モンスト10周年 獣神化・獣神化改予想 (獣神化編)
気付けばあと2週間程度でモンストも10周年。
もうそんな時期なので獣神化・獣神化改予想もガッツリやってこうと思います。(他の人が予想を開始してからやったら内容に面白味がなくてアレなので勢いよく先陣を切るぜ!)
勿論性能も含めて予想するので、今回はボリュームを考慮して獣神化編と獣神化改編で分けて投稿します。
☆獣神化予想
そもそも獣神化をしていないガチャキャラは編集をしている現時点で6体しかおらず、再来週のニュースで獣神化するキャラを除いた5体が事実上の最後の獣神化になります。
まあなので人によっては5体全部予想できるかもしれせんね(
1体目
・千利休
性能予想
反射&ゲージ 亜人 パワー型
超マインスイーパーM 超アンチウィンド
機鉱封じEL ロボット耐性M
(ゲージ)アンチ転送壁 SSターンブースト
ライトポジションキラー
SS 壁をすり抜け触れた最初の敵を乱打し、ふっとばす(12+16)
友情 超絶貫通ホーミング12
サブ 超絶トライブパルス
解説
僕が編集している段階で獣神化していない恒常キャラは全部で3体しかおらず、利休もそのうちの1体。
特に利休は人気キャラなのでPV付きでやってあげて欲しい。
性能面のお話をすると、要点はこんな感じ。
①ユピテルらと一緒に使える設計にしたかったので撃種は反射、新規でアンチ転送壁を付けた。
②右半分にいるボスにすり抜け乱打を打ったらいい火力が出る。
③神化の要素だった短縮だが、反射のパワー型で加速要素も超ウィンドしか無いのでss短縮よりssブーストが適していると判断した。
④Rキラーは当初無しで見ていたが、利休の攻撃力(進化が33000)でSSを打ってもアルセーヌ(アナーキー)の火力にすら達しておらず、現環境で太刀打ちできるかやや不安を覚えたため追加した。それに伴い超MSはLからMに調整した。
恒常にしては過去の限定を基準に調整を施されたかなり高水準な殴りキャラだが、これもまた10周年の魔力()
2体目
・モンタナ
性能予想
反射&ゲージ ユニオン バランス型
魔封じEL 神王封じEL
カウンターキラーM ロングパワーモード
(ゲージ)超アンチワープ 底力
アンチ魔法陣 超SSターン短縮
SS スピードとパワーがアップ&触れた最初の敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ
(30+10)
友情 6方向爆撃
サブ クイックチャージショット
解説 という名の制作過程のお話(クソ長いので飛ばしてOK)
ついに順番(?)が回ってきた。
性能面も含めて語りたいことしか無いキャラ。
大前提として、こんだけ(運営によって)待たせられたキャラが味気ないor弱い性能をしていたらブーイングの嵐である。
もはやここまで優遇(冷遇)し続けた以上は絶対に成功させなくてはいけない獣神化。
よって性能は派手に尖らせる方針で行くことに決めた。
いかんせん奈良時代のキャラなので、0からではなくとも10とかの状態から性能を考えることになる。
現時点で存在するヒントは進化神化の性能とキャラクターの設定やイメージ。
まず進化が皆さんご存知のWキラーELなのでそこは順当に継承させてもらおう。
次にアンチアビ。神化のワープしか継承できる要素がないため、ここは作り手の手腕がためされる部分。
個人的にモンタナにはロマンを貫いてほしいため、アンチギミックはユーザーの予想を裏切る追加なし路線で考えていた。
しかし、このキャラにはSSでも特徴を持たせたいと同時に考えていたので、魔法陣くらいはあっても良いなと思いアンチ魔法陣を追加した。
アンチギミックが決まったのなら次は1番調整が難しい要素とされる他のアビリティ。
進化の要素として神王封じELと魔封じELという最上位クラスの種族キラーを貰っていたため、いくらワープ魔法陣のみとはいえどこまで伸ばせば良いものか頭を抱えざるを得ない。
とはいえ種族キラーと言うものは刺さるかどうか運次第な所もあるので汎用キラーの1つや2つは絶対に欲しい。まして「イージスでいいじゃん」とか言われたら台無しである。
(ちなみにイージスはそのうち改してもおかしくない図鑑番号である)
そこで神化が持っているカウンターキラーが目につく。カウンターキラーは受動的な性質が目立つ汎用キラーなのでその気になればクエスト設計での調整が効く。夏油くん、それはアリだ。
とはいえまだ物足りない、神化から引き継げる要素ならまだ底力がある。
リスクとリターンがハッキリしており、丁度いい上振れ要素として魅力的。何ならMにする事も出来るがそこは一旦保留にした。
