鳥越家戦争

サロンメンバーイベントの鳥越家戦争に行ってきました!

朝から病院行っての鍼治療行ってので、新橋に着いたら10時半。集合が11時45分だから1時間も余ってるよ😅
しかも、朝早すぎてカラオケも空いてない💦
というわけで、ネカフェでMONDOの過去の対決をダラダラ観戦。ネットカフェに入っている「ふらっと動画」は過去のMONDOの対局がシリーズごとに見れるのでお勧めです‼️
MONDOのルールは赤がないのとウマが10-20以外はほぼMリーグルールなんですが、打ち方全然変わるなぁ。
連盟ルールほどではないけど赤のある無しはやはり大きい。土屋さんの実況も聴き慣れていて良い😄
萩原さんの綺麗なメンチンを堪能して3号店へ。

僕は今日はママチーム‼️(ママチームはチーム対抗戦で代理出場して以来😄)ぽんずさん、mashさんとは名前は知ってますがあまり会話したことがなかったので今日をきっかけに仲良くなれると良いなぁ。
パパが体調不良で来れなかったのは残念だったけど、ご時世的に休むときは休まないとですね。

開会の挨拶。なぜかお手伝いをしていた安田さんも挨拶することになったが、めちゃくちゃ照れてる感じだったのが面白かった😄
飲み物は自販機でお求めください!って全員知ってるよ‼️

まずは最初の2半荘。
流石リーダーママ。「そうりは3卓ね!」決めるのが早い(笑)
今日は同じ人と同卓することが多く、ナリさん3回、パセリさん4回、ショウジさん2回と同卓したのですが、なかなか同卓する機会がなかった方と沢山同卓できたのは楽しかった😄
あと、さすがサロメン、マナーも所作も綺麗で一緒にすごい打ちやすかったなぁ‼️(むしろ僕の牌捌きがまだまだ雑で上がったあとに前に倒すのが下手だったり、牌を綺麗に捌けるように慣れが必要だなぁとすごく感じた)

そういえば7卓方面から「また1鳴きだよー」「また鳴いてるよー」などと叫ぶセイ選手の声が(笑)
セイさん、このテンションで5半荘持つのかなぁと疑問に思いましたが結論持ちました😁

対局自体はメリハリが効いた手の入り方で、押し引きがしやすい局が続き2、2着。(だったけど上手い人が打ったら1、1だったろうなぁ)

途中経過でうちは僅差ではあるが最下位なので、ママ監督の鋭い采配が入る。

次の2半荘。丁寧に回っていたつもりがナリさんのメンホンにささり12000の放銃。正直全く高い手が入ってるようには何も感じなかったし、めちゃくちゃ綺麗な手だったので流石だなぁと思ったけど内心は焦る💦
次の局自分の親番。いい形の一向聴だったがリーチが入る。直後一盃口が完成して単騎聴牌するがダマ。その後一度聴牌外したら、頭が出来て今度は高めイッツーの聴牌になったので押しづらい牌を1枚押して立直して高めツモで8000オールを上がれた。
この上がりは今年一番嬉しい上がりだった‼️
色々勉強させてもらっているが、自分はかなりの守備型なのでこの一枚押すがなかなか出来なかったのが勝負どころで押せるようになったのは嬉しい。とはいえ、まだ課題は沢山あるので慢心はしないように勉強していかないとですね。
ここの2半荘は1,1着でした😄

最終戦前にママチームは5位浮上。6位は平澤先生チーム。ここで逆転チャンスのために代表倍プッシュのお願い!
そうしたら首位のgolden ageチームからお願いの仕方があるよねぇといういつもの展開からのまさかの平澤先生の土下座🙇‍♀️
当然OKということで代表者の点数が最終戦は倍に‼️

最終戦前の作戦会議で、ママより倍プッシュ係は僕になり、しかも平澤先生卓にぶつけられることに。
メンバーもショウジさん、パセリさんってキツすぎますよ😅
案の定、東1で8000上がった後は忍耐の連続で挙句にはリーチに目が行きすぎて親に放銃する始末💦
今までの自分ならここで焦ってたけど比較的冷静に打てていたので、コツコツ削られながらもまだトップもラスもある状況で南3の自分の親番。
ここでドラ3役牌が見える手がついに入る。ここまでの皆さんの打ち筋でおそらく最速で他の方が上がりにくると読んでをポンからの役牌白ポンでほどなく西ポンから攻めたら白ドラ3を上がれて4000オールでトップに。
オーラス、親のショウジさんのリーチが早い巡目に入り次局勝負でいいか、と降りていたらパセリさんが発信。
内心はヤバいなぁと思いつつ横移動を祈っていましたがそうは上手くいかず2着捲られで終了でした。
いやー、こういうところだよなぁ。自分に足りないのは。でも、だからといってガンガン行こうぜ!を選んでたら6m切りの9m七対子単騎の親リーに放銃だし、本当に難しい…
でも、プラスを持って帰り、最終的にチームも少し浮いて終わることができました。

今回はパパがいなくて寂しかったけど、セイさんやママが楽しくて笑いの連続で真剣勝負ができる楽しい会でした。次回以降も参加しまーす‼️


いいなと思ったら応援しよう!