見出し画像

仕事が楽しくない、仕事に行きたくない人へ〜マインドを変えるヒントになれば〜

僕は29歳会社員です。約7年間の社会人生活の中で、仕事が楽しくないなー、行きたくないなーと思うことが多々ありました。
でも、ある日ふと考えました。「どうせ働かないといけないんだから、せめて気持ちだけは前向きで居たいなぁ」と。
そこで、僕が実践してまあまあ効果のあった考え方、行動をシェアさせて頂き、同じように悩んでいる方のヒントになれば幸いです。

1 仕事が楽しくないのはなんで?

そもそも何で仕事が楽しくないのでしょう?休日に旅行したり、家でゲームしたり、デートしたりしてるときは楽しいのに。何で仕事になると楽しくないのでしょうか?
僕はズバリ『自分から進んでやっているか』がキーポイントなんじゃないかと考えます。
例えば、旅行に行かされるとかあんまりないですよね。大抵は行きたい場所があって、そこに行くにはどうすれば良いか調べて、誰かと行くならスケジュール調整をして、旅程を考えて・・・
これって、仕事でも同じようなステップを踏んでませんか?仕事の場合、解決すべき課題があって、どーすれば解決できるか考えて、誰かと協力するなら、打ち合わせをして・・・
同じようなことですが、決定的にちがうのは、『自分から進んでやっているか』どうかですよね。

2 じゃあどうすれば仕事が楽しくなるの?

すでに答えは出てるように思いますが、あえてしっかり書くと、仕事も『自分から進んでやって』みると楽しくなると思います。
この方法をオススメする理由は、実践するのが簡単だからです。『自分から進んでやってみる』というのは、言ってみれば自分の気持ちの問題ですよね。会社のシステムとか周りの人とか何も変える必要はなく、ただ自分の中だけで完結する作業ですよね。

3 さっそく実践してみよう!

仕事の楽しみ方について、情報としては分かりました。でも、それだけでは何も変わりません。インプットだけしても、実践しなければ、インプットしてない状態と大差ありません。なので、せっかく得た情報はしっかり実践し、自分の糧にしましょう!
はじめは小さなことからで構わないと思います。例えば、自社製品のプレゼンをする時に、資料のデザインに無駄に凝ってみるとか、資料の誤字脱字を無駄に丁寧にチェックしてみるとか・・・

4 おわりに

僕の考える仕事の楽しみ方は以上です。社会に出ると、周りは大人だらけで、自分も大人です。みんな忙しいので、待っていても誰かが仕事を楽しませてくれません。
だから、自分で工夫して楽しめるやり方を見つけていって下さいね。
僕もいろいろ試行錯誤して行きます。

以上です。ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!