見出し画像

【絵描きバトル勃発?!】アニメーター🆚ゲームデザイナー【体験談】

こんばんは。蒼透です。

絵描きバトルのタイトルの件、
今、まさにうちの会社で勃発している問題です。
今日はそのことを守秘義務に反しない範囲でお話ししたいと思います。

一般に、アニメーターとゲーム会社のデザイナーって、直接勝負することって無いと思うじゃないですか。
僕も昔はそうだと思ってたんですけど・・

でも、思い返してみてください。最近のゲームって、ムービーシーンがところどころに挟まりますよね。崩壊スターレイル、ブルアカ、FGO・・コンシューマーゲームでも、少なくともOPだけはアニメとかよくある話。
で、うちの会社も、アニメシーンはアニメ会社に発注していたりするわけですね。
そして!そのアニメ会社が作ってるアニメにリテイク出しまくっている真っ最中っていう!\(^o^)/

うちの会社はアニメ会社では無いですが、デザイナーは絵がめっちゃ上手い人ばかり。ゲームのパッケージとか、ポスターとか、公式グッズとか、そういうのも余裕で描ける面々ばかりです。そういう人たちがラフを描いて、アニメ会社にアニメーション制作の依頼をしています。(外注というわけです)
餅は餅屋、ってことで、作業分担としてアニメ会社に依頼しているのですが・・アニメーションデータは確かに作ってきてる・・しかし、クオリティーが著しく低い!!!😂(ラフのときの方が出来がいいやん!!!っていう・・)

どういう風にクオリティーが低いかというと、
・目が原作に似てない。
・デッサンがところどころおかしい。
・キャラのサイズ感がちぐはぐ。
・立体感が無い。
・やっつけ仕事感がハンパ無い。

――正直、SNSでゴロゴロ見かける絵が上手い人に描いてほしい気分です。。。
で、事細かにどう直してほしいかを伝えて、リテイクをお願いしていますが・・正直こっちで直した方がいいんじゃないかっていう。^^;

ただ、今回の記事は、アニメーターさんを貶めたくて書いているわけでなく、そういうアニメ会社もある、という話です。
鬼滅の刃やFateZeroを作ったユーフォテーブル、フリー!やけいおん、ユーフォニアムの京アニ、化物語やまどまぎのシャフト、エヴァやガンダム最新作のカラー・・など、挙げたらキリが無いほど超優秀なアニメーターを抱えるアニメ会社もありますが、そうではないところも実際にいてて、実際に今問題を抱えている真っ最中、っていう。^^;

「じゃあ、なんでそんなところに依頼してるの?」

と思われると思いますがそれは・・僕にも分かりません!><
会社間の付き合いの関係、安さ、納期に間に合わせてくれる・・とか、なんらかの理由があるんだとは思いますが・・^^;

また、アニメーターさんの名誉のために補足もしておきますが、大抵アニメーターさんは、1日に何十枚も描かないと暮らしていけない、という体制ですが、ゲーム会社の場合は1枚の絵に数日掛けることもあります。
そういう時間の差でクオリティーが変わってしまう面もあります。
アニメーターという職業が過酷というのは過去の記事でお伝えしたとおりです。↓

逆に言うと、ゲーム会社は、モノによりますが、OKが出るまで1枚の絵に結構時間を掛けて描くことが許されているのでありがたいことです。(具体的に言うと、3~10日程度。ものによってはそれ以上の場合もある)

というわけで、今日は短い記事ですが、ゲーム会社がアニメ会社にアニメーション制作を依頼するということが、近年ではごく当たり前のように行われております。

余談ですが、ぶっちゃけ、ヘタな絵が上がってくるんですが、僕の推測ですが、ベテランのアニメーターではなく、新人アニメーター、もしくはさらに外注(中国などさらに安い会社に外注)している可能性があるのでは・・?と思っています。

社内で内製でアニメーション作れればいいんですが、やっぱ動き作ったり枚数たくさん描くの大変なので、なんとももどかしいところです。

というわけで、現在進行系のゲーム会社の内情についてお伝えしました!!

今後も、イラスト、アニメ、ゲーム、それに関係するお仕事などで、みなさんが興味ありそうなお話やお役立ち情報をお伝えしていきますので、よろしくお願いします!✨️

いいなと思ったら応援しよう!

蒼透@イラストレーター
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!