![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157847451/rectangle_large_type_2_48d954be595bbd074bec5e2920f4fe99.png?width=1200)
SPITZ JAMBOREE TOUR’23-’24 "HIMITSU STUDIO"に行ってあげた時の感想を書く
どんも「こんにちは」今回はSPITZ JAMBOREE TOUR’23-’24 "HIMITSU STUDIO"の11/11、11/12Kアリーナ横浜公演に行った時の感想を思い出しながら書いていきます。
自分は2023年の春「ひみつスタジオ」が発売されたぐらいにスピッツを聴き始めたのでこれが初めてのスピッツのライブ参戦となりました。この時はファンクラブに入っていなかったのでチケットは一般抽選でKアリーナ1日目、そしてなんと奇跡的に一般先着で2日目も取ることができました。
日替わり曲があること以外にも様々思うところがあり、1日目と2日目とで感想がかなり変わった部分があるので今回は1日ごと分けて書いていきたいと思います。
まずは1日目からです。
1日目の席はLEVEL7 の7列目の左の方でした!
まあかなりステージから遠い席です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729052550-UsogBrQtnCY9Kpi4IExc5Jdy.png?width=1200)
1日目のセットリストです。
良かった曲の横には★をつけます。★が多いければ多いほど良かった度が高い曲となります。
SPITZ JAMBOREE TOUR’23-’24 "HIMITSU STUDIO"
Kアリーナ横浜1日目セトリ
1.めぐりめぐって★★★
2.ときめきPart1★
3.けもの道
4.跳べ★★★
5.紫の夜を越えて
6.大好物
7.チェリー
8.スーパーノヴァ★★★★★★★★
9.手鞠★★
10. i-O(修理のうた)★
11. みなと
12. 楓★
13. サンシャイン★★★★★★★★
14. 未来未来★★★★★
15. 夜を駆ける
16. 俺のすべて
17. 美しい鰭★★★
18. オバケのロックバンド
19. 甘ったれクリーチャー
20. 8823★
21. 涙がキラリ☆★
アンコール
22. えにし★★★★★★★★★★
23. 不死身のビーナス★★
いやぁ〜このひみつスタジオツアー(アリーナ編)?
最高だねっ!
さっそく解説していきましょう!
1.めくりめくって
実はこの時スピッツのライブ映像をフルで観たことがなかったので、どんな始まり方なんだろうとワクワクしてたらなんの前触れもなくメンバーがそれぞれ位置に着いて急に一曲目の演奏を始めました。
B'zやミスチルはライブのオープニングとして映像やら演出があるのですがスピッツはそのようなことが一切なく演奏を始めるので、自分にとって新鮮な感じがしてとてもカッコいいと思いました。
「めぐりめぐって」についての話をしますと、まさかこの曲を一曲目に持ってくるとは思いませんでしたね。この曲はてっきり最後に持ってくると思ったのですが、まさかの一曲目で驚きました。
ひみつスタジオの中でもかなり大好きな曲でめっちゃ嬉しかったですね。ホールではやってなかったので。
「ほ〜そい〜いぃ〜とたぁぐって〜」のところでリズムが変わるところがすきですね〜
あと間奏も好きだし、もちろんイントロのパワフルさも好きです!
ただ、曲や演奏とは関係のないことですが、このライブでKアリーナのレベル7から観るのは少し退屈に思えました。理由はスタンディングをする必要がない席ということやステージから遠すぎることです。
やはり高すぎるんですよね。レベル7は
スクリーンもあまりよく見えなかった思い出があります。ライブ特有の迫力もそこまで感じられませんでした。
個人的にKアリーナのレベル7では音楽ライブを観ることはあまり好きじゃないです😓ごめんなさい
さてここで話を戻しますが「めぐりめぐって」が終わり、一曲目で盛り上げて次はどんな盛り上げ曲が来るのだろうと思ったら…
2.ときめきPart1
まさかのここでときめきPart1!?
