癒しの來宮神社
熱海の來宮神社に行ってきました。
こちらには数年前に訪れてすごく場の空気が気持ちよくて好きになったので、再訪しました。
今回は熱海駅からふらふら商店街の雰囲気を楽しみながら神社まで歩いて行きました。徒歩約20分。地図があればややこしいところはないので方向音痴な私でも迷わず着きました。
こちらの神社は樹齢2000年超の御神木の大楠が圧巻の、来福、縁起の神様をお祀りされた神社です。
境内はおおらかで優しい雰囲気がとても心地よいです。
本殿でお参りをしたら、大楠のもとへ。
なんだか素敵な竹の小道が。
前来たときこんな感じだったっけ、と思いながら歩いていくと、なんと、大楠が...
なんかデッキで囲われている!と最初は驚いたのですが、確かに周りは歩きやすいかも。
この大楠の周りを1周廻ると寿命が1年延び、願いごとをしながら1周すると願い事が叶うそうです。もちろん歩きました。
2000年以上生きてこられた木肌、めちゃくちゃ、ものすごく迫力がありました。アートですよね。
そしてこちら。
新しい命たちが先輩の肩を借りながら頑張っています。
今回もまた元気をもらいました!ありがとうございます。
そして境内にはもう一本、第二大楠という樹齢1300年を超える楠があります。こちらは以前落雷にあい幹の大半を失ったものの、今も生き続けているとのこと。
本当に力強くてかっこよかったです。そのかっこよさが少しでも伝わればいいのですが...
そして、お腹がすいてなんとなく入った torattoria TEMPO D'ORO さんというレストランがこれまた素敵でした。
前菜、メイン、デザート、ドリンクがセットになった千円代のランチメニューがいくつかあったのですが、前菜がこれなんですよ。
美しい。もう幸せでした。
メインのアンチョビとオリーブのリングイネも麺がもっちもちでとても美味しかったです!
そしてここでは、もう1つ感動が。
ご家族で来られていたお客さんに3歳ぐらいの男の子がいらっしゃったのですが、この子がお店の人にも家族にもいっぱい「ありがとう」って言うんですよ。しかもオーダーのときには「お願いします」とまで。
なんてちゃんとした可愛い子だと思っていたら、なんと、料理が運ばれてきた瞬間に「わぁ、おいしそう!」って言ったんですよ。まるで大人みたいに。
この歳にしてすでに周りを喜ばせる術を知っているんですね。恐るべし。きっとご両親がいつもそうしてらっしゃるんでしょうね。思わず笑みがこぼれてしまいました。
と、大満足なランチを終えたら、しばらくまた神社でぼーっとさせてもらって、糸川遊歩道沿いをくだりながら海の方へ。
こちらの遊歩道、あたみ桜が有名なようですが、今もブーゲンビリアなどのお花が見られました。
そしてそこここに意匠が散りばめられています。
これがあたみ桜かな。
こちらは龍の背中かな。
河口付近ではかもめたちが。
と歩いていると海へ。ヨット越しの熱海城です。
ここでもしばらく本を読みながらぼーっとさせてもらいました。海沿いにベンチがいっぱいあって、昼寝してる人とかもいるぐらい静かでリラックスできました。
そしてバスに乗って熱海駅に。新しくなった熱海駅!
夕方になって気付いたのですが、ガラス越しに見える照明がいい感じ。気になって建物の2階に見にいったら、Bakery & Table さんというカフェ併設のパン屋さんでした。まさにビルもお店もWinWinなインテリア!素敵です。
ということで、ひたすらふらふら、ぼーっとしている1日でしたが(笑)おかげさまでまた新しいことにチャレンジできそうです!來宮神社また来ます!