見出し画像

サンリオコラボは引くべき?当たりキャラ解説

皆さんこんにちは、リンです。

今年も来ましたね、恒例のサンリオです。
今回は新キャラの数もかなり多く、筐体も分けられていつもと違うぞという気概を感じられます。

ただまあ交換所の値上げがマジできつい!これに尽きると思います。
多くのユーザーは取捨選択を迫られると思いますし、僕もかなりガチャを回す羽目になりました。

そういった改変もあり、どちらのガチャを回すか、交換はどうするか、新キャラは誰を狙うか、といったありふれた悩みに対する一助となれるよう今回も早めにnoteを投稿させて頂きました。
よかったら参考にしていってください。


○評価の基準について

リーダー
①現行のダンジョンでの適性の高さ
②様々なダンジョンで使い回せる汎用性の高さ
③他のリーダーと比較して独自の強みがあるか

サブ
①火力の高さ(後述の火力指数にて解説)
②スキルや覚醒でこなせる役割の豊富さ
③特定の環境リーダーの必須パーツ
④周回性能

武器
①覚醒やスキルなどの単純な性能の高さ
②代用の有無(≒唯一性の高さ)

基本的にこれらの項目を総合的に判断します。
サブの項目にある通り周回性能も考慮はしますが、基本的には攻略重視の評価になると思ってください。

備考 火力指数について

火力指数とは、攻撃力×火力覚醒の倍率によって算出される1つの指標です。
キャラが出せる火力がひと目で分かる便利な指標なので覚えておきましょう。

最近のインフレに伴い、基準を見直しました。

表にすると大体こんな感じです。
数字は僕が貼るPDCの画像のアイコン右の攻撃力を見ると分かります。

名指し。パズドラZ強すぎる。

○Tier List

コラボ3日目時点の暫定評価です。
まだ使えていないキャラもいるので、投稿主の主観強めなのはご了承ください。

左右差は一応ありますが、中には横並びのものもあるので強く意識して見る必要はないです。

基準は大体こんな感じ。

S→ほぼ全ての編成、もしくは複数のTier1編成で採用が検討できる。リーダーであれば環境最強クラス(一部例外あり)

A→多くの編成で採用が検討できたり、Tier2クラスのリーダー性能を持つキャラ。

B→A程高性能ではないが、部分的に高性能で持っておいて損のないキャラ。

C→基本的に苦しいけど局所的に使えそうなキャラ、ワンチャン秘めてるキャラ

○キャラクター評価解説

・オリアポチャッコ

本体は両形態ともに時間差W吸収に即時効果をプラスした比較的軽めのスキルを持つ。

時間差効果はやや使いづらいが、最大HP変更と盤面変更はどちらも有用で、小回りが効く事もあり非常に便利なスキル。

進化前は76枠でサポート特化の覚醒、進化後は優秀な火力に加えて回復泥強や回復L、L+等のサポート覚醒も所持したハイブリッド型の覚醒と1体いるだけで単色から多色まで汎用的に運用できる優良スペック。

本体だけでも十分及第点だが、武器のアイスも超優秀。
スキルが唯一無二で、初動のついでに大分先の階層のW吸収対策にまで手が伸ばせてしまう逸品
地味にある火タコも火パにおいて心強く、現環境で最も優れた雲耐性武器と言える。

これに関しては結構自信を持って購入をオススメできるので、普段から課金している人なら迷わず買ってOK。
特に武器は新万寿をやってるうちは頻繁にお世話になりそう。


・ゴウテンばつ丸

お前とシナモンだけ新衣装2つ貰えててズルいな!

ジノ、スザクに次ぐ現環境最強クラスの闇属性リーダー。

現環境で呼吸をするように1200億ダメージを叩き出せるリーダーはばつ丸とジノ、試練ラーくらいで、その中でもばつ丸は闇タコの補正が非常に強く、1/1000でもかなり火力に余裕がある。

ビスマルク等と合わせて2ターン生成ループの片側に組み込むだけでもサブの上限解放が続くため、今後の闇パにおいても常に選択肢に入れておきたい存在。

闇ミナカのような上限解放をしない3属性キャラが突然常時210億のアタッカーに変貌するのはこれまでの単色パでは見られなかった現象で、単色パの2ターン生成史においても屈指の壊れスキルと言える。


・ラフィーネキティ

ジノの最優秀ルーレット枠。

特に変身ラビリルと組み合わせてサブの上限値を55億にしながら3〜4倍のエンハと2倍の個別エンハを入れるのがあまりにも強く、ジノ3体とエクシアを使用した時に近い火力(1300億くらい)をジノ2体編成でも出せるようになった。

