ソニー、「エンタメ」分野でM&Aが止まらない!
音楽事業と映画事業の買収
創業者の盛田昭夫氏の考えによる、コンテンツ事業の買収を重ねてきた。
つまり、映像と音の機器を提供するなら、コンテンツを扱わないと分からないだろうという論理。
それが先見の明と言うか、ハードウエアの限界を迎えていたSONYを救った。
IP(知的財産)ビジネスの益々の強化が方針であり、M&Aはその一環。
1.ソニー・ミュージックエンタテインメント 米国法人
(Sony Music Entertainment、略称:SME)は、ソニーグループの音楽系事業統括会社。
◎旧ソニー・ミュージックエンタテインメントは、コロムビア・レコード/CBSレコードを前身とするレコード会社。
1988年にソニーによって買収され、1991年にソニー・ミュージックエンタテインメントと改名した。2004年にベルテルスマン傘下のBMGと合併しソニーBMG・ミュージックエンタテインメントとなった。
ソニー・ミュージックエンタテインメント (米国)は、米国を拠点とする音楽事業会社。2008年にソニーがソニーBMGのベルテルスマン持分を取得し完全子会社化、2009年にソニーBMG・ミュージックエンタテインメントからソニー・ミュージックエンタテインメントに改名した。
ソニーグループの日本以外における音楽事業(ソニーATVミュージックパブリッシングによる音楽出版を除く)を統括する。ソニー・ミュージックエンタテインメント・ジャーマニーは、ドイツを拠点とするレコード会社。米国ソニー・ミュージックエンタテインメントの子会社である。
ソニー・ミュージックエンタテインメント (日本)(SMEもしくはSMEJ)は、ソニーグループの日本における音楽系事業統括会社。旧CBS・ソニーレコード。ソニーが直接所有する完全子会社で、米国・ドイツの法人は兄弟会社にあたり直接の資本関係はない。
中間持株会社であり、SMEJ自体は制作機能を持たない(以前は持っていた)。
アメリカのソニー・ミュージックエンタテインメント(CBSレコード(初代法人)が母体)は、2004年(平成16年)にBMGエンターテインメントと合併し、「ソニーBMG・ミュージックエンタテインメント」が発足した。
2008年(平成20年)10月には、ソニーが「ソニーBMG・ミュージックエンタテインメント」のベルテルスマン持分を取得し、「ソニーBMG・ミュージックエンタテインメント」を完全子会社化した。同時にソニーの完全子会社であるソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ)は、「ソニーBMG・ミュージックエンタテインメント」からBMG JAPANの全株式の譲渡を受け、BMG JAPANを子会社化した。その後2009年10月1日、BMG JAPANの国内制作部門および洋楽部門以外の部門を吸収合併した(BMG JAPANの国内制作部門は新設の株式会社アリオラジャパンへ、洋楽部門はソニー・ミュージックジャパンインターナショナルへ、それぞれ承継した)。
ソニー・ミュージックエンタテインメント
Sony Music Entertainment
2.株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント 日本法人
3.直近の主なM&A
ソニーがEMI Musicを約2,500億円で子会社化。「音楽出版のナンバーワンを維持」
山崎健太郎 2018年5月22日
ソニーグループでは、Sony/ATVと、ソニーの子会社であるソニー・ミュージックエンタテインメントの合計で、ビートルズの楽曲も含め230万曲以上の権利を管理。
EMI Musicをソニーグループに加える事で、「音楽出版市場におけるナンバーワンポジションを維持できる」(ソニー社長 兼 CEOの吉田憲一郎氏)という。
ソニー、「エンタメ」分野でM&Aが止まらない!
2021/10/22
◎ソニーグループ:この1年間の主なM&A(金額は当初発表時)
4.参考資料
■音楽レーベル会社の世界シェア(2021年)
■市場規模
当ページでは、259億ドルを2021年の音楽レーベル・レコード業界の市場規模としています。1999年時点では2兆5千億円程度あった音楽の世界市場規模ですが、年々規模が縮小してきましたが、2010年前後を境にさげどまりしています。
IFIPによると、2021年の同業界の市場規模は259億ドルです。
IFPIによれば2019年と2020年の世界の音楽レコーディング市場の規模は202億ドルと216億ドルとなっています。ワーナーミュージックによれば2019年と2020年の音楽出版事業の市場規模は56億ドルと59億ドルと推計されています。⇒参照したデータの詳細情報
■ソニーグループのM&Aニュース一覧
■ソニーG営業益1兆1600億円 23年3月期、500億円上振れ
日本経済新聞 2022年11月1日
ソニーグループは1日、2023年3月期の連結営業利益(国際会計基準)が前期比4%減の1兆1600億円になる見通しを発表した。従来予想(1兆1100億円)から500億円上方修正した。音楽や映画や半導体が好調で、円安効果も業績を押し上げた。通期見通しで純利益は5%減の8400億円、売上高は17%増の11兆6000億円とする。それぞれ従来予想から上方修正した。