![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115902692/rectangle_large_type_2_58417e9025f7f852a43f265d6120bc96.jpg?width=1200)
モンスト10周年 獣神化・獣神化改予想 (獣神化改編)
獣神化編の続きで〜す。
獣神化編をご覧になってない方は是非あちらも合わせて(殴
まあ、キャラ数的に今回の方が寧ろボリュームはデカめなんですよね(7体を予定してます)
獣神化の5体の時点だと、闇属性が2体で光属性が無し、他3属性にそれぞれ1体ずつの内訳。
例年だと11体が実装されて概ね各属性2体前後で出されることが多いので、今回はそれより1体多い12体だと予想してやっていきます。
まあ、10周年ですし?予想も例年より多少多いに越したことはないでしょう()
では、いくぞ!
☆獣神化改 予想
1体目
・大和
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115944903/picture_pc_7ecba988d41ad19a5899e2c4894f960e.png?width=1200)
性能予想
反射 アクシス 超バランス型
超アンチ重力バリア アンチ魔法陣
魔封じM 状態異常底力
(コネクト) アンチ転送壁 超マインスイーパーM
プロテクション
コネクト条件
自身と種族が異なるキャラが2体以上、かつ自身と戦型が異なるキャラが2体以上
SS スピードとパワーがアップ&ブロックを無効化する(8+8)
※獣神化時代は1.1/1.5倍。上がってる予想
友情 超強超薙ぎ払い
サブ 超絶破裂斬撃弾
解説
超 映 え る 女
かつては6周年のモンストニュースにてPV付きの獣神化がなされ、その凛々しい風貌から未だに根強い人気を誇る恒常キャラ。
性能面はやや厳しめのコネクト条件を代償にした超強化。他は以下のことを意識した。
①最近増えつつある地雷/ブロック/転送対応をSSのブロック無効化により擬似的に実現することができる。
②このキャラはテキーラα同様素の攻撃力がかなり高いため、汎用キラーに頼らない方針で調整した。
③状態異常底力やプロテクションは、なんかスペースが余ってたので何となくつけた。(は?)
④副友情も何かお似合いなので適当につけた。(は?)
2体目
・ワトソン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115945774/picture_pc_4048b408338a8d6e2099512da4a4d381.png?width=1200)
性能予想
貫通&ゲージ ロボット 超バランス型
超アンチダメージウォール マインスイーパーL
幻龍封じM 魔封じM
(ゲージ) 弱点キラー
(コネクト) 超アンチ重力バリア ロングシールドモード
コネクト条件
自身と種族が異なるキャラを2体以上、または合計ラック100以上
SS スピードとパワーがアップ&触れた味方の状態異常とHPを回復する(12+8)
※回復量は15000/20000
※味方に触れるとHPを回復 ではない
友情 コピー
サブ 超絶電撃
解説
ちょっと世間の予想と違う系統の性能にしているのは自覚しているが、これは正直ただのエゴ。
こうだったら面白い調整かもなって勝手に考えてやってるだけなのでご容赦頂けると嬉しい。
まあ一言で言うと「深淵那由他適正」である。
こんなことを言うとみっちゃん1強うんぬんかんぬん言われるのは想定済みだが、それを承知でやってることなので一旦僕の話を聞いてほしい。
あそこの雑魚はダークドラゴンやアジ・ダハーカと言ったドラゴン族、ハンシャイン(ロボット族)、鬼(魔族)に分けられ、ワトソンはうちドラゴンと魔族に対してキラーMが乗る。一応素アビなのでコピーや電撃にも乗る。
加えてSSによる毒の解除やHP管理、ロングシールドモードによる被ダメ軽減もできるのがワトソンの良さ。
最近は如意棒が獣神化改して適正となったものの、依然としてみっちゃんありきの攻略が求められるのは変わっていない。
しかし回復や耐性による防御と殴り火力を両立するワトソンが改することにより一般ユーザーはみっちゃんを1、なんなら0でもクリアを目指すことが可能になる。
禁忌深淵の敷居を下げる意味でも、個人的にここは大きく評価して良い箇所だと考えているため今回はこの性能に仕上げた。
ワトソンはロボなのでロングシールドモードもイメージに合ってて良いなと感じている。
世間的に人気もあるキャラなのでイラストにも期待したいところ。
3体目
・ローレライ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115947025/picture_pc_e4cdac1c6868404526fc4306e6d10c46.png?width=1200)
性能予想
貫通 亜人 超砲撃型
アンチワープ マインスイーパーM
魔法陣ブーストM 友情ブースト
(コネクト) アンチ転送壁 状態異常回復
コネクト条件
自身と戦型が異なるキャラが1体以上、または合計ラック100以上
SS 停止後に触れた敵に人魚姫の歌声が降り注ぎ、眠らせる。(20+4)
友情 超絶貫通ホーミング12
サブ 全敵超強氷塊
解説
最強は無理でもあの頃の手軽で強いローレライを復活させたい!
