![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163651780/rectangle_large_type_2_216fc5b0d4c47bfab2ccdbc8f56c6a90.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
あるライターのコメントがいっつも引っ掛かるんだが?
取材を元に漫画化して、取材の様子を文章にしているのを読んでいて、~するでしょう。と締めくくるライターのこのコメント……
そのライターは、他人の出来事を文章に起こすのが仕事だと思うけど、最後に必ずそのライターのコメントを寄せているけれど、無理してコメント残さなくてもいいんじゃないかと思う事もあります
カラオケ店で歌ってる最中に、店員が頼んだ飲み物や食べ物を持ってきて、「いいとこで邪魔するな!」と怒鳴られたと言う記事を読んで、ライターのコメントで、店員にはする事たくさんあると思うといいでしょうと締めくくってました
~するといいでしょうとかおかしくないですか
確かにお店の人はレジ打ち、掃除とかオーダー受け取りなどする事たくさんあるだろうけど、お客様にする事たくさんあるも思うといいでしょうはないように思います
しかも、誤字も結構目立つライターさんで、原稿を清書する前に読み直す癖をつけてみたらどうだろうと思ってしまいます
取材を元に作成しているけど、誰だか特定できない工夫をしてますと注意書きしているけど、この記事を読んだらわかる人にはわかるかもしれないですね
わたしも、noteに記事を上げる前に誤字や脱字が無いか見直そうと思います