聴いたことない音楽がココにあります!「みんなのオリジナル曲生配信」11月の応募受付開始!【推知らせ】
来ました、来ました!
「みんなのオリジナル曲を生配信」11月の告知がありましたので、共有させて頂きます。
「オリジナル曲を持ち寄って、みんなで聴きあおうぜ!」
という趣旨のもと、奇数月の最終土日に定期開催されてる、Studio Kさん主催のYoutubeライブ配信イベントです。
今月の開催日時は、
11/30(土)・12/1(日)2DAYS
両日とも 21:00 スタート
私が主催してるわけでも、案件でもないのですが、前回は、noteの呼びかけに応えて来てくださった方に感想も頂けて、とても嬉しかったです!
ありがとうございました!
(案件ではありません、推し活です)
応募されるのは、趣味で楽曲制作を楽しんでる方から、プロの作曲家、アーティストを目指してる方まで。
スタイルも、ゴリゴリの打ち込みから、バンド系、ピアノ弾き語り。
ジャンルも、昭和歌謡からシティーポップ、ロックンロール、フュージョン、ボカロ、アニソン、デスメタル、インストと様々です。
想定を超えてくる楽曲達に、モニターのこちらで「ほえ~」「はぁー」「おおおぉー」などと言葉にならない声をあげてます(笑)
(イヤホンで聴いてるので、嫁さんが不思議そうにこちらを見てます汗)
サブスク時代に、まったく知らない曲を、始めから終わりまで、真剣に聴く機会は、作ろうと思っても中々出来るのもではありません。
ラジオでかかることも、サブスクのオススメに上がることもありませんが、ここを聴いて欲しい、聴く人を楽しませたい、という楽曲に込めた熱量はどの曲からも感じられます。
どなたでも視聴出来ますので、作曲家たちの熱量を感じに、是非お越しください。
音楽を聴く楽しみを、再発見できるかもしれません!
URLは開催日前までに発表されると思いますので、気になった方は、Kさんのチャンネルをご登録ください。
よろしくお願いします!
自分の楽曲を聴いて欲しい方はここから
聴いて欲しい、応募してみようという方!
参加条件・応募要項はこちら↓
【必読】応募の前に知っておきたいこと
応募要項をしっかり読んで理解したうえでご応募いただくのは大前提なのですが、応募して配信を体験してみないと実感できないことありましたので、共有したいと思います。
選曲はその場で抽選
21時からおよそ90分のライブ配信。
一晩で流れるのはおよそ10曲。2日間で合計20曲。
前回はこの枠に57曲の応募がありましたので、概ね3倍の競争率です。
選曲は、ルーレットによって、その場で決まります。
自分の曲がいつ流れるのかまったくわからないので、聞き逃すことが無いよう、食事とトイレは前もって済ませ、飲み物、おつまみ、タバコなどの準備を整えてから配信に参加しましょう。
寒くなってきましたので、必要なら、ひざ掛けなどの防寒具もね。
ルーレットで選ばれた方は出欠をとります!
チャットでお返事してください
不意に名前を呼ばれると焦ってしまいます。また、少なからずチャットのタイムラグもあるので、抽選中は、いつ呼ばれても良いように、心の準備と返事をする準備をしておきましょう。
私も初参加の時に当選し、タイムラグもあってかなり焦りました。
こいう時のタイムラグは長く感じますが、焦らず落ち着いて(笑)
お返事が無い(この場に居ない)場合は、当選権が流れるだけでなく、抽選枠からも外れます。せっかく当たったのに~と後悔しないためにね。
これ!最重要事項
申し込む前に、何度も、何度も、良ーく確かめて頂きたいのが
『生配信時にチャット欄に表示されるお名前』
複数アカウントを持ってる方は特にご注意!!!
出欠は、”チャット欄に表示されるお名前” で確認します
これが違ってると、アーティストご本人という確認が取れず、当選無効となってしまいます。
コメント欄に表示される名前は、”今ログインしてるチャンネル名” になるは ず。配信当日にログインするお名前を決め(確かめ)、その名前をこの項目に入力しましょう。
配信直前も、そのアカウント名でログインしてるか、必ず確かめておきましょう。
アカウントもチャンネルも一つだけ!
という方も、油断してはいけません!
私が油断してた口なので(汗)
ながらくGoogleのアカウント名をそのままチャンネル名として運用してましたが、それ以前からsoundwsというアーティスト名を通してたので、チャンネル名もそうだと思い込んでおり、配信時に私自身が混乱してしまいました。(呼ばれてもピンとこない現象)
この経験から、アカウント名もチャンネル名も soundws に統一しました。
ついでに、他のSNSやコミュニティーの名前も統一し、これ以降、名前による混乱ナシです!
それと、もうひとつ。
これも私自身のことで恐縮です(汗)
読めない名前
配信当日は、進行だけでもひと仕事です。アーティスト名や曲名の読み方で、余計な負担をかけることがないよう、読めない可能性があるアーティスト名や楽曲名には必ず、 ”ふりがな” を添えておきましょう。
今は応募フォームにふりがなの入力欄も設けてありますので、読みづらいかもと少しでも思ったら必ず入力しておきましょう。
ちなみに、soundws は サウンドウズ とお呼び下さい。
Windows(ウインドウズ)と同じイントネーションで読んで頂けると嬉しいです。
今宵も推し活!11月の生配信のお知らせでした。
是非是非、あなたが作った音楽を聴かせて下さい。
たくさんのご応募をお待ちしてます!!
ライブ配信のURLが公開され次第、アーカイブを張ります。
<11月30日配信分> Start:21:00~
(12月1日配信分)