップルレッドっていいですよね!!!!!スーハースーハー

改めましてストラトちゃんです。現在ってぃーの不動のメイン機です。
2024年のお正月セールで中古で購入。キーボードの方で組んでたバンドで県大会優勝したばかりだったので気が大きくなって買いました。3万円です。
3万円にしては格上のclassic vibeより好みな音が出たのと、リアピックアップが元からディマジオのFast truck 1に交換されていたのでとてもいい買い物です。メイプル指板はお手入れ楽チンなのでそこも好きポイントです。


地味に2点式トレモロでチューニングもばっちり。
1弦切れててごめんなさい


他のギターは結構改造の魔の手が伸びていますが、このギターはとくに自分での改造ポイントはありません。そのくらいお気に入りなギターってことです。強いていえばネック側とセンターのピックアップもディマジオのスタックシングルにしてはみたいです。

テープの文字はソニックユースのアルバムからとりました。
きっちりKurayamisakaステッカーを貼って推しアピール


音はというと、ふつーにストラトの音が出ます。とくにネック側のピックアップの音が超気持ちいいです。変則チューニングのアルペジオが映えます。しかしコードもジャカジャカできるしファズでもブーミーにならなくて優秀です。ブリッジ側のハムバッカーはストラトを二回りくらい太らせた音みたいな感じで、ハードなリフも刻めます。
不満点はない、とてもいいギターです。

ギタボで組んでいたバンドで使い倒していました。変則チューニングでネックに負荷がかかっていたのに、ネックが安定してるのでありがたかったです。
あと軽いのもいいですよね!

じゃーつぎいこつぎ


Burny Les Paul Type (‘80s?) (teenage riotちゃん)

杢目がキュートですね^〜


続いては今はなきブランド、バーニーのレスポールです。
おそらく80年代のいい木材を使っているモデルだそうです。質感が家具みたいな高級感があって素敵です。ハニーバーストも外し感とかこなれ感があっていい感じ。

高校2年の8月に全国大会があって、そのお祝いみたいな感じで叔父さんに無期限で貸してもらってます。が、私が一人暮らししたら返してって言われちゃってるので、受験がうまくいって北海道に飛んだら返さなきゃいけません。

こっちはdowntとシナモロールのステッカーが貼ってある。
ピックガードにシール貼るの好きです


ピックアップはネック側はフィルタートロン、ブリッジ側はディマジオ風の低出力モデルにしてます。どっちもAmazonの中華ものです。
いわゆる「ザ・レスポール!」みたいな感じのぶっとい音も出せますし、コイルタップするとジャズマスターを少し太くしたくらいまで対応できるので、意外と使いやすいギターです。でも私はフェンダー系の方が好きなのでそんなに使ってません。ギブソンファン、バーニーファンの皆様ごめんなさい。


Bacchus BTE-1 (ゴミキャスターちゃん)

懺悔。


このギターは逝去されました。ごめんなさい。ごめんなさい。

記念すべき1本目のギターです。ご覧の通り多数の改造が施された結果、残念な楽器と成り果ててしまった可哀想な子です。
恥ずかしながら、高1でこのギターを買った直後に病み期がありまして、そこから脱却した時のエネルギーに任せてしまいました。もう供養のつもりで概要を書いていきます。ボディ載せ替えたら復活しないかな...

ダンエレクトロをモチーフにした色分け。汚ぇ!!!!!


一番でかい変化はジャズマスターのトレモロを搭載したところです。「ジャズマスターが欲しい!」と思って載せました。チューニングはなぜか安定してて、弦落ちもしません。あれもしかしてジャズマスターってこれよりダメなギターなんじゃ

ダイソーのペンキでリフィニッシュ(笑)みたいなことをして、塗装膜が柔らかすぎて腑抜けたペチペチ音しか出力しないギターになってしまいました。チープさが良さを醸し出してるとかじゃありません。抜けなさすぎる音です。お父さんのパシフィカと比較したらハリのない音すぎて絶望しました。

ピックアップはネック側がハムバッカー、ブリッジ側がGOTOHのシングルです。もう音とかはどうでも良いです。悲しい。

でもこれは私の病み期を救ってくれたギターなので、どうにかしてネックだけでも再利用したいところではありますよね。
本当にごめんなさい。


Yamaha FG201B (‘70s?)

