【商業施設内テナントの運営紹介】LINKS UMEDA(リンクスウメダ)編
はじめに
こんにちは、ああです。個人的な勉強と備忘録のために記事にしてみました。一応ファッションをメインテーマとしています。今は兵庫に住んでいるので関西メインになります。暇な時間ができたときに随時更新します。
LINKS UMEDA概要
施設の運営は株式会社ヨドバシホールディングスである。
https://links-umeda.jp/shops-and-services/
に基づいて紹介する。(2024年8月現在)
基本的にレストラン・個人経営店・有名なカフェは除外したい。
説明が被っても長すぎない限り重ねて説明したい。
B1F
韓time
韓国ショップ。フランチャイズかもしれないが、おそらく直営店。運営はJNグローバル合同会社である。
青山フラワーマーケット
お花屋さん。運営は株式会社パーク・コーポレーションである。フラワースクール事業やカフェ事業(青山・吉祥寺・赤坂)もしている。
World Wine Lounge by Pieroth
ワイン屋。運営はピーロート・ジャパン株式会社である。ちなみに8Fにも店舗がある。
ハーベス リンクス 梅田店
高級食品スーパーマーケットらしい。運営は株式会社近商ストアである。近鉄グループである。
1F
ユニクロ
誰もが知るリーズナブルなファッションブランド。運営は株式会社ファーストリテイリングである。UNIQLOの他にもGU、Theory(セオリー)、PLST(プラステ)、COMPTOIR DES COTONNIERS(コントワー・デ・コトニエ)、PRINCESSE tam·tam(プリンセス タム・タム)を運営。最後の2つのブランドは買収したもので、日本に直営店は無く、欧州でのみ展開。
2F
みどりの雑貨屋
ガーデン資材が多い。運営は有限会社ノアである。関西に5店舗を展開している。
calm
calm(カーム)。関西に4店舗あるレディースファッションセレクトショップ。有名どころだとA.P.C(アーペーセー)やFRED PERRY(フレッドペリー)を取り扱っている。運営は有限会社calmである。
THE KISS
THE KISS(ザ・キッス)(促音なんですね)。カップルのためのペアジュエリーブランド。運営は株式会社 ザ・キッスである。プチプラなアイテムから高額なものまで広く取り扱っている。
Maker's Watch Knot
カスタムオーダー腕時計屋ブランド。運営は株式会社Knotである。
anello®
anello(アネロ)。バックブランド。イタリア語で「年輪」という意味らしい。運営は株式会社キャロットカンパニーである。untule(アントゥーレ)という高級日傘の事業も展開している。
EDWIN
EDWIN(エドウイン)(イは促音でない)。実は日本発祥のブランド。アメリカからデニムを輸入し、国内縫製を始めたのがきっかけである。
Lee、Wrangler、ALPHAのライセンスをもつ。運営は株式会社エドウインである(伊藤忠商事の傘下である)。
アートスポーツ
スポーツショップ(リンクスには多いジャンル)。運営は株式会社アート・スポーツである。なおアート・スポーツは株式会社ICI石井スポーツの完全子会社なので、実質ヨドバシHDである。5Fには子ども向け店舗が展開している。
TRANS CONTINENTS
1990年代に人気があったメンズセレクトショップ。業績が悪化し、買収される。運営ははるやま商事株式会社である。フォーマル系のアイテムが多そうである。
AINZ&TULPE
AINZ&TULPE(アインズ&トルペ)。コスメとドラッグのセレクトショップ。アインズはドイツ語で「1-one」、トルペはドイツ語で「チューリップ」を意味する。運営は株式会社アインホールディングスである。どうやら、アインズ(ainz)というドラッグストアやトルペ(tulpe)というコスメティック専門店がある。株式会社Francfrancを買収したことも最近話題になった。
3F
ユニクロよりも品質は劣るが、安価である。運営は株式会社ファーストリテイリングである。
LUPIS
LUPIS(ルピス)。全国に30店舗を展開する激安プチプラアクセサリーショップである。運営は株式会社Queenである。オンラインショップには「激安」の文字が並んでおり、会社所在地も人里離れた箇所にあるため不安を覚えるが、私の知らないビジネスがそこにはあるのだろう。
Luck Rack
販売時期を過ぎた廃棄予定品を集めて低価格で再販するオフプライスストア。扱うブランドは幅広く、マルジェラとかもある。運営は株式会社ゲオクリアである。セカストとかのあの株式会社ゲオホールディングスの傘下である。
貴和製作所
貴和(きわ)製作所。手作りアクセサリーパーツショップの老舗である。運営は株式会社貴和製作所である。
ボーアトゥ
斬新なインテリアを取り入れた進化系アクセサリーショップ。運営は株式会社東京デリカである。Sac's Bar(サックスバー)、Gran Sac's(グランサックス)(6Fにある)、efffy(エフィー)、kissora(キソラ)、BEAU ATOUT(ボー アトゥ)、ラパックスを運営している。全国で600店舗以上も構えている。なお、東京デリカは株式会社サックスバー ホールディングスの子会社である。子会社の中には株式会社ギアーズジャムも含まれている(6FにあるGEAR'S JAMを運営、ちなみに古着屋JAMとは無関係)。
HIRAMEKI.
