![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92239511/rectangle_large_type_2_84da625c227f9ff26e79e0602e2b6f9f.jpg?width=1200)
「 灯 -ともしび- 」
えっ?!更新あるの( °_° )?!
そう思った皆さん、謹んで申しあげます。
あるんだなこれが。笑
とはいえ。
Sound Stardust 公式ブログnote 秘書日記
「 秘書日記 」としての更新は これが最後 になります。
今月怒涛の更新を続けていたのは言うまでもなく
ににゃが 秘書を卒業するにあたり、
メンバーへ取った 取材記事 を全て書き切りたかった。
なんのことはない、ただのわたしのエゴです。
さぁさぁ、こんな暗い話をする場所じゃないので、
わたしの話はさて置いてヽ(^•ω•^ヽ)サテオイテ(っ^•ω•^)っ
( これちょっと気に入っていた←笑 )
本日の本題はこちらっ
どどんっ🥁
作品特集 Part2
灯 -ともしび-
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92242188/picture_pc_d4381ed8a386807a5b0f6f71b4eae86d.png?width=1200)
作品ビジュアルをチラ見せ |'ヮ')!!!
イラスト制作:Sound Stardust 所属絵師/天沢K
前回の秘書日記で「 近日 pixivFANBOX 公開」
とか ぶっこいたんですけども…
その日の夜にアップするつもりで
だから私は君が好きだ の秘書日記公開を朝にして…
夜にpixivの記事をね、
書き上げて保存していたものをね、
最後に添削したら、ですね、、
添削したことに満足してアップをし忘れてた
大バカ者がここにおりますです、はい…
そんな失敗をしないように今回はっ
noteとpixiv FANBOX 同時公開だもんね?!
はっはー (ง `▽´)╯!!!( ほんとにすいません笑 )
𖤐´- Sound Stardust pixiv FANBOXはこちらから
「 灯 -ともしび- 」最新リニューアル版キャストより
主演の空兎ラビくんと夏月くんです👏🏻·͜·
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92240261/picture_pc_6a03526fc9e4e4cdb13af4815f07a58c.png?width=1200)
「 灯 」のオリジナルとなる初回公演が
いつだったかと言うと… ( ̄-  ̄ ) ンート
実はこの作品、Sound Stardust での公開は
過去にありません でした。笑
Kenが個人で主催して来た「 Ken声劇枠 」
第6回で開催されたKen声劇枠
「 空 -あの日見た空の色は- 」にて公開された
あざみの × ラウ が主演を務めたものがオリジナル。
なので、SS作品で覚えがなかったそこのあなた
ぶっちゃけ 大正解 でございます。笑
ここまでくると定番化してきた
インタビューはもちろん今回も実施しましたよー!!
秘書日記 最終日ということで、
勝手に 質問増量キャンペーン を行いました( ≖͈́ ·̫̮ ≖͈̀ )
先に言います。
今日、長いです← 笑
それではラスト秘書日記、お楽しみください୧⃛( ^ ᴗ ᴗ)⁾⁾
𝙌𝙪𝙚𝙨𝙩𝙞𝙤𝙣 1 (ˆ꜆ . . )_🎤
作品を演じる上で一番苦労したのは?
今までにやったことの無かった役柄で、声の高さにしても僕らしさが出ないようにするのが大変でした。
病魔に蝕まれ、吸血鬼にも蝕まれ、生きる希望がないふりをしてるくせに、それでいても生きたいと願う。自分の中でぐるぐる回る思考を表現するのに苦労しました。ここは共演したラビくんに助けてもらった部分が大きかったです。
そのおかげもあって新しい色が出せた気もします!
この「 男 」という役柄に
めちゃめちゃ苦戦していた ツッキー( -᷄֊-᷅ )ガンバッタ
各チームの 公開読み合わせ に来ていただいた方は覚えていらっしゃるかもしれませんが、
灯が一番 読み合わせ回数 と 時間 を必要としていました。
「 下手だから 」ではないです。
純粋にこの作品、すごーーーく
作品としてのレベルが高い。
それもあって、第3回 男声募集オーディションでの
オーディション用原稿として採用されたほど。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92241691/picture_pc_5a1489d97fa4b53d4f27b68c00361ff2.png?width=1200)
線画構想段階の会話を抜粋 …|• •๑)" チラッ
初期の構想はラストシーンの切り取り予定でした
では、何が難しいのか? というところですよね。
皆さんはなんだと思いますか( ˙꒳˙ )??