これがもう強すぎるのなんの。
なんせジノを2体しか入れてないので、残りの4枠を贅沢に使ってギミック対策にリソースをふんだんに割くことができてしまう。
まさにジノの集大成とも言える、圧倒的なTier1編成である。

そもそもラビリル+ラフィーネキティのパッケージは他の多色パで使っても非常に強く、今後を見据えても1体は入手しておきたいキャラ。

ラフィーネコが先日登場したが、2段階変身の扱いづらさが余程気にならない限りはラフィーネキティの方が強い場面が多い。

もし僕のnoteを見て交換を決めた人がいたら申し訳ないです。
でも仕方無くないですか…?知らんよそんなん…。


・オリィKIRIMI

一見めちゃくちゃ汎用性が高くて強そうだが、水を盤面に8個用意しないと変身できない

運営さん調整がうまいですねえ。
8個くらいなら努力で何とかならなくもない絶妙な面倒くささ加減で僕は結構好きです

しかし変身条件が面倒くさいだけに、変身後はかなりえげつないスペック。

ヒーラーでありながらチームHPもあり、スキルはゼルクレアの最終段階と同じ効果。
しかも変身前は76で本人の火力覚醒もヒーラーにしてはかなりしっかりしている。

変身条件もあって汎用性ではラクスやゼルクレアには及ばぬものの、ヘイストで溜まったキリンとリムドラで水を10個作る、みたいな抜け道もあるのでポテンシャル自体はかなり高いと言えるだろう。
ヘイストのついでに水を8つ作れる武器がもっと増えてほしい。

当noteでは汎用性の高い解除枠は高く評価しがちなので、オリィKIRIMIもSランク。


・ノヴァシナモン

ゴウテンとノヴァ、アトリとプリム
何か足りない…?気のせいか。

ノヴァガチ強化パーツ。

雲パズルがやや厄介だが、常時W吸収無効&全員60億解放がかなり強く、余程の事がない限りはノンストップで進めるのが快適。

現環境でも珍しいリジェネ戦術がたまにくる超高度チャレンジで突き刺さる事がある。

ただまあ、800億くらいは出せて当たり前の現代パズドラにおいて60億という上限値が物足りなく感じる時代が来るのはそう遠くない可能性があるのは注意。(もうすぐ大感謝祭と年末だし)


・チャコルマイメロ

ダ○ョーさん

お市、セレスと肩を並べる木属性最強クラスの解除枠。

特に威嚇や最大HPが偉く、C.C.以外で最大HPに触れるようになったのは嬉しい。

お市やセレスと違って浮遊武器でアタッカーになれたり、最大HP増加や半減で大ダメ対策もこなせるので、今後の木パではよく見かける顔になりそう。進化前のタコも強い。

今後はスキブのセレス、超根性対策のお市、安定択のマイメロみたいな使い分けになるだろう。


・アトリキティ

こいつだけ元ネタの解像度が高すぎる

Twitterでも連日トレンド入りしていた今回最注目の多色キャラ。

自分もこいつに関して色々ツイートしたが、インプレッションの数がヤバすぎて驚いた記憶がある。皆アトリ好きだねえ。

性能の方はかなり癖があり、ルレ枠では破格の単体300億ループが最大の注目要素。

ルーレットを左下に固定で作るのでパズルの固定化もしやすい反面、新万寿ではクーバンシェンの雲が必ず下に作られるのでルーレットが見えなくなるといった裏目もたまにある。

操作時間に関しても試練ラーのような相性のいいスキルが既にあるため意外と気にならない。

ただまあ、サブ運用なら前述のラフィーネキティの方がより総火力を盛れてしまうため見た目よりは使用頻度は多くならないと思われる。
それでも76枠になれたり固有の強みはあるので差別化は十分可能。

リーダー運用に関しては各々がこれまでアトリやミルコをどのくらい使ってきたかにより評価が分かれる。
ただ、個人的な意見を言わせてもらうとジノの方が圧倒的に手軽かつ強力なのでジノを使えばいいと思う。

変身条件が地味に厄介で、同コラボのアテンぐでたまの陣スキルを活用する等多少下ごしらえをする必要があるのが扱いづらい。

そういった要素やラフィーネキティの存在もあり、個人的には思ったよりは使わなそうだなという評価。
とはいえ76運用する多色リーダーは定期的に出てくるので、そういった場面で白羽の矢が立つ事も有り得るため元々の性能も考慮してAランク。


・チェルンハンギョドン

スキル進化あるある 画面占領しがち

進化前はネロミェールのサブ、進化後はかなり優秀な水単の無効貫通スキル持ち。

特に進化前は盤面を広げながら潜在で対策できない属性吸収を無効化してくれるのでネロミェールとの相性がかなり良い。弱化目覚めを消せるのも地味に良い。
(使う際は枝豆を閉じるのだけ忘れずに)

進化後は5ターンで3種デバフを返しながら3ターン無効貫通&2色陣という超強力なスキルを持つ。学園ソニアは6ターンでそれ以下の事やってたんだぞ…!!

