![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94219890/rectangle_large_type_2_c4a0aa88e8155cbe5930fb68f7c46347.png?width=1200)
1月6日にも七草粥を販売する理由。
1月7日は春の七草の日。
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。早春にいち早く芽吹く春の七草には、邪気を払う力があると言われ、七草粥を食べることで無病息災を祈るという習慣が古くから受け継がれてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672131861414-RJcPxBloRO.png?width=1200)
2023年、年が明けましたね。今年も1年、健康にお過ごしください。
Soup Stock Tokyoでは、2013年より1月7日限定で「瀬戸内産真鯛の七草粥」の販売をはじめました。「七草粥」を食べるという日本が古くから大切にしてきた習慣を現代でも大切にしていきたいという想いと、私たちが日ごろからお客さまにお伝えしたい感謝の想いが、「瀬戸内産真鯛の七草粥」には詰まっています。
Soup Stock Tokyoでは、お客さまにご提供させていただく際に、“あるひと言”をお声かけしています。この文章を書いている広報担当も、とある店舗で店長を担当していたことがあったのですが、このひと言を伝えるだけでお客さまとぐっと距離が近づいたことを覚えています。詳しくはぜひ、店頭までお越しいただけると幸いです。
お客さまが返してくださった大切な言葉の中には、「あなたも健康にすごしてね」、「そんなこと言ってもらえるなんて思わなかった」、「健康を祈ってもらえるように来年も来ますね」などとお声かけいただきました。Soup Stock Tokyoではたらく全メンバーに、数えきれないほどの思い出が、毎年の1月7日にあります。
「七草粥」だけど、1月6日にも販売をする理由。
さて、今年の1月7日は土曜日です。私たちは1年を通して、ほぼ毎日お店を開店しているのですが、ありがたいことに平日には平日にいらっしゃる常連さまが、週末には週末にいらっしゃる常連さまがいらっしゃいます。(いつもありがとうございます!)
だからこそ、今年は1月7日だけでなく1月6日も「瀬戸内産真鯛の七草粥」をご用意いたします。ご来店いただいたすべてのお客さまに七草粥のご提供と、新年のご挨拶ができればと思いますので、ぜひ店頭まで足をお運びください。
![](https://assets.st-note.com/img/1672131889760-nGEdu36hL4.png?width=1200)
また、昨年は一部店舗において、1月7日に「瀬戸内産真鯛の七草粥」を販売している途中で売り切れてしまったため、すべてのお客さまにお届けできなかったということがありました。2023年は、アルバイトパートナー、各店の店長、本部社員、社長や副社長などSoup Stock Tokyo一同で、万全の準備をしてお客さまのご来店をお待ちしております。
終わりに
Soup Stock Tokyoをご愛顧いただきありがとうございます。いつもご利用いただいている常連さま、そして「瀬戸内産真鯛の七草粥」をきっかけに、はじめてSoup Stock Tokyoにご来店いただくお客さまも、当日は店頭スタッフへお気軽にお声かけください。そして、「瀬戸内産真鯛の七草粥」の感想をこっそり教えてくださいね。
新年のご挨拶と、そして、お客さまのご健康を祈って。
1月6日、7日は「瀬戸内産真鯛の七草粥」をご用意して、ご来店を心よりお待ち申し上げております。
▷「瀬戸内産真鯛の七草粥」の販売について詳しくはこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![Soup Stock Tokyo【公式】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22547978/profile_6bf3d66c2ec07a6c06eb7d5ef7ae579d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)