![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99364844/rectangle_large_type_2_ee90e5207cccf81e41523034f1cd3249.jpeg?width=1200)
2023-3-3
クリーニング屋のノリで母上を引き取りに来たぞ(退院なの忘れてて走ってきた) pic.twitter.com/ggl05eCmKj
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) March 3, 2023
死が無だとか虚無だと言って逃げたり否定しないで、死を探訪する好奇心を燃やして死を楽しみのひとつにした方が、うんと生きがいというか死にがいがあっていいと思うんだけどなあ。https://t.co/iWHt6bzUEh
— 横尾忠則 (@tadanoriyokoo) March 2, 2023
とにかく老齢生活は目まぐるしくサプライズの連続で面白い。死という最大のサプライズのために、小さいサプライズで慣らされていくのかもしれない。
— 横尾忠則 (@tadanoriyokoo) March 2, 2023
老齢の生活そのものがシュールなんだけれど、これが毎日続くとかつての生活がシュールに見える。
— 横尾忠則 (@tadanoriyokoo) March 2, 2023
たぶんというか、まちがいないと思うんだけど。
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) March 2, 2023
世界一おしりの穴がきれいなのは日本人だと思う。
たぶん、あとで使いようのないメモより
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) March 2, 2023
混浴タクシー
たまらんらんっ♫ https://t.co/ibk2QEc1hk
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) March 2, 2023
人工衛星を打ち上げる際、他の衛星を邪魔しないよう「電波の周波数」を調整するというお話なのですが。交渉の場にニコリともしないコワモテさんが出てきたり、頼れるプロの宇宙の交渉人がいたり。いろいろ一筋縄ではいかない世界!おもしろいです。(奥野 https://t.co/GJess6BN12
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) March 2, 2023
「イヌがいた!助けはいるかい?」 https://t.co/pY1njQm7Qi
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) March 2, 2023
やや、おじいさんっぽいことばですものね。ただ、藤田さんが監督を退任されたのは61歳のとき、原さんはもうずっと年上になっているんです。 https://t.co/JfmgwVPJzH
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) March 2, 2023
藤田元司さんの「お前さんたち」を「いいなと思って引き継いだ」と聞いたような気がします。 https://t.co/1YxMfABWJ2
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) March 2, 2023
想像通りの「タヌキ顔」がありがたい。 https://t.co/v6nhjJ8vfB
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) March 2, 2023
#newsおかえり #プレゼント企画 🎁#ニワカさん いらっしゃい💘#明治安田生命J1リーグ
— 岸田ひろ実 | Hiromi Kishida (@HiromiKishida) March 2, 2023
抽選で500組1000名様 無料ご招待⚽️
すごい!!!
これは応募しなくっちゃ!!! https://t.co/PoSUlGk54V
そういう人は、やがて宇宙全体を豊かにするであろう。 https://t.co/V7NK0Yyb9R
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) March 2, 2023
『生まれちゃった。』に収録されているのは糸井重里が2020年と2021年に書いた原稿から選んだ言葉たち。新型コロナウィルスの感染が始まった頃です。糸井がコロナについて書いた言葉にはマスクマークをつけて掲載しています。
— 永田泰大(ほぼ日) (@1101_nagata) March 2, 2023
・ほぼ日ストアhttps://t.co/Z9Zy112JD1
・Amazonhttps://t.co/eZ7EnutAYQ pic.twitter.com/1rgQnkXKqd
まいった。 https://t.co/SsRHPhFbag
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) March 2, 2023
3/2(木)営業します🍜
— 気仙沼のまるきの熊谷 (@marukikesennuma) March 2, 2023
11:00〜14:45
本日もよろしくお願いします。
日中が暖かくなってきたので、「つけそば」の注文が増えてきました。 pic.twitter.com/irPGhb1Avp
【前の時代の人たちは、大事なことを考えてないとか、ついつい思う。しかし、父も母も、父や母の役をしているだけでなく、その人なりの「なにかの思いや考えをもっていた」のだ。子どもも大人も老人も、みんななにか思っているんだよ。】糸井重里・今日のダーリン3月2日 https://t.co/ZyqPfHUu3n
