
2023-1-10
2023-1-10
— あいみょん (@aimyonGtter) January 9, 2023
退院後、初めてのお散歩。かれこれ1ヶ月ぶりにウッキウキで外に出て車いすを漕いだけど…すぐに疲れて奈美ちゃんに押してもらうことに。元気だと思ったけど、落ちた体力&筋力の回復はまだまだみたい。
— 岸田ひろ実 | Hiromi Kishida (@HiromiKishida) January 9, 2023
お外は気持ちよかったな。
また行こうっと。 pic.twitter.com/iJt2dVDdg8
やってます https://t.co/Oj9Aujmt9N
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) January 9, 2023
私も一緒に読ませていただきまーす! https://t.co/XdyTriI0xC
— 岸田ひろ実 | Hiromi Kishida (@HiromiKishida) January 9, 2023
大好きな本が1円で投げ売りされてたので買った。折り目ついてるわ、線引いてあるわで、オォ…マジか…となったけど、読んでいくと「わかる、ここに線は引いちゃう」って気の合う友だちと一緒に読んでるみたいで楽しかった。最後のページに、東京の小児病棟の蔵書と書いてあった。 pic.twitter.com/j4wyNwb2oI
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) January 8, 2023
尾木ママにもらった新刊はすごいよ。お子さんの成長を見守る上でワァ〜ドウシヨ〜!ってなっちゃいそうな疑問にひとつひとつ、答えてはるんやけど、尾木ママが自分で書いたという文章の寄り添いパワーがすごい。文章が寄り添ってくれる。https://t.co/ySai4lWMQk
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) January 7, 2023
うっ、うれしい……。3月新発売の新刊のゲラ(本になる前の原稿)を、いつも九州から応援してくれる書店員さんが読んでくれました。苦しみながら書いた文章もあったので、こんな風に共鳴してもらえて、救われます。 https://t.co/c7ifcu3ecv
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) January 6, 2023
すごく良かったんで「感想を送る」ボタンから送ったら、糸井さんから返事きたんですが…。えっ、毎日更新してるし、膨大な感想が届くって乗組員さんから聞いてましたけど、全部読んではるんですか…。
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) January 6, 2023
わたしも感想、コメント、note、ツイート、全部読むのがクセなんですが、よかった。 https://t.co/CYAEsArQZ8
よく「フォロワーが5万人を越えてくると、病んじゃう内容も刺さるから、感想や反応は見ないように練習した方がいい」って言われるんで、それもそうだと思いつつも、読むのも通知もやめられなくて。なんでやめられないかわかんないんだけど、ああ、読んでもらったら嬉しいよなやっぱり、と思えたね。
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) January 6, 2023
母、病室で看護師さんが来てるとき「あっ、いまテレビ出てるの、娘ですねん」って何気なく言うたらしいけど、いよいよおかしくなったと思われてまだお若いのに…と気の毒そうにされてたのちょっとおもろい(あとで誤解は解けた)
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) January 6, 2023
【「もっと好奇心を持つにはどうしたらいいでしょうか」と質問されたことがあったけれど、いままではそれに答えることができなかった。そして、とうとう「これかな?」という答えが見つかった。「蓼食う虫も好き好き」が、その答えなのだ。】糸井重里・今日のダーリン1月10日 https://t.co/ZyqPfHUu3n
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) January 10, 2023
ほぼ日新年名物! シュヴェステルンハウスさんの「ザッハトルテ」の販売受付を明日1月11日(水)午前11時から開始します。注文方法が他の商品とちがうので、受付開始の前によーく読んでおいてくださいね。今年はおかし好き乗組員たけうちがインタビューしました。(みやの)https://t.co/hDLpyqeM9A pic.twitter.com/P42XhOeMCr
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) January 10, 2023
明日11時更新分の「ほぼ日」の原稿を書きました。
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) January 9, 2023
「もっと好奇心を持つにはどうしたらいいでしょうか」
という質問に、いままで答えようがなかったのですが、今日わかりました。それを書きました。粗っぽいですが、これでいいと思います。https://t.co/u13SrfGV73
50からが、ものすごく長いです。おもしろいし、広角だし。 https://t.co/zaKt0wP67n
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) January 9, 2023
天才じゃないぼくらは、どう戦えばいいのだろう?#ほぼ日の學校https://t.co/T94PEfFgTH
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) January 9, 2023
やてみますのだ。 https://t.co/mYqX5e5wQK
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) January 9, 2023
すっこぐうなずいて読んでたんだけど、言ってるのオレだった。 https://t.co/nwyT5ICTLn
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) January 9, 2023
#どうする家康
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) January 8, 2023
いろいろみんな言ってるけど、ぼくはなによりも「三河のメンバー紹介」がたまらなかったな。「このチームで徳川幕府まで持っていけっていうのかよ!」と思わせる構成。味方じゃなさそうな人たちはみんなシュッとしてるのに。 https://t.co/NJRC5g3SYa
Psst!.. Das Geheimnis ist das Butterschmalz. Dann wird das Wiener Schnitzel zart und knusprig.
— Urlaub in Österreich (@Oesterreich_de) January 9, 2023
👩🍳👉https://t.co/DUcJS8Oep4
📷SalzburgerLand Tourismus#realAustria (AH) pic.twitter.com/jYuPHstxpq
いいなと思ったら応援しよう!
