
「#web夏企画 あの夏を幻視する」に参加します!
本題に入る前に。
本日も素敵な写真を「みんなのフォトギャラリー」からお借りしております。ありがとうございます。
※以前そうまはもうnote公式・個人主催問わずnote上で行われるコンテストや企画には参加しない旨を表明していますが、これはnote上で行われるわけではないため参加します。
あの夏を幻視する
綿津見さん主催の#web夏企画 に参加します!
「夏」にまつわる単語をお題とした、web媒体のオリジナル作品を募集します。
絵、漫画、小説、詩歌……作品の種類は問いません。
一次創作、全年齢向けのものでお願いいたします。
診断メーカーで出たお題をもとに制作していただき、作品のURLをご提出いただけましたら当サイトで紹介させていただきます。
詳細やFAQは上記HPから確認して頂ければと思います。
引用に書いている診断メーカーはこちらです。
例えば私は以下のようなお題になりました。
そうまさんへの web夏企画 お題は
— そうま (@souma0w0) June 10, 2020
【日記、夜光虫、泡】
です。1つ以上選んで制作しましょう。ご提出お待ちしております!#web夏企画_お題 #shindanmakerhttps://t.co/RFMCSOxQsP
作品がHPで紹介され次第、こちらでも改めて報告させていただきます。
以下はそうまのひとりごとです。
綿津見さんとは昨年のアンソロジー光のweb企画で知り合いました。
このnoteでも書きましたが、綿津見さんはとても対応が丁寧で優しく、素敵な方です。
製本作業等忙しい中、本・web全ての参加者へ感想を書いて公開していました。
そうまさん(@souma0w0)作「光を浴びても良いですか」を読んだ! https://t.co/MeKEcH69rF #アンソロ光 pic.twitter.com/MR6erkCloA
— 綿津見 (@unclear_09) September 12, 2019
また、突然Twitterで表彰式を行ったり!!このツイートから続くツリーを見てください。私全然本には関わっていないのに感動しました……
突然ですが、#アンソロ光 参加者さん表彰式をはじめます。名前を呼ばれた方は登壇して表彰状を受け取ってください。
— アンソロジー光 (@ant_hikari) November 22, 2019
いつか綿津見さんの本を綿津見さんから直接買いたいと思っていますが、今世間を騒がせているアレのせいで未だ叶っていません。早くお会いできる日が来ることを願うばかりです。
いいなと思ったら応援しよう!