財布やバッグを展開するレザーブランド。大阪に直営店を3店舗展開している。運営は株式会社サクラ衣料である。
Ludic Park
Ludic Park(ルディックパーク)。レディースブランド。運営はパレモ・ホールディングス株式会社である。アパレル事業として、GAL FIT(ギャルフィット)、GFC(ギャルフィットクラブ)、FANNAR(ファナー)、DOSCH(ドスチ)、Jinnee(ジニー)、Re-j(リ ジェイ)、Lime Stone(ライムストーン)、BIS PAGE(ビスページ)、RecHerie(リシェリエ)、Lilou de chouchou(リルデシュシュ)、Daisy Merry(デイジーメリー)、Ludic Park(ルディックパーク)、NOEMIE(ノエミー)を運営している。また、雑貨事業として、Siebelet(シーベレット)、illusie300(イルーシー300)、INCENSE(インセンス)、木糸土(モクシド)、Hare no hi(ハレノヒ)を運営している。総じてプチプラなので、10代~20代前半層をターゲットにしていると思われる。
earth music&ecology
レディースブランド。運営は株式会社ストライプインターナショナルである。earth music&ecology、YECCA VECCA(イェッカ ヴェッカ)、Green Parks、Maison de FLEUR(メゾン ド フルール)、koe(コエ)、AMERICAN HOLICを運営している。Maison de FLEURはトートバッグをよく見かける。
スリーコインズ
300円を中心とする雑貨を扱っている(ちなみにパレモのillusie300も同様である)。運営は株式会社パルグループホールディングスである。多くのブランドを運営しており、3COINS、ai no de、baseyard tokyo、BEARDSLEY、BIRTHDAY BAR、CAPRICIEUX LE'MAGE、Chez toi、Chico、 CIAOPANIC、CIAOPANIC TYPY、COLLAGE GALLARDAGALANTE、COLONY 2139、CPCM、Croisiere、DISCOAT、DOUDOU、Drawing Numbers、ear PAPILLONNER、earthy_、Franklin Climbing、FREDY & GLOSTER、GALLARDAGALANTE、gemeil、IACUCCI、Jena espace merveilleux、Kastane KITO FOREST MARKET SHIMOICHI、La boutique BonBon、LARUTA、Lattice、Loungedress、Lui's、mystic、natural couture、NICE CLAUP OUTLET、OLIVE des OLIVE、OLIVE des OLIVE OUTLET、Omekashi、one after another NICE CLAUP、ONEME、PAL GROUP OUTLET、PAL LABO、PAPILLONNER、Pasterip、prose verse、PUAL CE CIN、RAY CASSIN、Remind me and forever、RIVE DROITE、russet、salut!、Seemi by NICE CLAUP、SHENERY、Thevon、twoles、un dix cors、Whim Gazette、WHO'S WHO gallery、ポケユニ、がある。多すぎる!他の商業施設でも出てくるでしょう。
4F
サンキューマート
390円中心のアパレル雑貨ストア。先程の3COINSとの競合であろう。ちなみに5Fにはダイソーがある。運営はエルソニック株式会社である。
Right-on NORTH
NORTHとあるが、由来は不明。扱いはジーンズセレクトショップらしい。運営は株式会社ライトオンである。ライトオン以外の運営はしていない。6Fには通常のライトオンがある。
グローバルワーク
左半分がメンズ、右半分がレディースである。運営は株式会社アダストリアである。ブランドを多く展開しており、メンズも対象となるものもある。