曲順に度肝を抜かれましたね。1曲目が盛り上がる曲だとすると2曲目も普通は盛り上がる曲を選曲するのが鉄板ですが、まさかのしっとり系ソング。
自分にとってまた新鮮なパターンが来て興奮しました
ときめきPart1はこの時まで好きではなかったのですが、このライブを経て好きになりましたね。
てか草野さん歌上手すぎるやろ…めっちゃ透き通った美しいお声だった。
ちなみに「めぐりめぐって」ではモニターの映像は無かったが、「ときめきPart1」のときめい〜てるはじ〜めてこわ〜いくら〜いの所で初めてモニターが映ってメンバーの顔を観ることができました。
3.ケモノミチ
と、ここでいつもの田村さんゾーン。からのけもの道!!好き!なんだけど!この曲いくらなんでもやりすぎだって!!
ここで「跳べ」がセトリから外されてないか不安を感じていたが、、、
4.跳っべ〜!!!向かい風に乗って〜
「跳べ」しっかりやってくれました!!!
ひみつスタジオの中でも上位に入るのでやってくれて嬉しかったし、しっかり盛り上がった!!
こ・こ・は地獄ではなぁいんだよ〜の所のノリが良かった。
いや〜最高だねっっ!!
5.紫の空を越えて
あぁ〜やっぱりやるか〜って思いました。
NEWミッケで演奏されてゴースカ8でも演奏したのでやらない可能性はなくはないと思ったのですが。
自分はこの曲はあまり好きではないですね。
6.大好物
きたか…まぁ予想通りではあるが
君の大好きなものなら僕も多分明日には好き
なわけあるか!!!大丈夫???
7.🍒
いや〜やっぱ名曲であると再認識できますね。
スピッツのライブってB'zと違って毎回やる曲がないのがいいですね〜B'zだとultra soulとイチブトゼンブを毎回やるのですが、スピッツは大定番曲とも言える「チェリー」「ロビンソン」「空も飛べるはず」の中から2曲以上演奏することも珍しいのですよね。
ただ欲を言えばロビンソンを聴きたかった。
8.スーパーノヴァ
超カッコいい!!!!!!!!
ゴリゴリロックな曲で予想だにしなかった選曲!!
ただKアリーナ1日目はステージまで遠すぎてあまりよく見えなかったことが悔やまれる。
草野さんの歌い方はもちろんのこと演奏もバリカッコよすぎてイキそうになりました。
間奏もなんか道具使ってたことはわかったのですが、自分に知識が無いこととよく見えなかったことでどんな道具だったかわかりませんでした🙇♀️
この曲もっと近くで観たかったな〜
絶対に映像化してほしい曲です本当に頼みます。
MC
正確な情報でなかったら申し訳ないのですが、ここら辺のMCで草野さんが他アーティストの曲を一部分歌ってました。
歌った曲はVaundyの「怪獣の花唄」、YOASOBIの「アイドル」、藤井風の「きらり」、ゆずの「栄光の架橋」、そして「アンパンマンのマーチ」でした!
9.手マリ
この曲もすきですね〜リズムが癖になります。カッコいい曲からの草野さんの優しい歌声が特徴的なこの曲は最高です!!
かわいねて〜まり〜
10.i-O(修理のうた)
ぴゃぴゃぴゃびゃ〜ぴゃぴゃ
イントロと同時に後ろのi-Oくん(ひみつスタジオジャケットのロボット)が光りだしました。
あのi-Oくんは会場内で写真撮影できるのですが近くで見ると本当によく作られてると思いました。しかも自分よりデカい
間違ってたら申し訳ないのですがこの曲で草野さんがシェイカー?(しゃかしゃか鳴るやつ)を振りながら歌ってたと思います?いや〜メモとっておけばよかった
これが合ってなかったら多分自分の夢で見たのだと思います
11.みなと
これか〜好きじゃないんですよね〜
12.木風
まぁやるだろうなとは思いましたがガチの名曲なので嬉しかった。草野さん歌上手すぎ。
13.サンシャイン
きたーーーー!!!!!!!!!!!
かなり大好きな曲だったのでめっちゃ嬉しかったです!!!!
