![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159093871/rectangle_large_type_2_1c4a7135c715d3efbc35abc5e6a1a19e.png?width=1200)
【少子化シリーズ】中国の少子化の理由。
1.【筆者のコメント】
少子化は人類全体の未来にとってマイナスなのか?人類の存在価値ってなんだろう?
この頃、そんな事考えてます。
地球環境や食糧問題、エネルギー問題を考慮すると、世界の人口は35億人程度に減らすべきなんではないですかね。
それに加えてこれから起こる、生産現場の自動化・ロボット化や、AIによる頭脳労働者の大量首切りが起こり、大変な社会問題に庶民は押しつぶされると思います。政府は無能ですからあてになりません。
だから、 日本は、人口が減っていってもGDPを増やす道を獲るべきです。今なら間に合います。
8千万人で今の2倍の生産性をあげ、一人当たりのGDPが倍になり、労働分配率を上げて行けば、幸せな国となります。
だから現在の事だけ考えて慌てて移民を採用するのは辞めるべきです。
今、急いで手を打つべきは、あらゆる科学をつぎ込んで農業の近代化・生産性の拡大、できれば現在の2倍を目標にすべきです
その観点で、中国の少子化と人口激減が起これば、地球人として大変助かります。
大量に余る中国の独身男性を日本に移民させて子供をつくり国に持ち帰るとか、中国政府なら考えそうですよね。その一端が、「夫婦別姓」なんじゃないですか?親中派議員が描く日本占領政策。それには、安倍派が邪魔だ。
2. 金持ちとしか結婚したくない女性の末路!経済全体にも悪影響が…
妙佛 DEEP MAX 2024/02/23
中国で年別の出生人数のグラフ
![](https://assets.st-note.com/img/1709119779581-GPNNXS0M68.png?width=1200)
〇2011年
一人っ子同士の夫婦は2人の子供を持てる政策を導入して少し増加した。
〇2013年
夫婦のどちらかが一人っ子なら子供は2人作っても良い。
〇2015年
親が一人っ子関係なく全員子供は2人作っても良い。
2016年に急激に増えたが、翌年から減り続けている。
![](https://assets.st-note.com/img/1729693935-eRTS07Wl5CdXqbOIZuG4cfyP.png?width=1200)
〇上記を見ると2023年の出生数902万人なので、2018年1523万人より激減している。
妙佛 DEEP MAX氏が言っているのは、一人っ子政策を止めるのが遅すぎた。加えて、普通の国民にとってこの数年の経済環境が悪く、子供を産める環境ではない。結婚する為の(結納とか結婚披露宴とか・・)お金を貯めるのが難しい経済環境である。子供を育てるのに
![](https://assets.st-note.com/img/1729694397-cRJDZEIkiHbfKOrVzAm68vFy.png?width=1200)
男女比が異常。女性に対する男性の比率。男は余っている。一人っ子政策の時期に子供の産み分けをしていたが、男だったら産むという事をやっていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1729694457-37ZpnwmaVKl6gMXNR1AuQIW5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729694706-vinRpusXq8BALbmI5NhdWkH4.png?width=1200)
金持っている男の方から言って「金かね言っている女の需要は無く」、高齢の独身女が増える。
日本人の女も同じですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729694766-LN2vBzIke135JmUjdbhTwKGu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729694994-OrQ5dUvShRbuofcpCzwNZX9B.png?width=1200)
3.これはおまけです
02-21 行き過ぎたメンツ文化が経済の足かせになっていたとは…
妙佛 DEEP MAX 2024/02/21