LOWRYS FARM(ローリーズファーム)、LEPSIM(レプシィム)、LE FOYER(ルフォワイエ)、GLOBAL WORK(グローバルワーク)、niko and…(ニコアンド)、studio CLIP(スタディオクリップ)、JEANASiS(ジーナシス)、Heather(ヘザー)、RAGEBLUE(レイジブルー)、HARE(ハレ)、ALAND(エーランド)、BARNYARDSTORM(バンヤードストーム)、apart by lowrys(アパートバイローリーズ)、BABYLONE(バビロン)、repipi armario(レピピアルマリオ)、Chaos(カオス)、Curensology(カレンソロジー)、Andemiu(アンデミュウ)、BAYFLOW(ベイフロー)、mikoa LOWRYS FARM(ミコアローリーズファーム)、mood is me.(ムードイズミー)、STERNBERG(スタンバーグ)、me%(ミィパーセント)、PAS TIERRA(パティエラ)、Elura(エルーラ)、Utao(ウタオ)、SHUCA(シュカ)、FOUND GOOD(ファウンドグッド) 、がある。
Flava Hat
帽子のセレクトショップ。日本中に展開している。運営は有限会社フレンドシップパートナーズである。ちなみに6FにもNYS collectionという店名で展開している。
ボディメーカー
スポーツ用品を中心にトレーニングアイテム、フィットネス・減量用品、格闘技用品などがある。運営はBODYMAKER株式会社である。
AZUL by moussy
運営は株式会社バロックジャパンリミテッドである。次のブランドを展開している。MOUSSY、SLY、SHEL'TTER、rienda、AZUL BY MOUSSY、RODEO CROWNS WIDE BOWL、ENFÖLD、BLACK BY MOUSSY、STACCATO、RIM.ARK、någonstans、R4G、STYLEMIXER、LAGUA GEM、y/m、HeRIN.CYE、SHEL'TTER GREEN、TUIN greenery、MOUSSY VINTAGE、を運営している。
ABC-MART GRAND STAGE
よく知られている靴屋さん。運営は株式会社エービーシー・マートである。
IKKA LOUNGE
40代のカップルをメインターゲットにしているらしい。運営は株式会社コックスである。ちなみにイオングループである。ikka、GRAND PHASE、Sens de vie、LBC、VENCE share style、TOKYO DESIGN CHANNEL、notch. 、NONEED 、Mask.com、を運営している。
5F
モーリーファンタジー
梅田の商業施設内にあるゲームセンターでアクセスしやすさ第1位である。運営は株式会社イオンファンタジーである。イオングループである。
coca
メンズ、レディース、キッズの取り扱いがある。運営は株式会社adapt retailingである。
My Gym
0~13歳向けのスクールである。クラスはすべて英語で、フィットネス以外にもプログラミング教室にも力を入れている。運営は株式会社トライグループである。家庭教師のトライのグループである。
ダイソー
100円均一ショップである。運営は株式会社大創産業である。DAISO以外にもStandard ProductsやTHREEPPYの展開がある。
6F
RattleTrap
メンズのきれいめなブランド。運営は株式会社メンズ・ビギである。MEMS BIGI、RattleTrap、UNION STATIONを運営している。株式会社ビギホールディングスの傘下にあり、創業には菊池武夫が関わっていた。なお、グループ全体が三井物産の完全子会社になった。
クラウデッドクローゼット
ビジネス系のメンズ店である。運営は株式会社メンズ・ビギである。MEN'S BIGIのスーツレーベルである。
グランサックス
鞄・小物のコンセプトショップである。運営は株式会社東京デリカである。Sac's Bar(サックスバー)、Gran Sac's(グランサックス)、efffy(エフィー)、kissora(キソラ)、BEAU ATOUT(ボー アトゥ)、ラパックスを運営している。全国で600店舗以上も構えている。なお、東京デリカは株式会社サックスバー ホールディングスの子会社である。