貫禄。音もとても好みです。


うちにあるアコースティックギターです。お父さんがその昔、リサイクルショップか何かで3千円くらいで買ったみたいです。たぶん70年代のやつらしくて、フレットも結構減っててビビるところはあるのですが、なぜかボディとネックは超健康です。いみわからねえよ

アコギには全く詳しくないのですが、コードをかき鳴らすとアコギ特有の
「ジャキィッ!」って感じのアタック音がとてもよく出ます。家族で使ってるギターで妹も触るので弦はスーパーライトを張っているのもそれに寄与している感じはありますが、そんなに良くないアコギだとアタック音がポコポコする感じなのを知ってるので、こいつはいいアコギなのかもしれない、と密かに思ってます。

1回だけお茶の水でGIbson J-45を弾いたことがあるのですが、何も考えずに弾き語るんだったらヤマハの方がある意味気を使わなくていいなーと思いました。「こういうのでいいんだよ」みたいな音がします。


Fender Japan Precision Bass

歴戦の勇者みたいな使い込まれ方


竿もの最後はフェンダージャパンのプレベです。これもお父さんがリサイクルショップで1万円で売られていたジャンクを修復したものだそうです。何気うちのお父さんすごい。

目立った改造ポイントは、たぶんピックアップがセイモアダンカンのクオーターパウンドに変更されています。でかいポールピースかわいくて好き

ボディは欠けるし、ネックは限界を突破し、電気関係はガリをたまに出しますが、すごいプレベの音がします。さすがフェンダー。サンズアンプとかとの相性もめちゃくちゃ良くて、ピック弾きはマジで恍惚感溢れる音です。
スラップとかすると、ジャズベとは一線を画したダサカッコいいペコペコした音が出てかわいいです。

自分はこれでベースの練習をしているのですが、一人暮らしになると使えなくなっちゃうので新しいベースを捜索中です。


一応竿ものではこんな感じです。大学生になってバイトできるようになったらぜひジャズマスターとかジャガーとかムスタングとか買いたいものですナァ


キーボード編

お次はキーボードだぜ。キーボードと言うかシンセサイザーと言うか微妙なところですが、とりあえず紹介していきます。


KORG KROSS2-61(コルグちゃん)

2回も自分を全国大会に行かせてくれた相棒です。


自分はキーボードを1個しか持っていないのですが、これだけで大体のことは完結します。ふつーのピアノからトリッキーなぶつ切りサウンドまで、自分の要求を全部満たしてくれる相棒です。

もっぱらバンドではエレピとして使っています。こいつの中にマルチエフェクターみたいなものがあって、そこで大体の音を作っています。

具体的には、
エレピ→フェンダーアンプ→イコライザー→グレインシフターって感じです。

エレピをプリアンプでクランチ程度に歪ませた後、イコライザーで不要な低音をカットしてバンドで抜けやすいサウンドにしてます。
グレインシフターはGrain shifter っていう英語の通り、音源をgrain(粒)に分解して再構成するみたいなエフェクトです。
主にソロで意味わからない音にするのに使っています。プリアンプの歪みと相まって対バンの人に「なんだあのキーボード!」って言われること間違いなし。


クジラ夜の街やルサンチマンを輩出した高校の先生からいただいたステッカー。
実は私、メジャーデビュー前夜のクジラ夜の街の教室ライブ見たことあるんです


高校軽音ではここまで踏み込んだキーボードの使い方をしている人は見たことがありませんでした(ピアノの音か、ぴこぴこいう音くらい)。キーボードの音作りに凝ると、注目を集めてもらえるかも??

とにかくこいつはなんでもできるすごい子です。大学生になっても使い倒します。


エフェクター編

エフェクターだぜ。
キーボードで組んでいたシューゲイザーみたいなバンドの他に、ギターボーカルで組んでいたマスロックみたいなバンドがあったので、それに合わせてもともと買っていたペダルを組んでいます。
キーボードで使っていた空間系ペダルもありますから要チェック!


