【雑記】書きたいことは浮かぶけど、文章能力が追い付かない
本題に入る前に
今日はこちらを聴きながら書いています。
最終回なので今までの知識がないとつまらないかもしれない。
書きたいと思えるようになった
先月下旬から"しずかなインターネット"を始めて、何も考えずに文章を書きなぐっていたら「あのこと書こうかな」「このこと書こうかな」と思うことが増えた。
今までは「その辺のフリーター女が病んだ文章書き連ねて何になるん?」って思ってたけど、今は「何にもならないけど書きたいな」って感じ。
文が書けない
書きたいことを思いついても、文章をどう書いたら読んでいる人に伝わるのかが全くわからない。書いては消してを繰り返して、短い文章でも数時間かかってしまう。
どのくらい時間がかかってるかと言うと、最初の文から今この文章を打ち込んでいる段階で、ラジオのエンディングが始まっている(45分くらい経過している)。
昔からアウトプットは得意じゃない。人に意見を言うのは苦手だ。小学生時代に何かの作文のコンクールに選ばれたことはあるけれど、いつも提出期限ぎりぎりだった。
……どうやったら納得する文章って書けるんですかね?
いいなと思ったら応援しよう!
![徳井優(そうま)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26591642/profile_1fc17a87fe84409547d9dc0068cbdffa.png?width=600&crop=1:1,smart)