今のモンストにはイカれた砲台がいくつも存在している以上、砲台一本での勝負はかなり難しい。
とはいえローレライは砲台になるために生まれてきた存在、ただそのためにだけ在ってほしい。
ちなみにこのニュースでは、かつて共にしのぎを削ったエクスカリバーが獣神化しようとしているのだから実に感慨深い。
とは言っても、火力アビ実質0で砲台特化!みたいなローレライらしさを維持しつつ環境前線でちゃんと使えるだけの丁度いい強さに調整するのは非常に難しかった。
「丁度いい強さ」というのは、このキャラを下手に壊しすぎると後で獣神化するエクスの面子を潰しかねないからである。
エクスカリバーに立ちはだかるのはまたしても彼女だった、なんて洒落にならない。
考えた結果、ニワトリを軸に調整するのはどうかという結論に落ち着いた。
そもそも水属性自体が普段使いできる砲台がパットしない属性なため、友ブの超絶貫ホ12と氷塊だけでもある程度活躍できるだろうとは考えていた。
とはいえ個性が友情しかないこのキャラがそこで収まっていては示しがつかないため、ルシやヤクモが対応していない魔法陣ギミックで差別化を図ることにした。
ニワトリMと友ブが発動した際の氷塊のダメージは脅威の90万。流石にトチ狂っている。
これならある程度使われつつエクスの尊厳も保てるのではないだろうか、個人的に水属性の汎用砲台にはやや飢えてた節があるのでこの性能なら結構お世話になりそうで楽しみである。
4体目
・ハイビスカス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115981873/picture_pc_48002d393aa643671b1463a5d272965a.png?width=1200)
性能予想
反射&ゲージ 妖精 超砲撃型
飛行 闇属性キラーM
ゲージ倍率保持
(ゲージ) アンチブロック バリア付与
(コネクト) 超アンチワープ SSターン短縮
コネクト条件
自身と種族が異なるキャラが2体以上、または水属性のキャラが1体以上
SS スピードとパワーがアップ&触れた敵に貫通弾で追い討ち
※貫通弾はホトリのメテオみたいないかつい倍率のつもり
友情 超絶気弾
サブ 超絶トライブパルス
解説
ワトソンとどっちにするか迷った結果どっちも出すことにした。多分良くて片方しか来ない。
性能面はコネクト条件といいかなりプルメリアに寄せた。
飛行な所までプルメリアと一緒、駄目なとこまで仲良く引き継いじまった……(アンスリウムェ)
恒常にも関わらず属性キラーMを貰い、それが乗る超絶気弾の威力は脅威の140万。もう正直これだけでかなり尖った性能なため他はやや抑えめに調整した。
粂原さんが10周年でハイになって調整してたらもっと盛られるかもしれないが…()
ワープを新規で獲得した上にゲージ倍率保持と何かとアドゥブタに囚われているが、個性のハッキリしたキャラなので何かハイビスカスならではの面白い使われ方に期待したい。
5体目
・ロビンフッド
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115986651/picture_pc_af5179c4b51d24fafddde1c6ac85b6d4.png?width=1200)
性能予想
反射 聖騎士 超バランス型
超アンチ重力バリア アンチワープ
ファーストキラー 友情ブースト
(コネクト) 超マインスイーパーM
アンチ減速壁 SSターンブースト
コネクト条件
自身と戦型が異なるキャラが2体以上、または自身と種族が異なるキャラが2体以上
SS 壁にふれる毎にパワーがアップ(16+8)
友情 全敵貫通分裂弾
サブ 超絶スパークバレット
解説
獣神化改したらヤクモとどう差別化するのかとかねてより言われ続けていたロビンフッド。
かつてはジキハイが似たような境遇だったが彼は貫通になることにより難を逃れた。
ならばロビンも神化意識で貫通に……とはならないと自分は考えている。理由は2つ。