ペダルボード

汚いです。でも音が出ればいいのです。偉い人にはそれが分からんのです。


高校生のお手本みたいなペダルボードです。アイソレートのパワーサプライとか使いたいのはやまやまですが、今までトラブルなく運用できているのでもういいかな...

スタジオでは基本的にJCを使うことが多いので、歪み系が多いです。
ということで詳細やっていきまーす^^

BOSS TU-2

BOSSのバッファーはクソ?そんなこと気にしちゃダメだよ!


レスポールを貸してもらっている叔父さんから「おお^〜ギター始めたのか、これあげるよ」って言われてもらいました。
反応時間が超早いです。クロマチックチューナーなので変則チューニングが超楽です。一生壊れなさそうなのでこれからもよろしく!!

Sobbat DB-2

京都生まれの最強のプリアンプです


ヤフオクで6000円くらいで落としました。ニックネームは薙刀ちゃん。
ロキノン勢必携のブルースドライバーみたいなペダルですが、2バンドEQでBD-2越えのジャキジャキサウンドからTS系の太い音まで作り込めます。
ゲイン幅もめちゃくちゃ広く、JCでもディストーションまで歪みます。

自分の使い方は、JCに常時ONで突っ込んでプリアンプみたいな感じで使っています。特にストラトとの相性が良く、JCだと目立ちにくいシングルコイルのギラギラ感を増強してくれます。フェンダーアンプの歪むちょっと手前みたいな「歪むクリーン」が簡単に作れるので、これからも一軍にとどまり続けるでしょう。

ちなみにJCのセッティングです。チャンネルリンクしてます。
トレブル0にしてブライトスイッチを入れるとバンドでも浮かないギラギラサウンド


Effects-bakery Bagel Overdrive

カワイイ!!!


私が初めて買ったペダルです。「なんか音が地味〜」って思ってましたが今やめちゃくちゃ踏まれてるペダルです。

黄色いオーバードライブといえば?そう、OD-1ですよね。そんな感じのペダルです。
こいつもかなり色々使えて、ブースターからゴリゴリドライブまでゲイン幅が広いです。
自分の使い方としては、薙刀ちゃんの後ろに繋げてミディアムゲインの歪みとか、ソロで音を前に出したい時に使ってます。単音でもいい感じに音量が稼げて重宝してます。

Electro-Harmonix Russian Big Muff (black)

あふれ出るツワモノ感


シューゲイザーのマストアイテム、ビッグマフです。
マフがロシアンしかなかった時代にお父さんが新品で購入した物らしいです。これも借り物なので一人暮らししたら返す予定です。
INとOUTが逆だったり、電池しか対応してなかったり、LEDつかなかったりと色々問題はありますが、音が全てを解決してくれます。ガチの「あの音」が出ます。これでテンションコードを弾いてリバーブをかけると気持ちいいんです…

使用用途はがっつり歪ませて音圧上げて圧倒したい時です。JCだろうとマーシャルだろうと怒涛の低音を叩き込みます。薙刀ちゃんとかベーグルとかと一緒に踏むとマフらしさを残しながらよりディストーションライクに激歪みしてくれます。私は常に薙刀ちゃんと併用して使ってます。でっかい音を出したい時はベーグルも一緒に踏んでフィードバック地獄を発生させます。

これもストラトとの相性がめちゃくちゃ良くて、特にシングルコイルだといい感じにシャープさと飽和感がマッチしてかっこいい音です。返すのが惜しいですが、大学生になったら違うロシアン系を買いたいと思っています。

これとか


Zoom MS-50G

YO!こいつなんでもできるすごい子


ギター用ペダルの最後は、ZoomのMS-50Gです。コンプレッサーからリバーブ、果てはボンバーまで、あらゆることをこの1台で実現できる、いわばペダルボードのジョーカーです。

これもかなり初期に新品で買いました。主に使用用途はモジュレーションとディレイです。
フェイザーがかなり効きが良くて、怪しい感じの曲にしたいって思った曲で使っています。
あとテープエコーとかもよく使います。うっすらかけると宇宙感が出て、マスロックとかシューゲイズのアルペジオにぴったりきます。

ギターでもキーボードでも使って、「これさえあったら歪み以外いらないじゃん!!」と思っていたのですが…
残念ながらステレオ非対応だったので、キーボードのエフェクターとしての役目は次のペダルが引き継ぎました。

Zoom MS-70CDR

おいまたZoomかよ、だって?黙りナァ!


