『80年代私的BEST ALBUM30枚』を選んでみた♬
レコード・コレクターズ最新号「80年代のロック・ランキング』特集を読んでいて、あんなアルバムあったなぁ〜とか、あの曲は何処でいつ聴いたねかなぁとかやってたら思いついた企画【80年代私的BEST ALBUM30枚】を勝手に選んでみました。
一応、しばりが必要かと思い、選定条件を決めてみました。下記の通りです。
・リアルタイムで聴いた作品
・現在でも愛聴している作品
・リアルタイムじゃないけどどうしても外せない作品
・同一アーティストの複数作品は無し
①PRINCE『PARADE』('86)
②ELVIS COSTELLO 『PUNCH THE CLOCK』('83)
③SCRITTI POLITTI『CUPID&PSYCHE’85』(’85)
④DE LA SOUL『3FEET HIGH&RISING』(’89)
⑤LINTON KWESI JOHNSON『MAKING HISTORY 』(’84)
⑥O.S.T『DO THE RIGHT THING』(’89)
⑦ NEVILLE BROTHERS『YELLOW MOON』(’89)
⑧ TALKING HEADS『STOP MAKING HEADS』(’84)
⑨ 喜納昌吉『BLOOD LINE』('80)
⑩ROGER『UNLIMITED 』(’87)
(以下 リリースされた年代順)
■THE POLICE『SYNCHRONICITY』('83)
■ASWAD『LIVE AND DIRECT』(’83)
■LOS LOBOS『HOW WILL THE WOLF SURVIVE?』(’84)
■STEVIE RAY VAUGHN&THE DOUBLE TROUBLE(’84)
■THE POGUES『RUM SUDOMY&THE LASH』(’84)
■SPECIAL A.K.A『IN THE STUDIO』(’84)
■THE STYLE COUNCIL『cafe bleu』(’84)
■ NICK LOWE『NICK LOWE&HIS COWBOY OUTFIT』(’84)
■SIMPLY RED『PICTURE BOOK』(’85)
■O.S.T『GOOD TO GO』(’86)
■RUN D.M.C『RAISING HELL』(’86)
■THE DIRTY DOZEN BRASS BAND『LIVE:MARDI GRAS IN NEW ORLEANS』(’86)
■RY COODER『GET RHYTHM』(’87)
■TERENCE TRENT D’ARBY『INTRODUCING THE HARDLINE ACCORDING TO TERENCE TRENT D’ARBY』(’87)
■FAIRGROUND ATTRACTION 『THE FIST OF A MILLION KISSES』(’88)
■GUY『GUY』(’88)
■DAVID LINDLEY&EL RA-YO X『VERY GREASY』(’88)
■SOUL Ⅱ SOUL『CLUB CLASSICS VOL.ONE』(’89)
■KALI『RACINE』(’89)
■V.A『BELLEZA TROPICAL VOL.1』('89)
《総括》
中3、高1頃からラジオや音楽雑誌をチェックしたり、ベストヒットUSAやMTVを観たりしてた少年が大人になって行く過程で友人に感化されたり、趣味趣向が変化していき、ロック&ポップスからルーツに根差した音楽や、アップデートされたHIP HOPやクラブミュージックはもちろん、アフリカやラテン、カリブ等のワールド・ミュージックにも興味を持つまでに致った多感な時期だった80年代は、自身にとってもあらためて重要な時期だったことを再認識することが出来た。
※80年代私的BESTPLAYLISTを作ってみました♬
#80 'S
#80年代
#私的BESTALBUM
#PRINCE
#ELVISCOSTELLO
#SCRITTIPOLITTI
#DELASOUL