現時点では「ワープ、魔法陣、神王EL、魔封じEL、カウンターキラー、底力、(超バランス)」
が確定している。
この段階では進化神化の合体的側面が強いので、ここからは新規要素でさらに肉付けしていく。
まず、どうしてもイージスで良いじゃんだけは避けたいので汎用火力アビをもう一つ増やす。
Cキラーや底力をMにするのでは安定性に今ひとつ欠ける点で変わらないので、安定感がありつつモンタナのメカニックなイメージにも合うロングパワーモードを採用した。
クッソ強いアビリティだが、見た目のインパクトもあり個人的に強く推したいポイントの1つだ。
最後はSSと友情。
友情はモンタナのイメージにも合って且つ強い友情が今年に入って2つ登場した。
1つはQチャージショット、もう1つは6方向爆撃だ。後者に関してはサトリしか持たない出たてホヤホヤの新友情であり、もし付けば恒常ブランドも相まってかなりのインパクトになる。
SSだが、こちらも元が弱過ぎるがゆえに0から考える羽目になった。
個人的に新たなモンタナのSSに求めたい要素は3つ。「オリジナル要素に頼らない」「モンタナらしさ」「派手な強さ」である。
その結果色々考えた先に見えたのは進化ソロモンSSだ。恒常なら既にアレスに配られており、モンタナにつけたところで問題はなさそうだ。
このSSはワンパンも出来ることからキラーELや他の火力アビも相まってモンタナにとって最高の持ち味になると確信した。
アビリティスペースも1個空いていたので問答無用で超短縮で決まった。
以上が制作過程である。
キャラコンセプトを一言で言うと「ギミック対応を犠牲に火力に全振り」だ。
オールアンチにも頼らず、ただ汎用火力アビによる純粋な超火力と種族キラーELによる刺さった時の強烈な火力上昇を武器に戦うキャラ。
めちゃくちゃ時間をかけて作ったので個人的にも期待して見たい。
多分最後の方のトリだろう。楽しみ。
3体目
・ハレルヤ
性能予想
貫通&ゲージ 聖騎士 バランス型
超アンチ重力バリア アンチダメージウォール
友情ブースト 友情コンボ×2
(ゲージ) 超アンチワープ カウンターキラー
SS 全員の撃種を変更し、未来を信じる力で味方を動かし敵へ撃ち込む(16+8)
友情 超強クロス分身弾
サブ 超絶中距離拡散弾9
解説
このキャラの獣神化の性能予想は他のキャラと比べてもかなり多くの分岐点が発生しがち。
1番分かれやすいポイントは
・初の貫通の超強クロス分身弾を出せるので砲撃型として獣神化させるかどうか
・重力、ダメウォ、ワープ、飛行、減速壁の5つのアンチギミックを進化神化で所持している
の2つ。よって正直予想にはあまり自信を持てていない。
純粋な神化の上位互換として出しても面白味に欠けると感じたので、バランス型として実装するかわりに友情コンボ×2を付けたというのが一応のポイント。
他にもサブ友情を進化のSS由来でパワーフィールドにする、砲撃型の砲台キャラにする、反射キャラとして設計するなど色々案はあったため運営がどのようなハレルヤを見せてくれるか楽しみでならない。
余談だが、ハレルヤと言えば結末分岐式のオリジナルアニメがあったのを覚えているだろうか。
もしPVで紅蓮や暁といったアニメ登場キャラのその後などが描かれていたら嬉しい。
4体目
・閻魔
性能予想
反射&ゲージ 魔王 パワー型
超アンチ重力バリア 超マインスイーパーM
超SSターンアクセル ゲージ倍率保持
(ゲージ) アンチ減速壁 アンチブロック
ソウルスティールL ダッシュM
SS 自身を一定期間バブリー状態にする(16+8)
友情 攻防アップ
サブ パワーフィールド
解説
力こそパワー!!!!!!!!!
普通に頭おかしい。
神化からブロック対応を引き継いだ事以外は殆どが進化ベースの性能。
神化の弱点グリッターのロマンと進化の走れるパワー型のロマンの共存は限りなく不可能だと見ているので、自分は進化ベースの性能で考えた。
何なら分岐の可能性すらかなりありそうだが、今回は進化ベースの路線で考えていく。
このキャラにおいて、ブロック獲得やパワーフィールド習得は爆発、特にルナとのシナジーを強く意識した性能である点は抑えておきたい。SSを早期から使用したいキャラの特性とも非常にマッチしている。
敵を倒すごとに10000HPを回復する魂奪LとこのSSの相性は宇宙以外の何物でもなく、そもそも超重力や超パワーによりSSのパフォーマンスが飛躍的に上昇している点もすごい。
自分でも「流石にこいつやべえな…」と感じている。
だがそれでいいッッ!!!!
