![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155871400/rectangle_large_type_2_7c29e06846e7e97bb4126f0401940ed4.jpeg?width=1200)
【参加者募集】未来へ紡ぐSOUSOU Writer in Residence PROGRAM 2024.12/26-29
未来へ紡ぐSOUSOU
Writer in Residence PROGRAM
- 福島から”ふるさと”の想いを編むLOCAL WRITE -
東日本大震災から13年。
原発事故の影響を受け、それぞれに復興の歩みをすすめている、福島県の相馬市と双葉町。
この2つの地域に滞在するからこそ見えてくる、人々にとってのふるさとへの想いとつなぎ方。「残したいふるさと」に想いを馳せ、未来へ伝えていくべきことを原稿に執筆し、発信するプログラムです。
地域に滞在をしながら、様々な物語と出会い、地域に暮らす人々と自分自身のふるさとについて考え、実践する 4日間。インタビューとライティングに特化したワークショッププログラムへの参加者を募集します。
![](https://assets.st-note.com/img/1727436901-za6m3g0IFeoSNQCE9Y4bljxq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727436317-Fnql5TI4reuXw3WHsmPbLRMy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727438649-FyK2Uqot6x1GMW5kCOeIazEQ.jpg?width=1200)
【プログラム内容】
01 日 程 |
2024年12月26日(木)~ 29日(日)
地域滞在合宿 3泊4日
02 場 所 |
福島県相馬市・双葉町
03 テーマ | それぞれの”ふるさと”の残し方
・相馬市:
環境変化から地場産業あおさをどう守るか
・双葉町:
人々のアイデンティティを育む盆踊りをどう守るか
04 対 象 |
立命館大学生・大学院生(全学年対象) 12名
・京都、大阪、滋賀のいずれかのキャンパスに在籍している方
・原則、合宿の事前/事後含むプログラムの全日程に参加できる方
・ライター志望や文章で発信することに興味がある方
・福島に興味関心がある方
05 参加費 |
5,000円(プログラム参加代・資料代 )
・別途期間中の飲食代として10,000円かかります
06 その他 |
宿泊費及び交通費は無料
主催側でイベント保険加入
07 スケジュール |
1)~5)への参加が必須となります
1)事前プログラム①
・11月14日(木)20:00~21:30
・オンライン
・チームビルディングワークショップ
2)事前プログラム②
・12月12日(木)20:00~21:30
・オンライン
・問いをつくるワークショップ
3)合宿プログラム
・12月26日(木)~29日(日)3泊4日
・福島県 相馬市と双葉町に滞在
・2地域のフィールドワーク、ワークショップ
地域に暮らす人々にインタビュー
メディア掲載にむけて執筆
4)事後プログラム
・1月9日(木)20:00~21:30
・オンライン
・合宿のふりかえり
冊子作成と交流会に向けたワークショップ
5)情報発信交流会
・2月11日(火・祝)
・京都市内
・完成した冊子のお披露目
参加者が福島を伝えるトークセッション
![](https://assets.st-note.com/img/1727431605-9BJfLGjPY8EAuv7sgWVayK3C.jpg?width=1200)
【できること・学べること】
暮らすように地域に滞在をしながら、地域での出会いや発見、心が動く瞬間を自身の言葉で紡ぎ、「ふくしまの今」や「残したいふるさと」について、原稿を執筆していく本プログラム。
執筆した原稿は、冊子とWebメディアに掲載します。
さらに、2月の「情報発信交流会」では、地域に滞在して執筆しながら感じた”ふくしまの今”を直接言葉で、京都市内にお住いの方々に伝えていきます。
● Point1:
福島の人々の声から”ふるさと”をつなぎ守ることの意味を考える
● Point2:
実践を通して、プロのライターから取材と執筆の極意を学ぶ
● Point3:
ローカルメディアを通して自分の言葉で伝えることの楽しさをあじわう
![](https://assets.st-note.com/img/1727431624-uV65rIMELPvZcStzhFNC0jAY.jpg?width=1200)
【講師】
「ふくしまの今」や「残したいふるさと」について、原稿を執筆するにあたり、プロのライターから、インタビューやライティングの基礎、自分らしく伝えていくための思考法や技法を学び、実践していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1727429460-KsVJZfRAOtcN76yhrQCwiune.jpg?width=1200)
【お申し込み】
多くの方にお申込みをいただきました。
ご応募ありがとうございました。
参加ご希望の方は以下の入力フォームにご記入の上、お申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd5WQRAXLN6pjAaYa2i17w4y0qj81NJEChk9fQO3tC0ccUdgw/viewform
● 応募〆切:2024年10月25日 (金)23:59まで
● 参加決定通知:
・応募者多数の場合は選考
・選考結果:10月31日(木)までにお知らせ
未来へ紡ぐSOUSOU
Writer in Residence PROGRAM
・主催:NPO法人相馬はらがま朝市クラブ
・協力:LOCAL WRITE
[ お問い合わせ ]
NPO法人相馬はらがま朝市クラブ
福島県相馬市中村字塚田62-72
TEL: 090-6623-1723
Email: sousou.wir.24@gmail.com