見出し画像

【ダイムラー・ボルボ】欧州商用車メーカートヨタの水素エンジン戦略に呼応する♯1 

トヨタの水素戦略はシリーズにしたい。


【水素】世界がEVから水素自動車FCVへ続々舵きり!トヨタの先見の明が光り続ける!【日本の凄いニュース】

JAPAN 日本の凄いニュース 2022/12/07




アングル:独自動車大手、水素燃料とEVに「二股」の思惑

ロイター編集 2021年9月25日

ネックはコスト
ダイムラーのトラック部門、ボルボ・トラックや現代など世界の大手トラックメーカーは水素を有望視している。長距離を走る商用車にとって、バッテリーは重量が重過ぎるためだ。
しかし、触媒を使って水素から電気を取り出す燃料電池技術は、今のところ大衆車ではコストが高いという難点がある。燃料電池は仕組みが複雑で、材料は高価。燃料補給に掛かる時間はバッテリー充電に比べれば短いものの、インフラが不足している。

<広がる水素燃料>
以前から水素燃料電池車の開発に取り組んできたのはトヨタ自動車、日産自動車、ホンダ、現代自動車など限られていたが、今では手掛けるメーカーが増えている。
中国は水素供給のインフラを拡大し、長城汽車など複数のメーカーが燃料電池車の開発を進めている。

EUも商用車用の水素ステーションの増設を目指している。
BMWのグルドナー氏は、今のところ一般消費者にとって水素技術は高価過ぎると認めるが、トラックメーカーがこの技術に投資し、燃料電池車が大規模に市場に出回るようになれば、コストは下がると見ている。
「未来が排出量ゼロならば、答えは1つよりも2つの方が良いと確信している」と言う。



水素vsEV戦争:世界最大の物流トラック市場を巡り トヨタ・現代・GM vs テスラ・ダイムラーの戦いが始まった

エコノミスト 2020年12月17日



続く

いいなと思ったら応援しよう!