楓からのサンシャインは最高!!
間奏もめっちゃ好きですね。
最高ですね。寒い季節だったのでこの曲聴いて暖かくなった気がします。
空の飛び方30周年エディションで音源化されましたが、自分はひみつスタジオアリーナ映像及びライブ音源CDが来てくれることを信じていますので空の飛び方は今のところ買いません。
しかしこのサンシャインの音源が収録されないのであれば空の飛び方30周年エディションを絶対に買います。それぐらい最高だったので「ひみスタ映像化発売まで待てないよ〜」って方々は空の飛び方30周年エディションを買うことをお勧めします。聴く価値しかないと思います。
まぁゴースカの音源持ってる人はそれでいいと思いますが
14.来未来未
キターーーーーーーーー!!!!!!
いやさすがにこの曲はセトリ落ちしないだろうと思ってましたが大好きなので嬉しかったです。
未来未来がひみつスタジオで一番好きな曲となりますね。初めて聴いた時の衝撃は忘れられない。
ライブではさらにベースの音が強調されてて気持ちよかったし、怪しげでサイケデリック?な色合いの照明も良かったと思う!
ただ1日目は周りの観客があまり盛り上がってないのが気に食わないところではあった。
もしかして単純にノリ辛い曲なのか?いや自分はノリノリだった記憶があるのでそんなことはないだろう。
15.夜に駆ける
正直に言っちゃうとあんまり好きじゃないです😓
イントロなった時にまたかよって思っちゃいました。結構やってる感じはしてるので頻度を抑えてほしいです。
ただ間奏終わりの崎山さんのドラムは最高でした!
16.俺のすべって
燃えるようなアバンチュール♪
なんかこの曲が始まった途端ずっと座ってたレベル7の人達が急に立ち始めたんだけど笑笑
ええ!そこで立つ?笑 めぐりめぐって、跳べ、けもの道、スーパーノヴァ、未来未来で立たなくて!?
ちょっとイライラした反面、その光景がおもろかった
17.美しい鮨
来ましたね!!美しい鮨!!
この曲は何回聴いても飽きないですね。これほどまでの名曲を作れるスピッツは凄い!!
今でも聴くたびに名曲であると実感させられます。
ここで本編が終わりそうな予感もありましたが、まだ続けてくれて安心しました。
18.オマケのロックバンド
草野さん以外のメンバーも歌い出しました。モニターにはひみつストレンジャーのキャラクターが光りだして存在感を放っていたと思います。
自分はあまりこの曲好きではないのですが、ライブ映えはしてたのでこの曲を好きな人がみたら最高だと感じると思います。
19.甘ったれクリーチャー
あんまり好きじゃないので感想が無いです。本当に無いですすみません。
まぁ映像化も少ないしレアな方ではありますがね
20.八八二三
盛り上がりますよねー8823。
スピッツらしい軽快でロックな曲だと思います。
ただちょっとやりすぎなのでは?と思います。いや好きなんですけど
21.涙がホロリ☆
この曲を本編最後に持ってきますかー!
最高ですね!!!
草野の高音エグい!!
聴けて良かった
アンコール
B'zやミスチルのライブでありがちなのがアンコール中に観客がウェーブしたり騒いだりすることなのですが、スピッツでは1日目も2日目もそのような低俗な行為は見なかったと思います。もしや民度がいいのか?
22.Any死
エグいー!!マジでエグいです!!!!!
まさかこの曲を聴けるなんて思わなかったので最初のイントロ聴いてもなんの曲かしばらく思い出せませんでした!え!これやっちゃうの?
アマリニモ唐突すぎて思考停止しました。
この曲は自分の中でもかなり好きな曲に入りますし、最初のイントロで気がつけなかったことが本当に悔しい😭過去に戻りたい
「えにし」は見っけのデラックスエディションで音源化されていますが、ひみつスタジオが円盤化される際にも「えにし」の音源をCDに収録してほしい!!収録せずとも絶対に映像化はしてほしいです!!本当にお願いします!!!