①ロビンが貫通壁ドンをしてもロビンらしさがあまり無い上に爽快感があるかも怪しいところ。
サトリはパワー型で火力アビ3つが乗るからこそ貫通でもロマンがある。
②深淵阿頼耶の順当な適正キャラが未だに少なく、かつロビンは神化からワープを自然に受け継ぐ事ができる。あそこのヤクモはワープが結構ストレスなのもあってきちんと差別化が出来る。
以上の理由から今回この性能に決定した。
ヤクモは減速壁を1回までは相殺できるが、仮に2面以上展開されたら壁ドンキャラにとっては邪魔であることこの上ない。
深淵阿頼耶という明確な就職先があって且つそもそもの性能もヤクモに大きく力負けしない、個人的にかなり妥当な性能に仕上がったとは思っている。
皆はどうだろうか。
☆閑話 既存の限定キャラの獣神化(改)はなかなか転送壁を貰えない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115990214/picture_pc_c8e8861cabe5c5e296cdd5b00d951c4f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115990213/picture_pc_98db5a54ea32e7e18812dccef8c63c47.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115990198/picture_pc_5cbc01b18222476337d88b75b9a2518b.png?width=1200)
ちょっと一度休憩も兼ねて雑談。
これらは現在実装されているアンチ転送壁を所持するガチャキャラ☆6の一覧です。
題名にもあるとおり、既存の限定キャラの獣神化(改)ってなかなか転送壁を貰えないんですね。
・大典太三世
・ミカエル
・ルシファー
既存の限定キャラが獣神化(改)した際に新たに転送壁を獲得した事例はたった3キャラのみ。
凄いですよね。去年の下半期くらいから特に転送壁をバンバン配るようになったと思えば、既存の限定にはちゃっかり出し渋ってるんです。
今年は転送壁を全面に押し出したコラボも多く、新限定もαや新イベも結構な数のキャラが転送壁を持っています。
ユーザーからすれば購買意欲を唆られるのでそりゃそうですよね。コラボ効果とかも加味したら皆ガチャ引きますもん。
そんな中既存の限定キャラが転送壁ついてミカエルみたいな化け方されたらどうします?って話ですよね。
ミカエルは毒相方が必要だから許されたのかもしれませんが、後から出すキャラを引いてもらう事を考えたら調整めっちゃ大変ですよ。
凄く分かりやすい例を出しましょうか。
こないだ出した獣神化予想のエクスカリバー進化です、あんなん出したら基本的に後から出てくる火属性の転送壁持ちなんて誰も引いてくれないんですよ。
まあでもあんなの転送壁付けたくなるししゃーやいよね、ガハハw
6体目
・妲己
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116165862/picture_pc_66e6b7aaa2a75b08ab89d9a69e9719d8.png?width=1200)
性能予想
貫通&ゲージ 魔人 超バランス型
超アンチ重力バリア 毒キラーM
光属性耐性M
(ゲージ) 超アンチワープ
(コネクト) アンチ転送壁 ソウルスティールM
友情ブースト
コネクト条件
自身と種族が異なるキャラが2体以上、または自身と戦型が異なるキャラが2体以上
SS スピードとパワーがアップ&ふれた敵を毒状態にする(12+8)
友情 ランページ反射しすぎレーザー (New)
サブ 全敵超強氷塊
解説
ついに来た人気キャラ。
アビリティといいかなりそのまま強くしたので大して面白みのある調整ではないが、まあ正直こんなもんだろって感じ。
