【自己紹介】総統及び公式アカウントについて
全国のゲーム実況系インフルエンサーを志す方、そしてPC操作に乏しい一般ユーザーの皆さんご機嫌いかがでしょうか?
『兼業ゲーム実況系インフルエンサー』総統と申します、以後お見知りおきを。
この『noteブログ』では、これから上記のゲーム実況系インフルエンサーを志す方やPC操作に然程詳しくない初心者向けに、基本的なPCの操作方法から、実際のゲーム実況に備えての様々なPCソフトごとの操作方法について掲載すべく、長らく放置状態の続いた『livedoorブログ』より移籍して参りました。
また、並行して各YouTubeチャンネルにて配信・掲載している解説動画や実況動画も当ブログにて後日掲載を予定しています。
まず、目次にて当ブログの簡潔な内容と各YouTubeチャンネルにおける簡潔な内容についてご説明して参ります。
『総統のPC作業部屋』内での掲載内容
解説ジャンルは幅広いが大枠『初級~上級+その他』
解説する『総統のPC作業部屋』内での動画にも依りますが、一貫して初心者向けの『初級』からある程度操作可能な方向けの『中級』、プロ級で通用する経験者向けの『上級』の他、その他番外要素や補足事項等を盛り込んだ『その他』に振り分けてYouTube内では掲載を予定しております。
当ブログでもそれに並行して解説する内容の記事の掲載を予定しております。
Officeソフトでは『テキスト』『スプレッドシート』『プレゼンテーション』の解説
この辺りはどのビジネスシーンにおけるデスクワークの方もご利用の筈で、私がYouTubeにて確認した限りでも既に多くの解説系YouTuber様も取り上げているのですが、私が取り扱う『総統のPC作業部屋』でも『テキスト』系や『スプレッドシート』系、それに『プレゼンテーション』系のOfficeソフトも最初に必ず覚えて頂く為に掲載を予定しております。
ここだけの噺ですが、私・総統自身も『MicrosoftOffice』をいずれも所持しているものの『宝の持ち腐れ』状態に近い頻度で操作に乏しく、日々その他の解説系YouTuber様の動画を参考に取得に向けて日々精進・研鑽の状態です………(苦笑)
画像編集ソフトは『GIMP』が中心!
画像編集ソフトにも様々な種類がございますが、私が頻繁に操作している『GIMP』での操作方法を中心に、有料で滅多にインストールしない『Adobe Photoshop』や『ibisPaint』等の操作方法についても後日掲載を予定し、基本『GIMP』での操作方法を優先的に掲載して参ります。
動画編集ソフトは種類ごと対応!
初期所持していた(現在進行形ですが在庫中)『PowerDirector』の他、滅多に操作しない『AviUtl』や現在もっとも多く操作している所謂『ゆっくり系動画』や『ずんだもん動画』のベースになる『ゆっくりムービーメーカー』についても解説を予定し、優先順位上では『ゆっくりムービーメーカー』→『PowerDirector』→『AviUtl』になる筈です。
ここでもここだけの噺になりますが、元々ゲーム実況の際に『PowerDirector』を介して編集を予定していたのですが、操作方法があまりにも難航且つ金銭的事情から存続は困難となり別の路線からの編集を模索したところ、『ゆっくりムービーメーカー』に目に留まり、最近目に留まる所謂『口パク動画』にも気に入った為そちらに路線変更してみる事にした経緯があります………(苦笑)
音源編集ソフトは数多いが………(滝汗)
もう一つ持つ『総統公式ゲーム実況チャンネル』でのPS4・PS5・Steam各版でのゲーム実況の取り込む際に必要な措置として『午後のこ~だ』を初め、『Wavosaur』『SoundEngine』『Audacity』を計4本保持しており、それに合わせた操作方法も予定しております。
正直な噺ですが、いずれの音源編集については私の中で最も苦戦を強いられるソフトであり、特に『FIRE PROWRESTLING WORLD』でのループ音源編集で操作方法に辛酸を舐められた過去があり、現在も格闘中といったところです………(滝汗)
動画配信ソフトは基本『OBS』中心になる!
動画配信ソフトについては以前『Xsplit』からの開始でしたが操作上の数々の不具合や有料でなければ操作できない等のデメリットから、現在はより汎用性の高いと評判の高い『OBS』を中心に操作しており、その他PS4やPS5等での配信操作方法についても解説を予定しております。
『総統公式ゲーム実況チャンネル』内での掲載内容
一貫して『プロレス系』中心!
『総統公式ゲーム実況チャンネル』ではジャンルに依ってタイトルにバラけが生じるのですが、私の場合は『FIRE PROWRESTLING』シリーズや『レッスルエンジェルス』シリーズ、『ランブルローズ』シリーズを初めとした基本『一貫してプロレス系!』を中心に立ち回りを目指す予定です。
ブログ内では試合動画等も随時掲載を予定しておりますので、お待ちいただければ幸いです。
ここだけの噺、ブログ内やYouTubeチャンネル内でも私がプロレス好きとなった経緯について時期を見て掲載を予定致します。
格闘アクションは主に『ストリートファイター』シリーズ&『KOF』シリーズ
近年多ジャンル化してきている『格闘アクション系』ですが、低頻度ながら『STREET FIGHTER』シリーズや『THE KING OF FIGHTERS』シリーズを『推し』のキャラ中心に立ち回りを思案しております(どの『推し』については断固非公開!)。
ベルトスクロールは『ゼロチーム』中心!