ライトオン
4FのRight-on NORTHより広い。運営は株式会社ライトオンである。
石井スポーツ
6Fの半分くらいを占めるアウトドア・キャンプ用品店。運営は株式会社石井スポーツである。ヨドバシHDの傘下なので、10%のヨドバシゴールドポイント還元対象なのがありがたい。
リーバイス®ストア
かなり有名なアメリカのジーンズブランド。運営はリーバイ・ストラウス ジャパン株式会社である。
スーパースポーツゼビオ
スポーツに重視している点で石井スポーツとの棲み分けがなされている。運営はゼビオ株式会社である。スーパースポーツゼビオ、ヴィクトリア、ゴルフパートナーなどのスポーツ用品店を全国に展開する。
フィットネスショップ
よく目立つ筋トレ用品販売店。運営は株式会社THINKフィットネスである。ゴールドジムの運営もこの会社が行っている。
レイジブルー
20代の男女をターゲットにしている。運営は運営は株式会社アダストリアである。アダストリアについては4Fのグローバルワークの節を参照。
HIDEAWAYS
メンズブランド。運営は株式会社ニコルである。ex/tra monsieur nicole(ムッシュニコル エクストラ)、RIELABO(リエラボ)、BOUTIQUE nicole(ブティックニコル)、179/WG NICOLE CLUB(179/WGニコルクラブ)、NICOLE white(ニコルホワイト)、Zelda(ゼルダ)、Grand PARK(グランドパーク)、MONSIEUR NICOLE(ムッシュニコル)、MONSIEUR NICOLE exclusive line(ムッシュニコル イクスクルーシブライン)、whole 9(ホールナイン)、NICOLE CLUB FOR MEN(ニコルクラブ フォーメン)、HIDEAWAYS(ハイダウェイ)、vital monsieur nicole(ヴィタル ムッシュニコル)、を運営している。
ギアーズジャム
バッグや雑貨、アクセサリーを販売。運営は株式会社ギアーズジャムである。なお、ギアーズジャムは株式会社サックスバー ホールディングスの子会社である。
シャツプラザ
メンズ・レディース形態安定シャツの専門店。
運営は東京シャツ株式会社である。
コンファーム
10~20代前半のメンズ向けブランド。運営は株式会社ロボットと思われる。しかし、株式会社SHIFFONがロボットを完全子会社したらしいが、HP内にConfirmの文字は無かった。
7F
ザ・スーツカンパニー
メンズ&レディースのスーツ屋さん。運営は青山商事株式会社である。青山商事は、洋服の青山、スーツスクエア、ザスーツカンパニー、麻布テーラー、ミスターミニットを運営している。他にもフランチャイズでダイソー、焼肉きんぐ、ゆず庵、セカンドストリート、エニタイムフィットネスの一部店舗を運営している。
アシックスウォーキング
ビジネス・フォーマルからカジュアルウォーキングまで、歩きやすいシューズを揃えている。運営はアシックス商事株式会社である。有名なところではオニツカタイガーはアシックスの運営である。
ニトリ
家具やインテリアを扱う。運営は株式会社ニトリである。
リーガルシューズ
「リーガル」のメンズドレスシューズ、カジュアルシューズ、レディースシューズを取り扱う専門店。運営は株式会社リーガルコーポレーションである。
洋服の青山
メンズ・レディースのスーツ、ジャケット、フォーマルなどのビジネスウェアがある。運営は青山商事株式会社である。青山商事は、洋服の青山、スーツスクエア、ザスーツカンパニー、麻布テーラー、ミスターミニットを運営している。他にもフランチャイズでダイソー、焼肉きんぐ、ゆず庵、セカンドストリート、エニタイムフィットネスの一部店舗を運営している。
おわりに
いかがでしたでしょうか。次回からはもっとシンプルにまとめたいと思います。負荷を少なくして継続したいですね。
【おまけ】LINKS UMEDAあるあるコーナー
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?