![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146103542/rectangle_large_type_2_7e14b0b46c7c86adc84d2934190333ad.png?width=1200)
FXオリジナル組み合わせ手法!トレード解説2024/07/02
こんにちは。
今回はFXオリジナル組み合わせ手法!トレード解説2024/07/02をお伝えします
環境認識
EUR/NZD(ユーロ/キウイ(ニュージーランドドル))
まずは環境認識です。
1H足
ダウ理論とSMA200をもとに上昇トレンドと判断出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720014317913-3f8b8aOLKy.png?width=1200)
続いてフィボナッチリトレースメントを当てます
フィボナッチリトレースメント38.2%に到達しているのが分かります。
![](https://assets.st-note.com/img/1720014340170-ThYNVcdhvO.png?width=1200)
マルチタイムフレーム分析
下位足に落として15分足をみます。
フィボナッチエクスパンション261.8%に到達しているのが分かります。
![](https://assets.st-note.com/img/1720014362519-KEAVL9SHAu.png?width=1200)
最後は5分足に落とします。
エリオット波動の下降5波目と思われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720014385226-XP50B1vy1H.png?width=1200)
エントリー
エントリーはエリオット波動5波目が終了したと思われる付近で行います。
15分足のフィボナッチエクスパンション261.8%でエリオット終了と判断してもいいですし、本当に下げ止まるのか少し様子をみてから入っても構いません。
![](https://assets.st-note.com/img/1720014420413-D38A5dUcVs.png?width=1200)
TP(利確)とSL(損切り)
利確は一旦15分足の上限付近において上昇ダウが発生したらそれが崩れるまでポジションを保有していてもいいと思います。ハイレバエントリーなら一旦高値付近で利確したほうがいいかもしれません。
損切りは15分足の上昇ダウが崩壊するところ、所謂最安値更新付近においておくといいでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1720015293750-wkDrDnVgot.png?width=1200)
その後の経過がこちらです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720014456714-ewtDEedcs3.png?width=1200)
予想通り上昇してきましたね。
資金管理
資金管理としては損切りになった場合、資金の最大50%以内にとどめておきましょう。
少額で短期間で最大限の利益を出したい場合は損切りになった場合、資金の100%でもいいと思います。
これは個人の判断になりますし勝率の高い手法なので使い分けも自分の中で決めていける様になれたらいいと思います。
つまりオリジナル手法を更にオリジナルにしていくわけです。
まとめ
今日のポイント・・・
①相場分析には組み合わせ手法を活用してエントリーする
②ハイレバの場合は一旦直近最高値付近で利確する
③資金管理は余剰資金で自分の状況や考えで決定する
最後までご覧頂きありがとうございました。
組み合わせ手法を伝授します。興味のある方はご検討下さい。