見出し画像

最近就活セミナーに通ってる話

ちゃっす!最近鵺くん研修セミナーに通い始めました、急なんですけども。今年の二月に職を失ってはや半年が過ぎて今現在、知見を広めるという意味と社会人マナー講座みたいなものをしてこなかったので、ハロワの方に勧められて通い始めました。
本当に今まで僕が全く社会人マナーを出来てなかったんだなーと痛感するところであります。社会人マナーを始め、心構え、アサーション、自己理解と色んな研修を、毎日学生さんと同じ時間帯に講義を受けているわけなんですが、学校とは違うので様々な年代の方とお話する機会があり自分の中でもいい刺激になっています。最近様々な事があり、鵺のTwitterを離れて別で活動をしているわけなんですけども、またその部分に関してはまた別の記事で改めて話そっかなと考えてます。

んで今回の話なんですが、自分の中で研修を受けたことによって新たな発見ができたのかなと思います。まず初めに僕は話し方、聞き方ってものに対して、自分では出来てるつもりでも人によっての接し方の部分で人を不快にさせる要素が多すぎて、人との縁を切って切られてを繰り返してました。それが今回の研修で少しは改善されるんじゃあないかと思ってます。そこは一々学生時代に何とかしろよ、しとけよみたいな所は社会人として言われるのは前提だと感じてますし、僕もそうだと思います。僕の趣旨としては根本は変えずに意識は変えていこうと感じました。
講義内容についてはその研修からの守秘義務があるので言えませんが、その点は大きく自分の中で変わるきっかけになってるのかなと。

やはり自分で理解出来てる部分あれば、研修を受けていらっしゃる他の方は出来てなかったり。その逆も然りで僕が出来てない部分があれば、他の方はスラスラ出来ていたりと人によって得意不得意はやっぱありますよね。まぁ転職を目指して働いていく為に頑張る仲間なので、結構ディスカッションの機会が多いのは良いです。
何より喫煙仲間も増えました。笑

そこで研修を受けてきて自分が得意だった部分、逆に今まで不得意だった部分を箇条書きに上げていこうかなと。

得意だった部分
・人と物怖じなく気軽にお話できる
・様々なアイディアを働かせ、提案していく
・社交的で基本どんな方ともお話が出来る
・発表の際には、動きを見せて飽きさせないプレゼンテーション力
・前向きにポジティブな所を表現する力
などなど

不得意だった部分
・人の顔色を伺って自分の言いたい部分が言えない
・自分の言いたい要点がまとめきれずに、相手に誤解を与えてしまう点
・また言葉が言葉が足りない所為で、人に誤解を与える部分
・後ろ向きに捉えがちな点
などなど

こう幾つか自分の得意分野、苦手分野をあげることで自分の次の面接や、これから出会う人、これまで出会った人に改めてお話する機会で改善点を活かして話していけるのかなーと思う所です。
自分が表現しづらい部分を人に共有することで、自分が今まで表現出来てなかった点を言えるようになったり、別の言い換え方を学べたのは凄く大きな成長となりました。
言い換えることを英語で「リフレーミング」と言うらしいのですが、その強みを持てた点も大きかったです。「リフレーミング」と言うと僕が水魑さんと組んでいた「魍魎ノ井戸」というCrewに通づる内容があって、それについてお話したい内容があったのですが、今回は内容の趣旨から外れるので割愛させて頂きます。またこの話は別の記事でお話できたらと思います。

その点を同じ再就職仲間と共に学び、気付き発見する部分に繋がったのでそれをモットーに再就職に向けて頑張っていこうと思います。水魑さんと新たに組むCrewだったり、僕が今まで着手出来なかったりした活動に今後は注力していこうときめてますので、再就職の機会をきっかけに自分を見つめ直す機会になればと感じました。
皆さんも秋のシーズンに入ってきたので、急な天候の変化でお身体にお気を付けください。

そんな所で新たにスタートを切る半ばの経過報告みたいなブログでした。
あじゃま!




未確認幻想飛光少女aka鵺
Neun from.ALTERNATIVE THEO

いいなと思ったら応援しよう!