![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83274939/rectangle_large_type_2_23cf59852a7777f4f8c7e86c7eba0a83.jpg?width=1200)
【M2 MacBook Air 2022】 実機レビュー& 2020モデル比較 FIREへの旅路 ♯476
M2チップ搭載モデル MacBook Air 2022が届きました!
ソフマップでは、スペースグレイのみ在庫ありの即日出荷でした。
MacBook Air 2020と 比較してみます。
【 モデル 】
MacBook Air(M2、2022)
メモリ 8GB
スペースグレイ
ミッドナイトを狙っていたのですが、早く欲しい気持ちが勝り、
スペースグレイを買いました。
ソフマップでは、スペースグレイのみ、在庫ありで即日出荷でした。
【 開封 】
外装はこのように、フラットデザインと薄さを主張。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83264632/picture_pc_5a34bbdc6f8ff98587a6106c92578a26.png?width=1200)
箱を開けると丁寧な包装、こういうとこも気持ちいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83264604/picture_pc_73dcb68c26ff2140da07062e1509160e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83264628/picture_pc_38b179ec74a64896c04c083e7d702cdc.png?width=1200)
【 デザイン 】
▶︎ 真上から
![](https://assets.st-note.com/img/1658629918728-G2LQrDPy0D.png?width=1200)
シンプルの極み。
これ以外何もいらないって感じ。
▶︎ 斜め上から 縦方向
![](https://assets.st-note.com/img/1658629929563-Vmj1OlOKCl.png?width=1200)
▶︎ オープン 正面
![](https://assets.st-note.com/img/1658630284865-BZOaOBzhJg.jpg?width=1200)
ディスプレイの下のMacBook Airの文字は無くなりました。
iPhoneのような、ノッチありのデザインになり、2020モデルと比べると、
ディスプレイサイズが広くなっています。
▶︎ オープン 縦
![](https://assets.st-note.com/img/1658629944205-Z6d3iaOc2y.png?width=1200)
【 キーボード 】
![](https://assets.st-note.com/img/1658629957709-SlmyEUNi7U.jpg?width=1200)
キーボードは、2020モデルと大きく変わっています。
一番上の列の、[esc] [F1]〜[F12]のキーが正方形になりました。
右端には、指紋認証キーがあります。
打鍵感は、2020モデルよりも、良くなっています。(好みは分かれますが)
少しキーの出っ張りが高くなったのではないかと感じます。
それくらいに、しっかりとした打鍵感があります。
▶︎ バックライト調整
![](https://assets.st-note.com/img/1658631640667-fWBmA2s4Es.png?width=1200)
2020モデルでは、F5、F6キーで、キーボードバックライトの明るさの調整が可能でしたが、
2022モデルでは、これが廃止になっています。
2022モデルでは、右上のここから調整します。
![](https://assets.st-note.com/img/1658631744447-YHlBJasjv5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658631775728-ArnldfBP9h.png)
私としては、キーボード操作で、簡単に調整できる方が、使いやすかったです。
しかし、明るさに応じて自動で、ライトの明度が調整されるので、便利ではあります。
【 重量 】
MacBook Air 2020 13.3インチ1.29 kg
MacBook Air 2022 13.6インチ1.24 kg
2022モデルと、2020モデルの重量の差は、わずかなのですが、
フラットになったことが要因だと思うのですが、なぜかとても軽く感じます。
気のせいかもです。。笑
【 ディスプレイ 】
![](https://assets.st-note.com/img/1658629984354-uetxry1SGg.jpg?width=1200)
ディスプレイの美しさは、間違いありません。
ノッチの左に、アプリやブラウザの、[ファイル] とか、[編集]などの項目が表示されます。
ノッチの右には、Wi-Fi、電池残量などが表示されます。
ノッチの高さ分、広く使えますね。
デスクトップのバックグラウンドは、このイラストぽいやつがお気に入りです。
【 実物比較 】
▶︎ 外観
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83264636/picture_pc_19adeeb7d7c5d3c2b2f074bdb6562cc3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83264612/picture_pc_27f4a6afdd97e3a8cd3c67ec34e3186b.png?width=1200)
画像からもお分かりの通り、2020モデルは、こんもりフォルムで、
2022モデルは、フラットです。
また、Appleのロゴマークが、2022モデルでは、大きくなりました。
▶︎ 内側
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83264594/picture_pc_f4714e18f38475cc79a8b04ccaf6990f.jpg?width=1200)
手前が、2022モデル、奥が2020モデルです。
2020モデルは、手前に向かって、細くなっているデザインでしたので、
逆に、奥は厚みがありました。
2022モデルのフラットデザインはこういったところも変わっています。
【 MagSafe 】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83264893/picture_pc_c24b34d0c7dd5cc4ceb8a7b9bffc3087.jpg?width=1200)
2020モデルとの大きな違いは、充電が、MagSafeになったことです。
2020モデルでは、C端子での充電でしたので、充電しながら使用する場合、USBポートがひとつしか使えませんでしたが、
MagSafeが搭載されたことで、充電しながら、2つのポートが使えます。
【 不安点 】
2022モデルMacBook Airには、冷却ファンがありません。
それは、AppleオリジナルのCPUであり、Appleシリコンの発熱が
インテル製に比べて、穏やかであるからです。
そのため、ファンの音が気になることはありませんが、
高負荷時には、Macの性能が落ちるとも言われています。
MacBook Airで、動画編集などの作業をするのであれば、上位モデルを選択するなどの検討が必要なようです。
私の場合は、主に、コーディングに使うので、
Adobe XDを開きながら、VisualStudioCodeでコード書いて、ブラウザで確認する程度の作業ですから、
標準スペックでも問題はなさそうです。
【 まとめ 】
新型MacBook Air M2チップモデルについて、書きました。
私は、単純にデザインが好き。
使っていて気分が上がることが一番です。
絶対おすすめのノードPCです!!
☆☆ポートフォリオサイト更新しました☆☆
のぞいてやってください( ◜◡◝ )