![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82880167/rectangle_large_type_2_f73001ceef399a9554eab5f36e4ae3f5.png?width=1200)
ハマれる!ハモリうた♪
みなさんは歌うことやカラオケはお好きですか?
カラオケでハモったりしますか?
私は小学生の時に4年間合唱団でハモる体験をして以来、ハモることが大好きになってしまいました。
少し振り返ってみてます。
最近自分の過去の音楽の振り返りが起きています。
下の⭐️⭐️⭐️まで長く書いているので、飛ばす時の目印にしてください。
⭐️⭐️⭐️
母が地元の合唱団のコンサートに行ってみる?と誘ってくれ、そこで合唱しているお兄さんお姉さんの生の歌声に圧倒され、とても感動してしまい、私も入りたい!と入ったのがきっかけです。
はじめに声のテストがあって、私は高音がそこまで出なかったので、メゾソプラノになり、ずっと主旋律じゃないんだぁと少しショックを受けていました。
メゾソプラノは上から2番目のパートで、合唱で二つに分かれている時は主旋律、三つに分かれている時は真ん中、四つに分かれている時は上から2番目を歌うんですが、ハモる時は、中間で浮いているような感じの音が多くて、掴みにくい音をずっと歌っている感じなんです。
ところが、みんなで歌って綺麗にハモった時の音のバイブレーションがとても気持ちいいことに気づき、いつしかハモることに夢中になっていきました。
流行りの曲が流れていても、歌手がハモっていたら、違うパートの方ばかり耳がいってしまっていて、この曲はこんな感じでハモってるんだな〜って、脳内ハモリばかりしてました。
中学生になって合唱団をやめても誰かとハモりたい〜、ハモらせて〜、と内心ハモりたい病になってました。でも、ハモられるのが大丈夫な人とダメな人がいるんですよね。妹も以前合唱団に入っていたので、ふとこの曲の主旋律歌ってみて〜、と頼んではみるものの、ハモられるの嫌だーといつも断られてました笑。一対一が嫌だったんですかね。カラオケだとつられるというか、ちょっと歌いにくくなる時ありますしね。逆に上手くなったみたい!と喜ばれる場合もあります。でも上手くハモれないと本当に気持ち悪くなります笑。
合唱団でソプラノをしていた友達がいて、その子はハモっても全然OKで、ハモると喜んでくれました。その友達と2人でカラオケに行ったらよくいろんな曲をハモって楽しんでたんですよね。
その友達と10代向けのカラオケ大会に出たのもとてもいい思い出です。本当は3人で出る予定だったんですが、直前に急に1人やめて、それまでずっと練習していた曲(当時ヒットしていたMi-Keのブルーライト・ヨコスカという曲。YouTubeで聴いたら懐かしすぎ)はできなくなって、私が以前からずーっと脳内ハモリしてたあみんの待つわという曲ならすぐハモれるかも!と、その曲で出場したんですよね。1回戦は突破!次のブロックの2回戦はダメでした。行ってみると会場のステージが真っ暗で、自分達の服も待つわのイメージ?で黒のタートルに赤いチェックのプリーツスカートだったので、見た目はスカートだけが浮いてた感じだったと思います。雰囲気も歌もみんな元気でイケイケな感じで、目立ったもん勝ちでした。待つわってノリが違いすぎる・・・って感じでした笑。綺麗なハーモニーでしたねって司会の人が言ってくださったので、それで満足でした笑。
⭐️⭐️⭐️
あみんの待つわはよくカラオケで歌われたりしているので、聴いたり歌ったことがある方も多いかもしれませんね。
岡村孝子さんと加藤晴子さんの女子大生デュオでした。ハモるととても楽しいです。待つわ〜と感情を込めて歌うといい感じ。
そんな事を思い出しながら、Apple Musicでハモリプレイリストとかないかなー?と探していたんですが、こんなアルバムを見つけたんです!