『ベルトスクロール系』で遊び始めた火付け役に、私の脳裏の中では『ZERO TEAM』が挙がります。当ブログ及び『総統公式ゲーム実況チャンネル』での『ベルトスクロール系』ではそちらを中心に立ち回りを致します。
レトロ系・その他は調査中、候補有だが???
レトロ系については現在進行形で調査・候補を思案中ですが、既に候補作に『藍より青し』(原作:文月晃)と『エレメンタルジェレイド』(原作:東まゆみ)が挙がりますが、YouTubeチャンネルでも説明のある通り、版権上の問題から動画(最悪アカウントごと)削除の恐れを鑑み、現在進行形で慎重姿勢で検討中です。
元々『総統のPC作業部屋』等と並行して配信している立場から、本来の目的から大幅な脱線をしてしまうと元も子もない話となりますので、可能な範囲で配信を目指そうと思います。
その他掲載予定動画について
既に『総統公式ゲーム実況チャンネル』のチャンネル紹介動画にも記載の通り、その他Steam版や各媒体にて掲載予定するGIF画像の元となる動画のYouTube及びnote限定短編掲載や、動画内では公開しなかった裏話等も各チャンネル経由にて随時掲載を予定しております。
『総統ブログ』内での掲載内容
『総統ブログ』では各チャンネル内では公開しなかった裏話から完全プライベートな話題までブログチャンネル形式で配信・運営を予定しております。
作業スペースの都合上、現状では自宅からでの撮影や配信は差し控えさせていただきますが、基本近隣地域もしくは配信・撮影可能な個室スペースより、可能な限り話せる事を行って参りたいと存じます。
基本『1週間の近況』前提の話題から
『総統ブログ』では具体的に話せる内容として、私自身の近況を報告する所謂『1週間にあった出来事』から始まります。
私自身の1週間の近況を具体的かつ簡潔に部分的な内容をボカシながら交えて報告していく訳ですが、プライバシー保護の観点から、一部人物や企業については完全匿名とさせていただきますのでご了承下さいませ。
『チャンネル活動報告』も適宜配信
『チャンネル活動報告』につきましては、私が持つ各チャンネル運営における進捗状況から閲覧状況、各チャンネルごとに寄せられたコメントを私自ら承ります。
進捗状況から閲覧状況などについてはPCを介して確認致しますが、コメントについては配信中、確認しながらスマートフォン越しにて返信する形となります。
時折『時事ネタ考察』も交えて
『総統ブログ』では時折ニュースサイトやSNS等で取り上げられた様々な話題を、学力の低い私なりの目線で独自に解釈していく訳ですが、都度掲示板サイトやウィキペディアなどの関連媒体なども確認の上での『自己解釈』と捉えていただければ構いません。
基本情報番組などにまで取り上げられた話題を『主な記事の素材』とする為、私と同じインフルエンサー、特に所謂『格上』や『大手』・『ベテラン』などのインフルエンサーが関わる『身内論争』については関与する気はありません。
彼らの相手をするだけむしろ私に『不利益』になるとの認識だからです。
時間を割けばその分、私の『本業』『兼業』双方にも作業に支障を来たす為でもあるからです。
その余暇がある位ならば、私の『やるべきことに目を向ける』精神で常に考え、行動を起こしております。
配信は基本自宅外から離れて
配信につきましては場所柄基本自宅外にて配信を予定しております。
お知らせ
配信・投稿日時について
いずれのYouTubeチャンネルでも共通して言えることですが、大変申し上げ難いことに『本業』との勤務日数と勤務時間帯との兼ね合いから、『兼業』における各チャンネルごとの配信・投稿予定日時は原則不定期とさせていただきます。
お願いのある事項
私・総統が管理・運営している当ブログ及び『総統公式ゲーム実況チャンネル』『総統のPC作業部屋』『総統ブログ』では、以下の活動をお願い致します。
各チャンネルごとのお願い
チャンネル登録
高評価(低評価はNG!)
チャンネル・動画ごとのコメントの記載
その他SNSへの共有・シェア
当ブログでのお願い
当アカウントへのフォロー
各記事ごとへの『いいね』
各記事ごとへのコメントの記載
その他SNSへの共有・シェア
(有料記事限定)各記事・各会員制サービスごとへの課金登録
これらの活動を頂けますと、私自身のチャンネル・ブログ運営の励みとなりますので、是非よろしくお願い致します!
注意事項
併せて当ブログ及び各チャンネルごとに以下の厳禁としている事項もございますので、一通りご確認の上、ルールを守って閲覧・掲載をお願い致します。
禁止事項
掲載済動画の無断アップロード
掲載済動画の無断転載
チャンネル内での誹謗中傷
公式Webサイトでの誹謗中傷
SNSでの誹謗中傷
所謂『嫌がらせ行為』
確認した場合の対処
上記禁止事項に違反している行為を行った方を発見した場合、最寄りの警察署及び法律事務所を経由して正式に被害届を提出する等の対処を致しますので、ご注意下さいませ!