『アオレス』【#曲のカケラ】
今日はこの曲のカケラをご紹介させて頂きます。
この2024年春に開催されたPJさんの企画『春とギター』のエントリー曲です。
歌詞に春が入ってないと思われるかもしれませんが、歌い出しの
「いつ明けたのかわからない」が季語になってます。
「春眠暁を覚えず」ですw
さて、ご紹介させていただく曲は先ずこれ。
CROSS ROAD / Mr.Children
1993年にリリースされたミスチルさんの4thシングル。
イノセントワールドよりも前、初期の作品では一番好きな曲です。
アコギで爽やかな曲を考えたときに、この2拍子のノリを持った4拍子のリズムと、歌いだし部分の柔らかな雰囲気がいいと思いながら編曲しました。
アコギで弾き語ってるうちに、桜井さんぽいメロディに変わってきたので、ヤバいと思いあえて離れたメロディーを選んだりもしました。
その意味でメロディーも影響受けてますw
Carry Me Away / John Mayer
2021年リリースのアルバム Sob Rock に収められてます。
ギターヒーローであり、サウンドプロデューサーである彼の作品は、どの曲も各楽器が楽器らしい味を醸し出していて、こんなの書いてみたいと思う曲ばかりです。
その心地よいサウンドの中でも、ふくよかな低域を再現出来ないものかと、アコギのブワーンと広がる胴鳴りをあえて残したりしましたが、とても真似できませんw
やっぱり卓越した演奏あってのサウンドってことだと思ってます。
Baby cruising Love / Perfume
2008年リリース。もちろん作詞作曲編曲は中田ヤスタカさんです。
ポリリズムよりも前の作品になります。カップリングのマカロニは初期作品の中で一番好きな曲です。
この曲からお借りしたのはただ一点、ラストの息を吸う音。
これだけで人間味が足される、魔法みたいな手法です。
かねがねタイミングがあったら使いたいと思ってました。
新しい出会いには期待と緊張感がつきもの。
緊張で無意識に止めてた呼吸を、安心感を覚え取り戻した、そんな演出に使わせて頂きました。
只今、ご自身のオリジナル曲に影響をあたえた楽曲紹介を募集しています。
ハッシュタグ #曲のカケラ をつけて頂いた記事をこちらのマガジンに掲載させて頂てます。オリジナル曲のカケラ
宣伝も大歓迎!
プロ・アマ問わず、皆様の曲のカケラをお待ちしています。