![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75538231/rectangle_large_type_2_e327be22c7c3372f2324936cd9f887d9.png?width=1200)
【これからのコスプレトークン③】もしガチャイベントが行われたらどうなるか
はじめに
こんにちは🔥如月颯真🔥です。今日は、もしもCurecos上でNFTガチャイベントが行われたらどうなるのか?という考察です。ソシャゲのガチャをイメージしてください。直近で政治サイドや協会サイドからNFTに関していろいろ出てきているので併せてどうぞ。
国としてのNFTへの出遅れを取り戻す動き
自民党デジタル社会推進本部のNFT政策検討PTは3/30に新たなデジタル戦略に関する提言(案)を取りまとめました。
以下は、座長を務める平将明衆議院議員のサイトより引用です。
「Web3.0(ウェブスリー)時代の到来は日本にとって大きなチャンス。しかし今のままでは必ず乗り遅れる。」
有識者や起業家からのヒアリングでは、急拡大するデジタル経済圏への期待と、日本の現状への危機感が強く語られました。PTでは6つのテーマに沿って、24の論点について課題と提言を整理しました。
《テーマ》
① 国家戦略の策定・推進体制の構築
② NFTビジネスの発展に必要な施策
③ コンテンツホルダーの権利保護に必要な施策
④ 利用者保護に必要な施策
⑤ NFTビジネスを支えるBCエコシステムの健全な育成に必要な施策
⑥ 社会法益の保護に必要な施策
NFTホワイトペーパー案20220330_概要版.pdf
NFTホワイトペーパー案20220330.pdf
NFTホワイトペーパー案の中身は?
![](https://assets.st-note.com/img/1648789045660-ykwWrMPR59.png?width=1200)
一読してみました。概要版の概要を話すと、「すごいチャンスだけど法律で決まってないことも多いから早く対策してNFTでビジネスできるようにしようぜ!」という提言です。
気になる箇所は?
![](https://assets.st-note.com/img/1648789388301-dCZxc7Y9Zu.png?width=1200)
ソシャゲのガチャみたいな売り方は賭博じゃないの?大丈夫なの?という問題について。事業者は刑法185条の賭博罪にあたるかどうか、所轄の官庁に問い合わせてもわからないため、海外では流行してるけど、日本では違法の可能性があり委縮して自粛している状況にある。一定の事業形態は明確に賭博に該当しない。と示せ!という提言になっています。
日本人は、福袋もコンビニのクジも、ソシャゲのガチャも好きですよね。確かにNFTのガチャは世界では流行っているのかもしれませんが、日本のサービスではあまり見たことはありません。始まれば日本でもNFTのガチャは流行りそうです。
NFTビジネスに関するガイドライン 第2版」の公表について
上記の「NFTホワイトペーパー」が公表された翌日、まるで呼応されたかのように、一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)のNFT部会は、NFT関連ビジネスに関するガイドラインを改訂し、第2版として公表しました。
NFTビジネスに関するガイドライン 第2版
賭博について
![](https://assets.st-note.com/img/1648790096101-iDt84oCwmu.png?width=1200)
とあるように、NFTを取り扱う際、①~④に当てはまらなければ賭博にはならないと日本暗号資産ビジネス協会は表明をしているわけです。
つまり、NFTガチャは賭博ではない、という方向に業界と政府が前向きに進んでいくのではないかと思える内容です。
何をさっきからガチャガチャ言ってんの?
ソシャゲにおけるガチャについて少しお話をします。昨年、Cygamesの「ウマ娘プリティーダービー」は1096億円を売り上げました。売り上げ上位のソシャゲのほとんどは、売り切り型ではなく、ゲーム内課金型。さらにいうと、レア度の高いキャラクター、アイテムなどをガチャを回して手に入れて遊ぶタイプのゲームです。ソシャゲのガチャに課金をしたことがある人は理解できると思います。ついガチャを引きたくなってしまいますよね。
さて本題です
ここからは正直私の単なる妄想です。そんなバカなことやるわけないだろ。と思う方は笑い飛ばしてページを閉じてください。
今後、どこかのタイミングで、ソシャゲのガチャのようなイベントをCurecos上で行った場合について考えてみます。
前回名前を出した女優の波多野さんは、わずか7分で1億6000万円のNFTBOXを完売させました。
https://biz-journal.jp/2021/06/post_229733_2.html
もしCurecos上で突如1億6000万円の投げ銭が発生したらどうなるか、シミュレーションをしてみます。
シミュレーション1:Zaif
※実際に投げ銭が行われた場合のCOT買いの注文は、Quickswapへ飛ぶため、Zaifの価格に直接影響を与えることはありません。1億6000万円買いが入ったらどうなるかというたとえ話です。
現在のZaifの売り板状況は
https://zaif.jp/moredata/asks/cot_jpy
になります。
4月2日現在の一番下段を見ると、価格が46.9円、累計JPが3023万円となっているので、少なくとも46.9円まで売り板はすべて買い注文に飲み込まれます。それに加え残りの買い注文が1億3000万円残ってますので、それ以上いくらまで上がるかまったくわかりません。
シミュレーション2:Quickswap
![](https://assets.st-note.com/img/1648840928051-DvPDkXDbWY.png?width=1200)
実際は、Quickswapに買い注文が飛ぶためこちらでシミュレーションしてみます。正確には、COTを用意して投げ銭をする人もいて、クレジットカード決済からマーケットでCOTを買う人ばかりではないです。が、仮に全員がクレジットカード決済で1億6000万の買い注文が飛んだ時にどうなるかを考えてみます。
QuickswapのAMMは他所(uniswap)等と同等の価格決定メカニズムをもっているとし、COTをx、USDCをy、定数をkとします。
現在Polygon Pools/USDC-COTにはおおよそ68万ドルが入っています。
USDC 34万ドル→ざっくり4000万円
COT 34万ドル→ざっくり4000万円
と仮定します。
4000万円のUSDCのプールに1.6億円が入ってくるので
4000万円のUSDCのプールは、5倍の合計2億円のプールになります。
そのためCOTの価格は5の2乗、25倍の価格になります。
一発で35円→875円に跳ね上がります。
ただこれはプールの中の金額が少なかった場合です。
USDCプールにもともと6億4000万入っていた場合、追加で1億6000万入ると、当初と比べて1.25倍ですので、1.25*1.25=1.5625倍
COT価格35円*1.5625=54.68円になります。
売り上げが出るガチャ一発でCOT価格は大きく動くと予想します。
おわりに
ということで、まとめると販売力を持ったコスプレイヤー、芸能人、タレント、アイドルがコスプレNFTガチャイベントを行った場合、開始と同時にQuickswapにCOTの買い注文が入り、その売り上げに応じて価格が変動することが考えられます。
確か、すでに現状のCurecosベータ版の投げ銭システムでも、貰えるNFTはランダムだったような・・・。これはいずれ・・・?
以上、CurecosがNFTガチャをやったらどうなるか、を考えてみました。Curecos正式開始や、Curecos機能追加が楽しみです!
【公式】コスプレトークン Lineコミュニティ2
コスプレトークンに興味ある方の多くが参加してます!ぜひ覗いて下さい。
https://qr.paps.jp/StQAr
![](https://assets.st-note.com/img/1648840460490-oXl1dbDy2E.jpg?width=1200)