水属性は無効貫通を自力で組むのが主流なため実際に使われるかは未知数だが、ハンギョドンがいるなら平積みもアリかと思わせるくらいには回転率が優秀。(平積みならタコ焼きの恩恵も受けやすいし)


・アウラキティ(おはよう)

そのままソニア→クーバンシェンできるのが強い

上方修正によりスキルとステータスが大幅強化。

Lv.120の恩恵を受けられるようになったのは勿論、4ターンで解除スキルを打てるのが環境的にかなり強い。おまけでついてる上限解放もおまけにしてはかなり強い。

惜しむらくは潜在6枠。残酷なレアリティ格差。


・ラビリルミーメル

サンリオ最推し。かわいすぎ。

前からアシスト無効対策と回復泥強を両立した軽減ループという非常に珍しい個性を持っていたが、変身ラビリルの存在やアタッカー適正の無さが響いてスペックの割には使用機会に恵まれなかった。(あと単属性なのが少し弱い)

ただ、上方修正により浮遊と上限解放が追加され、アタッカーとして大幅な強化を受けた。

操作時間延長も地味に追加されており、相変わらずラビリル+ラフィーネキティが目の上のたんこぶだがポテンシャルは一級品なのでAランク。

世の中噛み合いが全てなので、必要十分な強化を受けただけにいつ使う日が来てもおかしくないとは思う。


・ソフィサム

表億兆時代からずっと現役の子。

割と上位互換が生まれにくいタイプの強さなので、今後も変わらず強そう。

スキルターンが3になったのはかなり嬉しい。
フレンド90億が地味に強そう。


○Bランク

シーンマイスウィートピアノ

LFのばつ丸の上限値を70億にし続けるキャラ。
このサイクルの中で唯一使い道がハッキリしてるキャラなので一人だけ一個上のBランク。
石5個の方を回す理由の1つ。

ドーナポムプリ

進化後が4ターンでアークのスキルが使える。
現状スザクアークも正方形組もこのスキルを求めていないのでポムポ無職と化しているが、スキル自体は強いので職を得る事に期待。

進化前のスキルも個別減少対策+属性吸収+無効貫通の組み合わせが偉いので周回でワンチャン使うかも。

アテンぐでたま

ほぼ進化後しか使わない。
進化後は最大HPと操作時間に触れながら3ターンで陣が使えるのが強い。

特にアトリキティとは変身の補助から変身後の指上書きまで綺麗に補完してくれるのでかなり相性が良い。ただウェイを組まないと火力が出ない。

ノルザキティ

解除スキルを打ちながら2列作れるのが珍しい。
ただ上限解放は無いのでこの手のループの中でも火力はかなり低い。

ネロミェールでは多分使わなそうだが、もし使われたら責任は取れないので不安なら1体くらい持っておくと安心か。

織姫キティ

ウルトナの割合&大ダメ対策枠だが、ウルトナをリーダーに据えるのが現状何とも言い難いのと、そもそも新フェス限で上限解放だらけのウルトナと全員上限解放があまり噛み合ってないように思われたため控えめにBランク。

ただまあ、そもそも自分はスティード未所持なのでウルトナの使用感からズレている可能性は否定できないためそこはご了承ください。

○Cランク

ポンノクロミ

1ターン生成枠だが、闇にはアークヴェルザという規格外のキャラがいるため評価大幅ダウン。

そもそもクロミ自身がサポート寄りの覚醒でアタッカー適正がなく、生成数も3個と控えめなため運用機会はかなり限られる。

もし使う機会があるのなら76運用で且つどうしても3個闇を作りたいリーダーとかになるが、そんなのが果たしてくるのか。

大王クロミ

火力は凄いがジノでいい。

プリムペックル

プリムを入れるとプリムが回復を作らないので耐久がルレ頼みになる。

となるとリムドラとかで生成を回すプランが出てくるが、生成数が足りない上に最大HP書き換え効果が重複するため効率が悪い。

かといって火水の2ターン生成で他に噛み合いそうなやつはセイナとか織姫とか、3個しか作らない連中ばかりで大分苦しい。

とまあ想像する限り環境クラスでの運用は現状厳しそうで、指定リダチェンという特殊な個性を活かしたピンポイント運用とかに期待する事になりそう。
自分はプリムを持ってないので誰かコイツを救ってやってください。