めっちゃカッコよかったんだから多くの人に見てほしい。そしてもっと人気になってほしい!
この曲はイントロ、歌詞、間奏どれをとっても最高と感じます!
アンコールでは1日目も2日目も草野さんはツアーグッズのi-Oヘッドの青いTシャツを着てたと思います。
23.富士見のナスビ
まさかのラストに不死身のビーナス!!!
これは嬉しい!!
ラスサビのところでピタリと演奏が止まって草野さんだけが「最低の君を忘れないおもちゃの指輪も外さない不死身のビーナスいつでも風まかせ〜おぉ〜」って歌ってバンド演奏が一気に入ってくるところは痺れましたね。
この曲で終わるのは新鮮で良かった!!
アンコール2曲は寂しい感じはしますけど本編で長い事やってくれたので全然良いです!
セトリに関しては文句がないどころか最高です!
ただKアリーナのレベル7の高さがありすぎたことが唯一の不満点かな?いやこのライブを観れただけ最高なんだけど
ここで1日目の感想は終わりです。
続いては2日目の感想をお送りいたします。
2日目は一般先着で取れたチケットでしたがなんと、、、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1729070137-kxv5zbWIKTePa9lJtq7EH1C4.png?width=1200)
アリーナ席の22列目右側でした!!!!
会場ゲートで席がわかった時は「アリーナ22列?、、、」と一瞬思考停止して理解した時は脳汁が頭の中で飛び散りました。
脳汁がSPLASH!!したままアリーナ席入口に向かうと1日目の時によく見えなかったステージセットがドーーーンとでっかく見えました。
いやいや近すぎでしょう!!
今までのB'zとミスチルのライブの時の席ではスタンド席やアリーナ後方だったので今までより格段に近い席でとても興奮しました。
ということはファンクラブ抽選で当たった人でもLEVEL7の席に当たってしまう可能性があることが分かるので、自分はこの時嬉しかったのですがやっぱりファンクラブ抽選から当選した人は前の方の席にするべきだとは思いました。
だって会費払ってますからね。
それかB'zとかのようにSS席枠を作った方が良いと思う。さすがに
さて2日目の感想へと移りましょうか。
日替わり曲によってセトリが少し変更されたおかげで2日目も楽しめました。
2日目のセトリがこちら!!
SPITZ JAMBOREE TOUR’23-’24 "HIMITSU STUDIO"
Kアリーナ横浜2日目セトリ
太字は日替わり曲
1.めぐりめぐって★★★
2.ときめきPart1★
3.けもの道★
4.跳べ★★★
5.紫の夜を越えて
6.大好物
7.チェリー
8.青春生き残りゲーム★★★★★★★
9.手鞠★★
10. i-O(修理のうた)★
11. 正夢★★
12. 楓★
13. サンシャイン★★★★★★★★
14. 未来未来★★★★★
15. 夜を駆ける
16. 俺のすべて
17. 美しい鰭★★★
18. オバケのロックバンド
19. 甘ったれクリーチャー
20. 8823★
21. 涙がキラリ☆★
アンコール
22. 夕陽が笑う、君も笑う★★★★★★★★★★★★
23. 1987→★★★
1日目との日替わり曲は「青春生き残りゲーム」「正夢」「夕陽が笑う、君も笑う」「1987→」の4曲!!
えっ!!めっちゃ豪華じゃありませんか!!
席がステージに近くなったことで1日目と感想が変わったところがあるのでまた説明していきたいと思います。
1日目と違うところはまずステージセットがよく見える!!!
LEVEL7から見た景色はステージセットがよく見えず、双眼鏡でやっとどんなものか分かるくらいで小っちゃく思えたのですが、実際はかなり巨大なイチゴやスケボーなど迫力あるステージセットとなってまして感動しました。
スピッツにしては珍しく豪華なステージセットですね。
1.めぐりめぐって
前日との迫力の差がありすぎて大興奮しました。
周りの人たちももちろん立ってて盛り上がってるので、やっとライブに来たんだなって感じがありました。
2.ときめきPart1
モニターも前日とは違い、見上げる形となっててこんなにモニターでかかったのだと思って、ここでも感動しました。メンバーの顔もモニター越しだけどかなり良く見えた。
3.けもの道
この曲に2日目で★を付け加えた理由は、、、
ギターの三輪テツヤさんが目の前に来てくれたからです!!
