見出し画像

わいのイギリス大学院準備日記

どうもわいことわいです。
わいのSNSでは社会人の方向けの留学情報について発信しています。Twitterでは7000人以上の方に海外大学院出願情報や奨学金の情報をまとめている事が多いです。

ですが、ふと思ったのですが・・・

『海外大学情報をまとめてすぎて、自分の準備があんまりできていなかった事に気づきました』

あちゃーと思いつつ、サセックス大学院に合格してからの現在の進捗状況をまとめたのでよかったら参考にしてもらえたら嬉しいです。まる

学費のデポジット支払い完了させたよ

がっつりと銀行口座から金額が無くなる恐怖を感じていたので、大学に支払う予定のデポジットの手続きが遅れていました。理由は本当にシンプルな怠惰だったので申し訳御座いませんでした。

円安の影響もあって、学費を支払いするタイミングを見定めていたんですけどね。これ以上は埒が明かないと思ったので支払いする事に決めました。

実際に学費を支払いする際には、銀行振込かクレジット支払いが可能だったんですけどね。長期連休の兼ね合いで支払い手続きが出来ず、思ったよりも数週間デポジット支払い完了が遅れてしまいました。

家賃補助が無くなり、家賃負担の大きさに絶句

現在は会社員をしながら留学準備をしていますが、福利厚生のおかげで家賃分を留学貯金にまわす事が出来ています。ですが、実際に学生寮の家賃相場をみると『余裕で2LDK住める金額だ・・・』と絶句してしまいました。

学生時代の経験から『学生寮は少しでもお金をかけた方がいい』と思っていたんですけど。自分で金額を負担する身としては、勇気がいるもんだと知りました。

結局の所カタカタカタと入力し、学生寮を選ぶときには第7候補くらいまで選ぶ事が出来たので、どこかしらの寮に入る事が出来ると思います。

残るところは学生ビザの申請のみ

学費のデポジットの支払いと学生寮の申し込みが完了したので、残るところはCAS待ちの学生ビザの申請となります。6月ごろに送られてくると言われているのでしばらくは大学準備ネタがなくなりそうです。

また続報があれば報告するので、引き続き応援よろしくお願いします。まるまる

いいなと思ったら応援しよう!

そうる
いただいたサポートは、大学院編に向けての準備費用として使用させていただきます。いつまでも夢に向けて走り続けます。まる