キャラクター? ファンタジー要素? 世界観?
いいえ。
5回に渡った脚本とーーーく。でも語りましたが、
Sound Stardust もとい、Kenの作品では特に
台本上に 表現されている言葉 と
台本上に 表現されていない言葉
この2つで「 表現 」を創り上げているのが大きい。
どの台本でもどの脚本でも
表現の差し引き はあるものですが、
この 余韻が広い のが Ken 執筆作品。
( と、わたしは思っています← )
それ故に彼が Sound Stardust のリーダーを努めます。
Kenにしか書けない
彼にしか描けない物語の表現。
これがある限り、彼が Sound Stardust のリーダーであることは変わらないんじゃないかな。
……… たぶん。笑
𝙌𝙪𝙚𝙨𝙩𝙞𝙤𝙣 2 (ˆ꜆ . . )_🎤
読み合わせ前にキャラクターを3つ立てていたけど、なぜあのピックアップだった?
気を病んだ青年と対比的に映る強い吸血鬼という構図を描いたときに、
1. 低音強めのどっしり系
2. 中音の頭良さそうな感じ
3. 中音で王様より悪い王子様
この3つのイメージがぱっと思い浮かんだからですね。
質問当初、記憶のまま
「 3つ 」って言ったのわたしなんですが、
ちゃんと確認したら実は 4つありました ( ・᷄ㅂ・᷅ )ヤラカシタ
しかも再生しようとしたら
ファイル破損 で 聞き直しできない という…
最後の最後でポンコツ秘書発覚 ( ᐪ꒳ᐪ )
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92245285/picture_pc_da98b0a15544cfbc8900fdd0878ecde9.png?width=1200)
SSで活動を一緒にして、2年
ラビきゅんが迷って(?) どれにする?と
サンプル出してきたのをこの時に 初めて見ました。
作品の理解力が抜群に高い 彼は、
方針どっちにする?という迷い(?)はあっても
役作りに迷っている場面にあまり出会ったことがなくて。
すごくびっくりしたのを覚えています。
でもたぶんこれ、
一般的な役作りの迷いじゃないと思っていて 笑
「 どうしたらいいんだろう 」の迷いではなく
「 監督の中の正解はどれ 」という迷い。
この辺りが空兎ラビですよね。さすが。
𝙌𝙪𝙚𝙨𝙩𝙞𝙤𝙣 3 (ˆ꜆ . . )_🎤
吸血シーン(キス音)どうやってやってたの?
手首噛んでました。一番首に近いかなって。
キスする時は親指と人差し指の間にある水かきの部分にチュッてしてます。
あぁ もちろん、
○※△✕□(自主規制) などの経験もありますよ(^^)
めんどくさい時は手の甲側で親指の付け根辺りにしてます。
おおおおおぉい、何言ってくれてんの?!笑
公的!!公的インタビュー!!笑笑笑
自主規制内容はもう、皆さんご想像にお任せします…
たぶん一番最初に浮かんだ内容でほぼ間違いないです…
このウサギさんほんっとにバカ…… 笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92247691/picture_pc_97c182994b7b9e309e59f0f15a2a8e9a.png?width=1200)
キャラクターのイメージと構図(ラフ線画)
まだまだ空を飛んでますね…
ここに追加でマントが着く予定でした。
でもこれ聞きたかったんだ ( '꒳' )⁾⁾
ラビきゅんのキス音って リアルなんだよなぁ と日頃から思っていて。
あのー、………
身も蓋もない正直なことを言うと
キス音が上手い = キスが上手い
ではない と思ってるので、
( ラビきゅがどうかは知りません♡ )
この話はあくまでも「 キス音 」として聞いていただきたいのですが、
まーーーじでリアル
なんならちょっと ゾワッ とするくらい。笑
上手いんだよなぁ… (キス音が)
ちなみにわたしは
人差し指の第二関節を少し曲げて唇に当てます。
深めのキスのシーンだと指の付け根の辺りを吸うかな…
多分これ、演者ごとに創意工夫がある気がする(*'へ'*)
𝙌𝙪𝙚𝙨𝙩𝙞𝙤𝙣 4 (ˆ꜆ . . )_🎤
男が「 絵 」が実際にあるとしたら、どんな絵だと思う?
