見出し画像

全国ツアー【番外編】


今回は
全国ツアー【番外編】です。

前にも書きましたがV6は
・V6
・カミセン
・トニセン

それぞれ別にコンサートツアーを
やっていたので

年間、3本のツアーに
出ることもあるんです。

そして、それプラス
堂本光一君のコンサートにも
行っていたので
更に増えることも…。

ま、みんながみんな、
毎年やるわけではないのですが。

******

とはいえ
こんな感じで、ハードスケジュール
だったことがあります。

V6のあと、カミセンのツアーがあり
その後、坂本君のミュージカル
それに平行して光一君のソロコンサート

←V6→ ←カミセン→ ←坂本君→
         ←堂本光一→


公演は、だいたい
週末に開催されるので

三か月間くらい
毎週末、どこかに行くわけです。

このときは、カミセンと光一君
交互に行っていたので

だんだん、
今日は誰のコンサートだっけ?
がわからなくなります。

その他…

・誰と行くんだっけ?
・日帰りか、泊りか
・上野から東北新幹線か
・東京から東海道新幹線か
・羽田から飛行機か
・都内だったかな
・ペンライトはこれで良いんだっけ?

朝、とりあえず自宅を出て
最寄り駅に行きますが

どこを目指すのか…
よくわかってないこともあります。

そして、現地につくと
ちょっと困るのが
エスカレーター問題

どっち側に乗る?


「ここはどこ?」なんで
これもやっかいな問題でした。

東の方だと
左側に乗ることが多いのですが

西の方だと右側だったり

どっちでも良かったり


エスカレーターは
止まって乗りましょう!



大阪での「きつね・たぬき」問題も
早々に洗礼を受けました…。

大阪
きつね:油揚げ入りのうどん
たぬき:油揚げ入りの蕎麦

(あってます?)

大阪の友達が
「カス(天かす、揚げ玉)なんか食えるか!?」
と言っていたのを思い出します。

いや…天かす入りも美味しいんですよ。

大阪環状線で、オバちゃんに突然
「どこ行くん?」と話しかけられて

誰ですか@@!?

いや…関東じゃぁ、
そんなこと、まず無い。


札幌では「優先席」ではなく「専用席」

電車などにある「優先席」
該当する人がいなければ
座ったりすると思います。

でも、札幌は「優先席」ではなく「専用席」
どんなに混んでても誰も座りません。

これは結構すぐに馴染めました。


その他

新幹線の座席に座って
シートベルトを探してしまったり
(飛行機じゃないから!)

疲労も加わって
いろいろパニックになります。

帰りはたいてい最終便なので
家に着くのは深夜です。

月曜日は会社に行きます。

もう、「楽しみ」というか「義務」!

そんなことが出来たのも
若かったから…

今は…
そんなこと
出来ない。