シオンの毒といい妲己に転送壁を付けない理由があるのかってレベルなのでまあ高確率でこうなると思われる。
友情はどうしたものか結構悩ましいが、ランページと言えば妲己が初出なのもあってここは外せなかった。なのでとりあえず既存のランページ反射レーザーの上位互換が付くのかなと予想。
那由他では全敵メテオや耐性、回復が結構ありがたい。
先程述べた既存の限定に転送壁が中々付かない話と紐付けると、こちらは転送壁が付いても影響を及ぼす先が限られているので自分の中ではゴーサインを出せる範疇だと考えている。(既存クエストの深淵那由他、闇の重力転送貫通)
一つ気になるのは、妲己は進化が反射のマインワープと言うことでデドラビL,Rのような分岐が考えられる点。ブロックが付けばまさかの不可思議適正に。あるのかなあ…
7体目
・コォォォォォォォォォ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116169336/picture_pc_a7c08b746de0d5136fe686add2d36a08.png?width=1200)
性能予想
貫通&ゲージ 聖騎士 超バランス型
超アンチ重力バリア 超友情コンボ×2(New)
アンチウィンド 友情ブースト
(ゲージ) アンチブロック
(コネクト) 超アンチワープ ロングパワーモード
コネクト条件
自身と種族が異なるキャラが2体以上、または自身と戦型が異なるキャラが2体以上
SS 触れた最初の敵を †閃光斬† で切り刻む
(16+8)
友情 轟落雷
サブ フェロー拡大爆破弾
※超友情コンボ×2 → 既存の友情コンボ×2の効果に加えて「2回目に発動した友情コンボの威力を2倍にする」効果
※†閃光斬† → 単体25%/45%割合、動けないから数値かなり高め
解説
真面目とネタが混同したキャラ。
ネタ部分はさておき、最近はタージマハルやゲイボルグが似たようなアビセットで獣神化(改)したものの、イマイチそのスペックを発揮しきれない状態となっている。
二人ともそれなりの性能は有しているためここで神威が同じアビリティで君臨することにより将来的な接待を匂わせに来るのではないかと予想。
僕が思う神威らしさは、やはり友情×2で落雷をぶっぱなす爽快感とSSのオリジナリティ。
しかし友情×2は最近アビリティとして評価されないどころか最近は付くキャラすら全然おらず、そろそろ強化のしどころなのではないかと感じた。
単純に×3にしたところで×2ですら目立っていた扱いにくさが更に増すだけなので、2回目で威力を増やすのはどうかという考えに至った。
今回は2倍としたが、仮にその場合パワーモードや友情ブーストを加味すると2度目の轟落雷の威力は脅威の135万。
まさに格のある限定かつ条件付きでランダム性があるからこそ許される(?)威力である。
サブ友情は色々悩んだが友情×2がそもそも誘発とかなり相性が良いので、フェロー拡大爆破弾を選んだ。アポストロスの赤い女が持ってた奴。
威力こそ物足りないが、味方の方向に飛んでく都合高確率でどれかしらを誘発できる点が偉い。
SSは割合か直殴りか悩んだが実用性を重視して割合にした。
最初に触れた敵を割合で殴るので禰豆子のような動き回れる割合SSよりは高めの数値にしようという調整。(禰豆子は同ターンで20/40%)
まあ威力がバチクソ高いとはいえ、どこまで行っても落雷は落雷なので本質は殴りキャラ。
1ユーザーの予想故にテストプレイは当然行えないので使ってみたら落雷が思ったより強いかもしれないし弱いかもしれない、神威の運命やいかに。
☆終わりに
いや〜もう長々とお疲れ様でした。
前回といい読んでくださった皆さん、本当にありがとうございます!
後半は巻き進行かつ疲労もあったのでやや雑になってるかもですが、当たるかはさておき本当に10月が楽しみです。
いやもう僕が1番疲れてるので書くのもこのへんにしとこうと思います。6000字ですよ6000字。
レポート課題かっての…
ありがとうございました。