![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31108544/rectangle_large_type_2_656445effb19916d048f801750df1b53.jpeg?width=1200)
(今日の朝食) ベーコンとさやいんげんの炒め物、ダブルソフト、バナナtoトマト
~ご挨拶~
写真がぶれました。
ショック!!
おはようございます。
2020年3月より白血病の治療を行っております。
一時退院中にお友達がさやいんげんをくれました。
さやいんげんを使って朝食でございます。
最近のさやいんげんって筋ないのかしら?
筋取りしようと思っても全然取れず、
しかも食べても気になりません。
時代の進化なのでしょうか?
それでは朝食レシピどうぞ!
~用意するもの~
お買い物です。4人前です。
・さやいんげん 1袋
・ベーコン 1パック
・たまご 2個
・食パン 2切れ
・プチトマト 4個
・バナナ 2本
↓(なければ調味料)
・オリーブオイル
・コンソメキューブ(今回は茅乃舎の野菜だし使用)
・白ワイン(今回はヴェルモット酒使用←白ワインのハーブ酒です。)
・塩
~さやいんげんの無駄知識~
さやいんげんの筋とりをしようとしたのですが、筋がとれません。
調べてみると、最近のさやいんげんは品種改良によって下準備が不要な程、筋取りが必要ないものがあるらしいです。
あら便利。
ちなみにつくば市に「大角豆」という地名があります。
「ささげ」ではありません。
「ささぎ」と読みます。
昔、この地域では大豆やささげの生産が豊富だったそうです。
ちなみに、ささぎといんげんは別物らしいです。
とここら辺の話を書こうと思いましたが、書いている最中に飽きてしまいました。
ごめんなさい。。
~ ベーコンとさやいんげんの炒め物~
①さやいんげんは端っこをポキッとします。長いいんげんさんは半分に折ります。(子供にやってもらいました。)
②たまご2個を溶きます。
③フライパンにオリーブオイル大さじ1とベーコンを入れ炒めます。
④その間に水で洗ったさやいんげんをレンジで600w1分チンします。(下処理です。)
⑤フライパンにさやいんげんを入れて炒めたら、コンソメキューブ1個と白ワイン大さじ1を入れて炒めます。
⑥塩少々で味を調えたら、溶き卵をフライパンに入れて予熱で火を通したら完成!
白ワインと粉末だしで味はほとんどつきます。
簡単、簡単。
~ダブルソフト~
①食パンをトースターに入れて焼きます。
②バターを塗って完成!
れっきとしたレシピです。何か?w
~バナナtoトマト~
①皮とか剥いたら切って完成!
れっきとしたレシピです。何か?w
~完成~
本日は
・ベーコンとさやいんげんの炒め物
・ダブルソフト
・バナナtoトマト
でございます。
最近は頂き物のお野菜でごはんが済んでおります。
ありがたやでございます。
それではさようならでございます。