ハモリま専科 vol.1
うわぁ〜!これは嬉しい!メインパートとハモリパートを別々に歌ってくれているんですよね!耳コピしなくても、この音を覚えてそのまま歌えばハモれるようになりすね!(自分が耳コピしてたのと少し違うところもありました)
誰かとハモりたい時にパートを決めてこれを聴いてお互い練習してカラオケに臨めば楽しいカラオケタイムになりますね!(ハモリがズレたとしてもそれはそれで楽しい時間。)
オリジナルです。
↑ハモりが決まるとすごく気持ちいい曲
デュエット定番曲。歌いやすい曲。
夏の定番曲。友達とよく練習してました。ハモリがいがあって、ハモリが決まると鳥肌が出そう。
両親がアリスファンでよく歌ってて、ハモったことあります。はじめからハモリなので入りは大変ですが、ハモリやすい曲だと思います。HA〜っていうところとかどうしても笑っちゃう。
他にも自分が以前ハモって楽しかった曲をご紹介します。
気が向いた時にでも聞いてみてください。(新旧、男女順番はバラバラです。思い出したら追加します。)
盛り上がる曲。これは慣れると歌いやすいかも。男性担当者が上になります。
本家の大内義昭さん+増田恵子さんの曲もあったんですが、こちらの中西圭三さんが音がとりやすかったです。
デーモン小暮さんがMay.Jさんとコラボしているのもありました。女性が男性パートを歌うのは結構低いです。急な高低差がありますね。
上にいったり下にいったり歌ってて楽しくなってきます。ファンクザピーナッツという別ユニットの曲も楽しい。
はじめは簡単そうに思うけど、歌ってみると結構難しいです。ハモリが高めなところも。
ハモリやすくて、ハモった感があります。
あ〜など、上が高め。ずっとハモれてハモった感があります。
栄光の架橋へと〜が高め。エネルギーがいる曲。
吉沢梨絵さんと角松敏生さんの曲。歌いながら泣きそうになる感動的な曲。
ハモリやすい。夏夏!チャゲさんになりきって歌う感じ。
ハモリ定番曲。女性のカバー見つけました。
ハモリやすい。ユニゾンも多い。
その他ハモれそうな曲(ネット情報なども参考にしました)
懐かしくて同年代で盛り上がりそう。
好きなカバーバージョン。難しそうだけど、ハモってみたい。
ハモリは簡単そうなのに決まったらカッコいい。
はじめは音が取りにくいけど、慣れてきそう。
ハモリは簡単そうなのに綺麗。
ハモリもかなり感情を込めて歌う感じ。
上は高めですね。綺麗。
ハモれたら気持ちよさそう!
簡単だけど楽しそうでハモった感ありそう。これはみんな知ってそうだから盛り上がりそう。
上に行って途中から下に潜ってて、難しそう。ハモれたら素敵。
定番曲。意外と簡単かも。
音を探すのが難しそうだけど、ハモってみたい。
タカハモさんという趣味で音楽されている方がYouTubeで解説されているのを見つけました。
https://youtu.be/wAtj5yW-UlY
ハモってる人がいたら聞きたい笑。オクターブが多いけど上手く歌うのは難しそう。感動しそう!
綺麗なハモリで感動的な歌。
気持ちよさそう。
とてもカッコいい。
3人でハモりたい
聴いたらハモりたくなります。
タカハモさんの解説で簡単にハモれるかも?
https://youtu.be/e0u69uKgdK4
4人でハモりたい
個人的に好きな声のATSUSHIさんがいたユニットと抜けた後のユニットのカバー曲です。ハーモニーが綺麗。
5人でハモりたい
たまにゴスペラーズカバーしてるの聴いていると自分も仲間に入ってハモりたくなります。
こちらもタカハモさんの解説https://youtu.be/PJrXXXrmVII
とにかく難しそうだけど、歌えたら楽しそう。
たくさんご紹介してしまいましたが、いかがでしたでしょうか?
ハモったことある曲はありましたか?
知ってる曲や懐かしい曲などもあったと思います。
まだまだたくさんハモれる曲はありますが、今日はこの辺で〜。
ハモリはハマるとカラオケを一層楽しめますね!
追記 タカハモさんがハモリのおすすめ曲をブログで難易度別に300曲ピックアップしてくれてました。
いいなと思ったら応援しよう!
![💐soundsurfer(サウ)🏄🎶🌊](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64674551/profile_a585a05b1cb1991fca218e80eb93b010.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)