漁業権って?謎だよね。日本の領海は国民のものであって、限られた漁民が永代漁業権だと主張しているのはおかしい。漁業権をオークション方式にして、その権利金が国民の為に使われるべき。例えば、その金で養殖を促進するとか・・・
特定の団体や個人が、漁業権という利権を持っていて、それを自民党の選挙と絡めているのは判るが、国民が引き続き海産物・魚類を食べたいと思うのであれば、それこそ民主化して、大資本化して、養殖も含めて未来の漁業を改革しないといけない。
古い体質の全国漁業協同組合連合会(全漁連)と言う政治団体が権力を持っているのがおかしい。
筆者個人としては、福島沖の魚類を特売してくれるなら、真っ先に買いますよ。政府の保証を受けているなら、格安に手に入るなら買います。
科学的な側面で、トリチウムの濃度に何の問題もなく、韓国の方が日常的にヤバい。しかし、玄界灘が危ないなんて誰も言わない??
■海外でもトリチウム放出 韓国原発は年間136兆 仏再処理施設は1・3京
産経新聞 2021/4/13
■トリチウムの年間処分量 ~海外との比較~
環境省
■原発処理水、24日以降に放出へ 首相「国が全責任」
日本経済新聞 2023年8月21日
福島第一原発処理水】“24日にも海洋放出開始”で最終調整
日テレNEWS 2023/08/21