![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93671094/rectangle_large_type_2_e2ffe920c4217c718070f87207549d8c.jpg?width=1200)
【機材の話】三脚を新しく調達して、ちょっとだけカスタマイズ
ちょっとした事情でマンフロットの三脚が手元からなくなってしまったので、頻度は多くなくともないと困る三脚なので、新しいものを導入することにしました。
今年発売されたばかりで、とても気になっていたカルマーニュ N543 MTです。
センターポールが省かれていて、とてもスリム。そしてカーボンなので軽くて丈夫。私の場合はできるだけ軽くしたいので最も細いタイプを選びました。
これまではマンフロットのトラベル三脚を使っていましたが、持ち運びには便利なことは間違いないですが、脚を反転させてしまうため、取り回しが少し面倒で、雲台の位置もピタッとさせないとしっくりしないので、持ち運びの便利さはあっても、少し扱いにくさは感じでいました。
そこにこのシリーズが登場したので、PayPayモールをうまく活用して、お得に入手しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93670870/picture_pc_31b901d5c8f82543711764acf05ec273.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93670083/picture_pc_70c22be3057429a9a65dccd00fcfe662.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93670084/picture_pc_e7480efd7e81e45011be43fd7348aa33.jpg?width=1200)
実はこの三脚には写真のスポンジは装着されていません。これは、スポンジパイプを1本220円で調達して、取り付けました。
真冬の撮影対策と、持ちやすさのためです。これまで浸かってきたスリックやベルボンの三脚、一脚はどれもスポンジ付きだったので、やっぱりこの方が落ち着きます。少し触感は違いますが、この安さで自分でつけられるのであれば御の字。
三脚の活躍はもう少し先になりそうです。