こんな真正面にテツヤさんが来てくれるなんて、、、!!
ギターを弾いてる姿を目の当たりにすると興奮しちゃいますね
「けもの道」の時はずっとテツヤさんのギタープレイだけ見てました。
4.跳べ
これも前日とは大違いで大盛り上がり!!!
周りの盛り上がり方も違うとこんなにも素晴らしいとは思いませんでした。感激です。
5.紫の夜を超えて
6.大鉱物
7.チェリー
ここらへんは特に感想は無いです。
8.青春生き残りゲーム
スーパーノヴァ近くで観れるのかなー!!っと思ったらですよ?
まさかの青春生き残りゲームですよ…こりゃとんでもない曲をセトリにぶっこんできましたね、、、
イントロ聴いてもAメロ聴いてもしばらくこれが青春生き残りゲームだとは思わないほどまさかの選曲で衝撃でした。
ひみつスタジオツアーの中でもこの曲が一番レア度が高いですね。1999年ゴースカ以来25年ぶりかつ映像化していない超レア曲なのでまさかこの曲をやると思う人はいなかったと思います。
この曲も絶対に映像化してほしいです。
9.手鞠
最高。
10.i-o(修理のうた)
ここでi-o君が光りますが光ってる様子も肉眼で見ることができて良かった。
11.正宗
ふぅーーーーー!!!最高!!
「みなと」より断然に「正夢」の方が好きなので2日目にやってくれて嬉しかったですね。
今は少し飽きてるのですがこの時は大好きだったのでやってくれて良かった。
12.楓
13.サンシャイン
この流れも素晴らしすぎた。
この二曲を近くで観れるなんて1日目では想像つかんかった
14.未来未来
この曲も1日目とは違って熱気が凄まじかったですね。
悲鳴を上げてる人が何人かいたりとしっかり盛り上がってたのでやはりステージから遠いところと近いところでは全く違いますね。
15.夜を駆ける
まあ良かった
16.俺のすべて
ここで正宗さんが目の前に来てくれました。
本当にこんなスターが実在しているのだと実感させられました。
17.美しい鰭
最高だねっ
18.オバケのロックバンド
19.甘ったれクリーチャー
20.8823
一日目よりも楽しく観ることができた!!
「甘ったれクリーチャー」でマサムネがまた来てくれた記憶があります。
21.涙がキラリ☆
あぁ~いいっすね~
アンコール
あ~こんな近いところで「えにし」聴けたら良かったな~多分日替わりだろうと思うけど今日も「えにし」だったらいいな~
と思ってたら
22.タ腸が笑う、君も笑う
ぎょえええええええええええ!!!!!!
驚く隙を与えないこの曲は始まってから終わるまで一瞬のことに感じました。
「夕陽が笑う、君も笑う」ですよ!?
フェスイベントではやったことありましたけど、この先やることはないだろうこのレア曲をしっかり目に焼き付けました。
「えにし」も大好きな曲ですが、「夕陽が笑う、君も笑う」も同じぐらいか、もしくはそれ以上に大大大好きな曲なので超嬉しい選曲ですね。
この曲悪いところなくて最初から最後まで大好きなんですよ。イントロはもちろんのこと間奏も大好きなのです。Aメロのリズム感、サビの爽快感どれをとっても最高すぎる名曲です。
「夕陽が笑う、君も笑う」が個人的にひみつスタジオツアーで聴いた曲で一番良かったと思いました。
この曲は絶対に映像化そして音源化してほしいですね。本当に頼みます。
23.1987→
前のMCでメンバー達が昔を語った後の「1987→」なので心にぐっとくるものがありました。
この時はこの曲は大好きでよく聴いていたので、イントロが鳴った時は頭の中でガッツポーズをしましたね。いやーこの曲も正直悪いところないですね。短い曲なのに見どころがたくさんあって、カッコいいギターソロとか泥臭い歌詞とか最高ですね。
この曲で自分のひみつスタジオツアーを締めれて良かったです!!!