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) March 2, 2023
A flower that embodies spring in Japan is in full bloom. #cherryblossom #Shizuoka #japanhttps://t.co/bciJjO3BgN pic.twitter.com/1nYt8cL0fT
— NHK WORLD News (@NHKWORLD_News) March 2, 2023
【VIDEO】
— NHK WORLD News (@NHKWORLD_News) March 2, 2023
An international project uses cutting edge technology to unravel the mysteries that lie at the heart of Egypt's largest pyramid.https://t.co/omStzNtD7J
Buddhist monks at a temple in the ancient Japanese capital Nara perform a centuries-old ceremony to mark the changing of the seasons from winter to spring. pic.twitter.com/0SGkL4S9Fz
— NHK WORLD News (@NHKWORLD_News) March 2, 2023
A father and daughter pair in Gunma Prefecture have dedicated themselves to preserving a traditional doll-making technique while being sure to try new things. Their exquisite creations are at the fore in early March, the time of Japan's Doll Festival. pic.twitter.com/uh0iBzkvOc
— NHK WORLD News (@NHKWORLD_News) March 2, 2023
イッセー尾形「忠吉は“育ての親”として、全身全霊で家康を支える男」家康への思いや第9回の見どころを語る#ステラnet#大河ドラマ#どうする家康#イッセー尾形#松本潤https://t.co/jZITEBYVcu
— ステラnet (@steranet_nhksc) March 3, 2023
【 #舞いあがれ! あと1ヶ月ですよ】
— NHK広報 (@NHK_PR) March 3, 2023
早いです。で…。
今週は、福原遥、赤楚衛二、横山裕、高橋克典、永作博美、高畑淳子(敬称略)のみなさんの #土スタ 出演シーンから振り返り、クライマックスを展望&予想&推測&伏線&回収…どうなるのよ。
4(土)午後1:50[総合]https://t.co/JYMDyFYn50
⛅️ «Durante i secoli la guerra si è evoluta grazie all’intelligenza umana ma l’intelligenza umana non si è evoluta grazie alla guerra» (Margaret Atwood). Buongiorno a tutti!#2marzo pic.twitter.com/RwOAKH5XoI
— Teatro La Fenice (@teatrolafenice) March 2, 2023
【 #ムーミン谷の名言 】人間も、みんなにこわがられるようになると、あんなふうにひとりになってしまうのさ
— ムーミン公式 (@moomin_jp) March 3, 2023
— #スナフキン—
ムーミン谷の彗星https://t.co/bQw53hBLNU pic.twitter.com/RtQdA3FTN6
それでは,今日も一日がんばりましょうo(・ω・)o
— 日経サイエンス (@NikkeiScience) March 3, 2023
平尾誠二さんが人生初の幹事を買って出て開いた楕円球を愛する経営者・文化人が集まる「楽愚美(らぐびー)会」。日本ラグビーフットボール協会会長の土田雅人さんが辻調グループ代表の辻芳樹さんとの出会いを語ります。https://t.co/l3ggnG15tz
— 日経関西 (@nikkeikansai) March 3, 2023
(食の職人)はまぐり ひと口かめば華ひらく:朝日新聞デジタル https://t.co/bCvmmw4j94
— 朝日新聞京都総局 (@asahi_kyoto) March 3, 2023
なかまぁるでは日々様々な記事を配信しています。昨日3月2日の注目記事は? https://t.co/Orm5i22AY2
— なかまぁる編集部 (@nakamaaru_asahi) March 3, 2023
発達障害などにより学習や行動面で困難がある子どもが増える中、通常学級に在籍しながら、一部の時間を別室で学ぶ「通級指導」に注目が集まっています。
— 朝日新聞京都総局 (@asahi_kyoto) March 3, 2023
発達障害児らへの通級指導、人手不足で「待機児童」も 教員ら危機感:朝日新聞デジタル https://t.co/sxtrnQq3ff
いいなと思ったら応援しよう!
![爽籟](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90831185/profile_2569c5290e698400d585965358211982.png?width=600&crop=1:1,smart)