見出し画像

♯1 新時代(ナラティブ風)マーケテンングについて。生田絵梨花を例にとって。

2022年の「女性アイドルグループ人気ランキング」を見ていて、乃木坂46の今後に必要なマーケティング手法の一つを考えてみた。
顧客数が大きく増えない段階にいる乃木坂46は、顧客一人当たりの売上金額を増やすしか売上は増えない。その為に、絆を強める必要がある。

マスマーケティングの時代は終わり、ターゲット顧客層は狭く深い顧客層。


1.以前同じ調査結果で記事を書いています。

その記事と今回書く内容の違いは、マーケテンング施策のフィルターを通して考えてみようという試みです。


■この記事の主旨

日本人は、人気ランキングを見て興味を持って、好きになる。
バンドワゴン効果と言う、大勢の尻馬に乗るのが楽だと思っている人が日本人は多い。
そういう意味では乃木坂46は未だ続いてけるのだろう。
一番の懸念事項は、大きなスキャンダルだろうけれど、自分の推し以外に関心が薄いからスキャンダルが大きくならないと思われる。乃木坂46全体への関心が薄いのは、本当は問題なんだけれどね。
女性層顧客層は女性アイドルのスキャンダルに優しいから、推しのスキャンダルに寛容なのは幸いかもしれない。

★10代20代の女性はTWICEなんだ?オワコンだと思っていたが。
TWICEの人気が下落したら、BLACKPINKにとって代わるだけ。
何故女性はKPOP女性グループが好きなのか?
後日考えてみたい。年代が上がる程乃木坂に厳しいのは一つのヒントだと思う。

■今回、「何故女性はKPOP女性グループが好きなのか?」について考えてみる。

TWICE
10代 1位 10.8%
20代 2位 7.0%
30代 3位 4.2%
40代 5位 2.9%

乃木坂46      差
10代 2位 6.3%  4.5%
20代 2位 6.8%  0.2%
30代 6位 2.9%  1.3%
40代 6位 2.0%  0.9%

これは筆者の想像です。(経験知も含まれます)
女性の深層心理レベル(本能)の話です。
自分の価値(顔や体や性格等)を若いうちは低く見積もっているのだろう。10代女性の方がパパ活とか言って平気で1~2万の金で体を売る。
清楚より色気のあるTWICEの方が対男性にも対女性にも魅力的だと思っているのだろう。
10代の女性は、男が清楚を好きな意味を理解できていない。
男が清楚(処女性)を好むのは、結婚して生まれた子供が自分の子供である保証が無い事を本能レベルで懸念しているからである。実際日本於調査によると、他の男のDNAの子供を育てさせられている人は25%に上るらしい。
今に始まったことではなく、女性のほとんどがイケメンが好きでその場が盛り上がれば受け入れる。イケメンをゲットするには、色気だと思っている節がある。逆に、結婚相手には清楚ぶるのはお決まりだ。

生田絵梨花が現在やっている舞台「MEAN GIRLS」を見れば、アメリカの女子高生の性への意識が垣間見れる。

アメリカの性に目覚めたティーンエイジャーの奔放さ。よく言うビッチを演じている石田ニコル。

石田ニコルが演じる「プラスティックス」のボスレジーナ・ジョージが少年に触らせ違いを見せつける

主人公生田絵梨花が、スクールカーストトップの女の子たちと過ごす中で、キラキラした笑顔の裏に隠された弱肉強食な女の子の世界に触れ、大切なことは何か学んでいく。
高校のカースト最上位に君臨するアイドル的存在の3人組「プラスティックス」のボスで女王様的存在レジーナ・ジョージを演じる石田ニコル。

女子の80%は清楚に関心が無い。そういう意味で女性対象のアンケートでは、乃木坂46は絶対TWICEには敵わない。



■【参考】

★【最新版】女性アイドルグループ人気ランキング2022年

リサーチノート 2022年11月09日



2.新時代風マーケティング的な視点で

★顧客心理を離さないナラティブマーケティングとは?事例を用いて解説
ferret 2020年02月10日

ナラティブマーケティングは今注目されている
Forbes Japanで関連記事が掲載された2017年あたりから、ナラティブマーケティングには注目が集まっています。なかなか手法を確立しにくい分野ですが、だからこそうまく顧客の心を掴めれば絶大な効果を発揮します。

ユーザーから信頼と好感が得られる
ナラティブマーケティングはユーザーを主人公とするマーケティング手法です。あなたがナラティブマーケティングを用いて商品の販促を行ったとしましょう。それを見たユーザーはあなたの企業の商品に対して、「自分のストーリー」を思い浮かべます。
「自分の生活にあなたの企業の商品を組み込んだ場合、どうなるのか」をユーザーごとに思い浮かべるので、企業側が働きかけられる範囲を超えて、ユーザーが勝手にあなたの企業の商品に対して思い入れを抱くようになります。