メルティばつ丸

リダスキが割とやりおるので弱くはないが、4色エンハが結構使いにくいのとリーダーとしてはジノの存在が壁。

サクヤシナモン

武器はウェイ2のカラフル泥強が結構強く、進化後もグラビティ+300億解放がピンポイントで刺さりそう。

イデアルシナモン

本体は威嚇が強力だが火力が中途半端。
武器はガブレ+泥強がワンチャン。

ヴァルキティ

ウルトナ等の光ウェイで使いたい。
スキルが解除スキル+半減+属性吸収とモリモリ。

宝石姫ーズ(カメオ除く)

用途としてはばつ丸のマイスウィートピアノよろしくLFの上限解放で、サポート特化のタキシードサム、火力が出しやすいチャミキ、ミーメルとどれもスペックはマイスウィートピアノと比較しても遜色ない強さで使用機会待ち。
カメオけろっぴは木闇列の7強染めと元ネタに忠実に行ったせいで一人だけかなり酷い。ドンマイ

おやすみキティ

武器が闇パで暗闇を盛りたい時に便利。
本体はスキルが強いが潜在6枠が辛い。

こんにちはキティ

ドラゴンキラーを盛りたい時の定番の選択肢の1つ。スキブ2HP2の2ヘイストが雑に強く、盆栽(バランスキラー)もたまに強い。

レムゥキティ

火のルレ枠候補。
ただし指は伸ばさないし変身時も何もしない。
寝てないで働け。

チャーミーキティ

ミヤ衣装がいい感じ。中々他にないタイプのスキルなので意外とかえが効かない。

クロミ

前回コラボから実は強い武器。
スキブが増えたので堕姫ともちゃんと使い分けれるようになった。

こぎみゅん

回復タイプ付与の帯武器。(超少ない)
基本的にHEARTSエキドナ武器の方が強いが、チームHP1個分や追撃の差はあるので使い分け。

ヴェロアキティとサレキティ

使いたい人はどうぞ。


○おわりに

基本的にガチャを引く際は、最初は☆6の新キャラも同時に狙えるコラボガチャ2を引くのが無難な選択です。(ダチョーさん曰く弾が引ける期待値自体はそんなに変わらない?)

ただ、交換に必要なキャラだけ効率よく取って早めに撤退したい!とか☆6の欲しいキャラはもう引けたので後は☆7,8と交換の弾集めに徹したい!といった人はブレがなく確実に弾が集められる7個の方を回せば良いです。

交換所についてですが、弾を15体必要とする奴らがやはり悩みの種になりがちでしょう。
個人的に優劣を付けるのなら

最優先→KIRIMI、ばつ丸(1体でも可)
余裕があれば→シナモン、アトリ
なくても可→織姫

といった感じ。
特に闇単を使う人ならばつ丸はマストで取っておきたいですね。
アトリのリーダー運用目当ての確保は相当使う気のある人だけにしておきましょう。世間の声に流されすぎないように気をつけてください。
ただまあそもそもサブ運用も強いキャラなので、確保する事自体は悪くない選択だと思います。

☆7のフェス限が対象に含まれる方の優先順位は

最優先→ハンギョドン、マイメロ
余裕があれば→ぐでたま、ポムプリ
個人差→ヴェロアキティ、サレキティ

といった感じ。
ネロミェールを使うならハンギョドン、木パを使うならマイメロと基準は分かりやすいですね。

確定購入はポチャッコは迷わず買ってOKです。
ラフィーネキティも余程多色が嫌いでない限りは買って損はないはず。
ノヴァシナモンはノヴァを使いたいならどうぞと言った所でしょうか、一応バッジが付いてくるのは見逃せないポイントですね。(ただ今回はバッジを無理して取らなくても良さそうではあるが)
大王クロミやイデアルシナモンは買わなくてもいいと思います。

今回のコラボは多くのキャラが武器なしの本体のみなので、他のコラボよりも比較的インフレの影響を直に受けやすい傾向にあります。

大感謝祭が時期的に近く新キャラの多くが交換で取れるので、ガチャの引きすぎにはくれぐれも注意しましょう。

今回はここまで。ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!