またZoomです。新機種登場の半年前に買ってしまいましたが、後悔は全くしていません!!だってこいつが全国大会に連れてってくれたから!!

MS-50Gと比べて、こっちはモジュレーション、空間系特化型です。それだけでなんか興奮してきますよね?
ディレイも変態チックなものが多く、カーボンコピーのコピー(これを言いたかった)や、エコープレックスのコピー、果てはIce delayというBoss PS-3にしか入っていないようなピッチシフトを絡めたリバースディレイなど、ディレイだけでえぐい量が入っています。
リバーブも普通のプレートリバーブからモジュレーションリバーブ、そしてマイブラ勢必携のリバースリバーブまで入っています。こんなにいろんなエフェクトが最大6台直列で使えるとか、もう空間系はこれで十分だね!!

自分はこれをフル活用してえぐいキーボードのお仕事をしてました。全国大会で「キーボードやばすぎでしょ!」って言われた時の満足感は計り知れません。
特にIce delayは想像力をめちゃくちゃ刺激するのでおすすめです。今このタイプのディレイを出している有名メーカーはストライモンくらい(多分zoomのもストライモンのコピー)なので、これだけのために買う価値があります。
みんな、買え。


エフェクター編はこんな感じです。また大学生になったらおもろいペダルもたくさん買ってみたいです。


欲しい機材編

せっかくなので写真だけでも貼っていこうと思います。


ギター


まずはジャズマスター。もう販売終了のVinteraってメキシコ製のシリーズですが、
アイスブルーメタリックかわいくて好きです。


そしてジャガー。サウンドは言わずもがなこのターコイズな感じがかわいいですね
マッチングヘッドも好きです


Fret-kingというイギリスメーカーの出しているテレキャスです。アーム装備の変態仕様。
どこか私のゴミキャスターちゃんと相通ずるところがありますよね。ほしいです。


ベース


プレベはプレベでも、こんな感じでポップなカラーリングのやつが好きです。
ちなみにこれはPrecision bass specialというアクティブ仕様のベースです。アクティブも好き


やばいボディですが、Voxが出してるショートスケールベースです。
アギュラーのピックアップとプリアンプが載ってて16万円ですが、なぜか中古だと5万円です。
売れなかったんでしょうか…でもこういうの好きです。


アンプ、エフェクター


Laney LF60-112
レイニーのトランジスタアンプですが、JCっぽくないフェンダーライクな音らしいです。
軽いし60Wだし安いので、ライブハウスにも持って行けそうで欲しいです。
スピーカー交換も楽しそうです。


EHX Deluxe SOVTEK Big Muff 
やっぱロシアンです。色々機能あって使いやすそうなのもぐっど


tc electronic MAGUS pro
RAT系のモデルですが、LEDダイオードのTurboモードがついてるのが嬉しいポイント。
レディオヘッドのジョニーグリーンウッドになれるかも!


Ibanez ES3 Echo Shifter
モジュレーションと発振に振り切った変態アナログ/デジタルディレイ。
フットスイッチで発振し、さらにフェーダーでタイムをコントロールできるというやばい子。
Zoomだとこういうの不得意ですからね…


Mooer R7 X2
超高機能なリバーブです。プリセットがいっぱい保存できるしフットスイッチ長押しで無限にリバーブが続くのでたのしそう。
でもzoomでよくね?と思えるzoomすごい。



おわり


今のところはこんな感じです。大学生になったらバイトとかしてまた増えると思うので、その時はまた機材紹介します。欲しいやつの中ではレビュー記事がないものもあるので、なるべくニューギアはレビューしていきたいと
思います^^
それでは、ばいばい。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?