ナラティブとは主人公が「あなた」になる形式の物語です。
ロールプレイングゲームのように、自分の選択によって様々な分岐を通り、あなただけの結末に辿り着きます。特徴としては、単にシナリオをなぞるだけではなく、「あなた」の選択が世界に作用してシナリオが変化する(ように思わせる)ことで、より深い没入感や感情の揺さぶりをかけられることです。言い換えれば、「あなたの中のリアル」にゲームの世界が組み込まれている状態と言えるでしょう。
ちなみに、ナラティブとストーリーの違いは主人公と述べましたが、つまり主人公が「あなた」か「あなた以外」か、という違いなのです。

■アイドルこそが、提供側が仕掛けなくても顧客側の思い込みが爆発する商品ですね。商品そのものがナラティブ。

マーケティング5.0と言う新時代のコンセプトを標榜しているコンサル会社やマーケティング支援会社は山ほどあるでしょうが、テクノロジーをいくら知って駆使しても、受け取る側の顧客がマシンでもないし愛でもないしロボットでもない。

その上で現在のナラティブマーケティングを実施する上で足りないものがあります。
それは、「何故その顧客はその芸能人を支持するのか」を捉えなければならないと言う事。

ファン一人ひとりの支持理由を捉えている企業は皆無です。それを知らずしてテクノロジーを駆使しても何も得られません。

物理的な接触無くして、肌のふれあいや血のつながり無くして「愛」は存在しない。
だから、ファンの愛ではなく、感情ではなく、支持理由を最低限明確に捉えておかねばなりません。ファーストステップです。


■例えば、生田絵梨花を支持している顧客の支持理由を20個言語化しましょう。

それがこれからのマーケティングの一番肝心な基です。

生田絵梨花を支持する理由を20個出してみる
ファンクラブ入会時に複数チェックしてもらうのが良いと思います。

・見た目、ビジュアルが好き
・お嬢様の様な育ちの良さ
・言動所作が上品さを感じる
・賢い所
・人懐っこさ
・ツンデレな対応が好き
・仲間に対する溢れる愛
・大食いを隠さない

・自己肯定感は高く自己評価は低い
・自己承認欲求が高く求道者の様に突き詰める
・高いメタ認知能力

・芸事に対する生真面目(ストイック)な対応が尊敬できる
・歌が上手/歌声が好き
・ピアノが上手/ピアノの弾き語りが好き

・能力の割に恵まれないが、それにめげずに努力し続けられるメンタル
・「限界と思ってから、もうちょっといける」名言
・クッキングモンスター・画伯等できない事ですら飛び抜けている
・失敗した事やできない事に対して、時間をかけてリベンジして出来る迄やり切る高いマインド(料理は10年かけて出来る様になった)
・制作者の想定を超える答えを出せるバラエティーの天才
・努力や苦労を見せない芸能人としての矜持
・影での努力。例えば、収録時にファーストテイクでOK貰う、NGを出さない等、顧客には見えない処での努力が半端ない。制作者には伝わり支持される事。


それ以外に、ファン個人の事情に絡んだトピックスが有れば強い絆を育成される。

【例】
病気で会社休んで入院していた時に、生田絵梨花に励まされて生きる希望を貰ったという人が、SNSで報告していたのを見たら、見ているファンも感動を貰える。(その書込みを探しましたが記録していませんでした。残念)
上記の『生田絵梨花を支持する理由」に現れている、努力の人、メンタルの強さに元気をもらったと言う事。

生田絵梨花に限らず、芸能人特にアイドルに元気をもらう傾向は強い。


★こんなブログも
坂46生田絵梨花】ファンが語る10つの魅力|基本プロフィールも大解剖



【施策例】

●とりあえず初めに出来る施策は、ファンが生田絵梨花に対する思いを語るファンのインタビュー動画を流す様な、公式YouTubeを立ち上げるとかは有効でしょう。
ラジオをイメージすると分かり易いが、ビジュアルの良い乃木坂メンバーは、動画で見せるべきですね。
動画に限らず、ファンからのメッセージを読むのは以外とやっていない。

●上記の理由別に顧客IDに上記支持理由を記録するデータベースを作れれば、どんなマーケティングシステムを利用しようが対応できます。
システムの優劣より、顧客ID毎の支持理由が有れば何でもできます。
大丈夫、現在はそのデータベースは誰も持っていません。

●その上で行動履歴を取れば、伝える内容と伝えるタイミングをコントロールすれば、顧客に喜んでもらえます。

行動変化の理由や傾向値が見えます。
長く付き合う為には、顧客の変化を捉える事が必要です。
例えば、舞台には行ったことないけれど生ちゃんの歌は好きなファンに、格安でお試しできるミュージカル舞台のオッファーを出すとか。

●同じ支持理由の人同士のグループチャットを提供する。
元々、同じものを好きにならなくても、同じ話題を共有しなくても友人に成れる関係性は、Z世代の特徴ではなく「ゆとり世代」の強い特徴ですが、それも少し寂しく思っているはず。

この様に施策を多数実行して、ノウハウを積み上げて行くが、その経過と結果をデータベースに蓄積して行く事で近い将来AIを活用になって行く。
見込み客を育成する段階は、その後ですよ。

続く

いいなと思ったら応援しよう!