![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139425972/rectangle_large_type_2_e86148452982435a2f80cef55c17d465.jpg?width=1200)
人の話が頭にはいらない話
人の話が聞けない
聞いていても頭の中に入ってこない
単語を単語としてだけ理解している。
友人「今日はパルコに行って服を買ったんだー」
望ましい私の頭の中 相槌を打ちながら(パルコに行ってどんな服をどこの店で買ったんだろう?聞いてみよう!)
実際の私の頭の中(パルコ 服 …)
単語をキャッチして意味へ変換させて
理解して考えて外に出すことをせずに
ただただ、パルコ、、服、、
となる。
🧠
単語を意味にする変換もできず
返答も思い浮かばない。
俺はバカか、
そして数分して気づく。
あれ?!なんの話だっけ?!
と。
非常に深刻だ!
私の頭の中の消しゴムがっ。。。
消しゴム??
ブレインフォグ?
前はこんなことはなかったのに。。。
スマホ認知症予備軍?
聞きながら見るという行為をしていると
聞いている情報よりも視覚情報に気を取られて
無意識で視覚情報のことを考えようとしてるのかな。
だめやーーーー
情報過多?脳内の情報処理が追いついてなくて
バグってるのか?
視覚情報の処理能力と
聴覚情報の処理能力がごちゃまぜ?
今度、目を瞑って人と世間話をしてみようかな?!
とりあえず明日はマンマミーア(母)と
目瞑り会話をしてみようかな。。
そういえば映画『箱男』の公開はいつだ?
早く見たいんだが。。。!