5体目
・エクスカリバー(分岐) 進化ベース
性能予想
貫通&ゲージ 聖騎士 スピード型
アンチ魔法陣 プロテクションM (New)
超SSターンアクセル 全属性キラーM
(ゲージ) アンチブロック アンチ転送壁
底力M
SS HPを消費しパワーがアップ&オールアンチ(7+7)
友情 ハイロックオンワンウェイレーザー (New)
サブ 反射全敵ロックオンレーザー (New)
解説
THE 順当強化。
新要素の説明をしていくと
①プロテクションM → プロテクションの15%版
②ハイワンウェイ → 数字は正直感覚任せだが、クッソいかつい威力のワンウェイだと考えて欲しい
③反射全敵レーザー → 反射ランページと同じ要領。2反射してくれんかなあ(願望)
SSは新春パワーでさくのαと同倍率。さくのαは涙で枕を濡らした。
まあザックリコンセプトを述べるなら、「転送壁クエスト全般の破壊神」。
1キャラで賄う範囲がめちゃくちゃ広く、典型的なクエスト製作およびキャラ制作に甚大な影響をもたらすタイプのキャラになるだろう。
正直転送壁をつけるならキラーの等級を下げるとかしないとかなり不味いことになるが、どうせアルコールに冒された粂原さんはMにしてしまうんだろうなと思い躊躇いなくMにした。
友情は両方新友情だが、ハイワンウェイは完全に新たな要素として持ってきた。エクスカリバーなのだから波動砲要素が欲しい!と感じたためである。それ以上の理由はない。
総評すると「ただのイカれたキャラ」である。
お わ り
・エクスカリバー(分岐) 神化ベース
性能予想
反射&ゲージ 聖騎士 砲撃型
超アンチワープ バリアM
アンチ転送壁 アンチ魔法陣
(ゲージ) 超SSターン短縮 SSターンブースト
ファーストキラーM (New)
SS 壁に触れる毎にパワーがアップ&味方を動かし敵へ撃ち込む(16+8)
友情 ハイオートジャベリン (New)
サブ 超絶放電 (New)
解説
とりあえず一番大事なハイオートジャベリンから。この友情は既存のジャベリン(44298)の4倍の威力で12発射出され、弱った敵を優先的にフォーカスする。(ヤッター!!!)
まあダメ感は適当だが、ビットンとか倒せない敵に壁打ちする哀れなジャベリンの姿はもういないという点に関しては確か。超絶放電は超絶放電なので超絶放電だよって感じ(ダメージかなり高めの雑魚処理友情)
演出が長くワンパン友情じゃないが故に環境最強の普段使いカードにはなり得ないが、既存の4倍威力のジャベリンが既存の1.5倍の本数飛んでけば流石に高難易度とかはつえーんじゃない?っていう雑な考えである。
低難易度が苦しいなら中・高難易度で活躍できる友情を作るしかないじゃないっていう思考は恐らく制作側も持っているはず。
ルシファーやヤクモがいる中で神化エクスの面影を残しながら低難易度の覇者を作るのは至難の業でしかないので仕方ないっちゃ仕方ない。
あと細かい点だが、ゲージを付けたことにより低難易度でややストレスに感じる事があるだろうと思ったため、アンチアビは全て素アビにしている。
超短縮とターンブーストで壁ドン号令を打ちまくるキャラといえば奴の影がチラつくが、まあこのキャラが同じことをやってもクソ強いのは言うまでもない。
16ターンかつ友情でブーストが起動するのもあって回転率や基礎倍率なら寧ろヤクモをも上回る。
まあこれを微妙と感じる人もいるかもしれないが、余程奇抜な策を施さない限りはこれが今考えられる現実的な最大値なのでは無いだろうか。
ルシファーがめちゃくちゃ殴れるキャラに変貌した前例からエクスも殴れるようになっていいなと思い、強引ながらもファーストキラーMをねじ込んだが、正直これもどうなるかは分からない。
新春の中でも不遇なキャラだが、ヤクモやルシファーが絶対的な王政を敷いている今の環境の頂点で戦わせるには非常に調整が難しく感じた。
運営には上手くやってほしいと心から願っている。ちなみに私はエクス未所持である。
☆終わりに (改編がまだあるけど)
終わってみればモンタナ、閻魔、進化エクスと殴り馬鹿ばっか作りよるなコイツと感じているが、まあ素材が素材なのでしゃーなし。
結構ポテンシャル高めで個性豊かな面々なので本当に獣神化がどれも楽しみでならない。
例年と違って本当に元が尖ったのが多いのでこの予想に近しい性能で出てきてもおかしくないのがスゴイ。
あえて一番気になるキャラを挙げるなら迷わずモンタナを挙げるくらい彼女は気になっている。
本当に楽しみ。
過去一時間のかかったnoteでしたが、改も頑張って近いうちに出せたらなと思います。
長かったですが読んでくださった皆さん、ありがとうございました!!