きっときれいだけじゃない星空だと思うかなぁ。
ゴッホで言う『星月夜』のような色んなものが渦巻いてるような絵だと思います。
見た人の心の潜在的に訴えかけるような…。
そんな気がします。
これも聞いてみたかった。
オリジナル・リメイク、どちらの台本も
わたしが演者へ渡す校正台本として整えたのですが、
心の中に思い描いた「 星空 」が違うもの だったんです。
初回に描いたのは、
星の少ない夜闇の色合いが深く折り重なる夜空。
第7回公演で描いたのは、偶然ですがツッキーと同じ印象派のような… 少し不思議な夜空。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92248607/picture_pc_a36dfb005c7a7992e8c2e04fba2abcc0.png?width=1200)
ぐっと出てきた作品の世界観。
声で造る作品にビジュアルを創るって…(語彙力)
なぁんで変わったのかは未だに分かりません。笑
皆さんは想像しましたか?
声劇を聞いていて、絵が思い浮かんだでしょうか。
作品を聞く際、声で描かれるシーンが
利き手側が意識しなくても 思い浮かぶような作品 を届けられるのが理想。
一番難しいですけどね(´•ᴗ• ก )՞ ՞
声のお芝居 とそれを 彩る音の編集 が
最高に噛み合った時起こる、不思議なマジック
そのマジックを求めて私たちは切磋琢磨します。
皆さんに浮かんだかもしれない夜空、見てみたいな。
𝙌𝙪𝙚𝙨𝙩𝙞𝙤𝙣 5 (ˆ꜆ . . )_🎤
配役に共感できるところはある?
数年前ですけど、ちょっと体調を崩して仕事を休んでいた時期があって、その時に「 生きてる理由ってなんだろう 」って思ってたんです。
明日が来て欲しくなくて、窓の外を眺めては待ちゆく人を見て、当たり前のことができていない自分に嫌気が差して…。
ちょっと生きることに諦めていた時期があって…(笑)
でも心のどこかでは、違うことを思っていたのかなぁって今となっては思います。
男の『 俺の望みが叶うことなんてあるのか 』はそういった本心が見え隠れしているなぁって思ったので、ここはかなり共感しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92248982/picture_pc_81f2e845cbcca87001fbcf1a44db0a2f.png?width=1200)
「 灯 」と書かれた絵に描かれている夜空かなと
そう思いました。どうだったかなぁ
あのキャラは… あまり自分と似た部分はないけれど、言葉や行動で上手く相手をいい方向へ導いていく感じが近かったかも。
なんというか、直接自分ではゴールを決めに行かない、答えを出してしまわないような感じが共感できた気がする。
灯の中では、男のセリフの要所要所に
人間がどこかで抱える 負の部分 が見え隠れします。
いや…… 隠れてないか (´°▽°`)笑
Ken本人に聞いた事はないですが、「 灯 」は
人間の弱さ みたいなのがテーマになっている印象。
人は弱い生き物です。
あくまでににゃの個人論ですが、
ただ強いだけの人間 なんか
この世のどこを探しても居ないと思っていて。
それがどんな強さであれ、それは
弱さの上に成り立っている のではないだろうか?と。
強さであり
剛さや、勁さかもしれない。
勇さや、毅さであることも必要。
そんな強さの 根本には弱さがあって、この弱さを
糧というか… うーーーん、反面教師?
反骨心… みたいな…
うまく形容して言えないけど、人はどこかで
「 弱さを強さに 」変えている んじゃないかと思うんです。
人としての弱さを男が
抱える弱さを変えていく強さを吸血鬼が
灯 というこの作品ではそんな部分が描かれているような気がしています。
んまっ、気がしてるだけですけれども!笑
悲しみを優しさに、自分らしさを力に
▶︎リンクはこちらから
なんていう歌詞もあるので
弱さを強さに変えていてもいいかなって( ´`)
全部全部、迷いながらでも歩き出す ための要素。
わたしも、とても弱い人間です。
強く見せているだけで弱さの隠せない人
強くあるために強くいる為に、この2年仲間にはたくさん力をもらっていました。
ににゃが Sound Stardust で「 秘書 」として文を残すのはこのnoteの秘書日記で最後になります。
どんな2年だったかを語るには思い出が多すぎて
どんなにこのチームを愛してるかを語るには思いがありすぎるので、自分の中に大事にしまっておきます。
初投稿からご愛読いただき、
本当にありがとうございました!!
ボイスドラマ制作チーム Sound Stardust
文責:チーム秘書/ににゃ
( 2022.11.30 任期終了 )