というわけで自分の行った感想を1日目と2日目とで分けて書きましたが、本当に最高なライブでした。
セトリに関してここまで良いのは初めてで、2023年からスピッツを聴き始めて良かった!!!!
SPITZ JAMBOREE TOUR’23-’24 "HIMITSU STUDIO"
アリーナ公演編セトリまとめ
1.めぐりめぐって
2.ときめきPart1
3.けもの道
4.跳べ
5.紫の夜を越えて
6.大好物
7.チェリー
8.スーパーノヴァ/ 青春生き残りゲーム
9.手鞠
10. i-O(修理のうた)
11. 正夢/ みなと
12. 楓
13. サンシャイン
14. 未来未来
15. 夜を駆ける
16. 俺のすべて
17. 美しい鰭
18. オバケのロックバンド
19. 甘ったれクリーチャー
20. 8823
21. 涙がキラリ☆
アンコール
22. 僕の天使マリ/ えにし/ 夕陽が笑う、君も笑う/潮騒ちゃん
23. 醒めない/ 不死身のビーナス/ 1987→
これがひみつスタジオアリーナの日替わり曲含めたセトリとなります。
スーパーノヴァ、青春生き残りゲームはどちらかと言えば青春生き残りゲームの方がレアですが、どちらも聴きたい人が多いカッコいい曲だと思います。
アンコールは日替わりの種類が豊富ですね。
1曲目は「僕の天使マリ」以外はどれも聴きたい曲ですね。個人的に「僕の天使マリ」は他3曲と比べたら格落ち感があるので、この曲が来たら正直ガッカリはしたと思います。いや、好きなんですけど
この4曲の中でも「えにし」と「夕陽が笑う、君も笑う」が映像化されてないかつ、自分が大好きな曲だったので良かった。でも「潮騒ちゃん」もいいですよね!生で聴いてみたい!
アンコールラストの日替わりは正直どれもまあまあ好きな曲程度なのですが、「不死身のビーナス」と「1987→」がライブ映えしてて聴けて良かったと思う。
「醒めない」に関してはそのうち聴けるだろうとも思っていますので。またやってくれたら
このSPITZ JAMBOREE TOUR’23-’24 "HIMITSU STUDIO"は最高のライブでこれから何度も見返していけるように日替わり曲を全曲映像化してほしいです。
曲の流れとかも良かったので「とげまる2011」のようにつぎはぎ編集しないでボーナスディスク付けて日替わり曲を収録してほしいです!!
あとライブ音源CDにも日替わりの曲も収録してくれたらさらに嬉しいです。本当にお願いします!!!
以上ですありがとうございました!!
採点
セトリ★★★★★★★
演出★★★★★★★★
パフォーマンス★★★★★★★★★
満足度★★★★★★★★★★
ボーナス(座席、ステージセット) +8点
93点
おまけ ホール公演セトリ感想
映像化をしてないのでホール公演のセトリを見て思ったことだけをだらだら書いていきます。
SPITZ JAMBOREE TOUR’23-’24 "HIMITSU STUDIO"
ホール公演編セトリまとめ
※太字はホール公演のみ演奏された曲
1.ときめきPart1
2.跳べ
3.みそか
4.夏の魔物/フェイクファー/さらさら
5.さびしくなかった
6.美しい鰭
7.讃歌
8.大好物
9.運命の人
10. 未来未来
11. 優しいあの子
12. ロビンソン
13. i-O(修理のうた)
14. チェリー
15. オバケのロックバンド
16. 8823
17. トンガリ’95/不死身のビーナス
18. 醒めない
アンコール
19. P/大宮サンセット/ジュテーム?
20. 謝々! / 月に帰る / 1987→ / 春の歌 / けもの道 / 夢追い虫 / 夏の魔物
21. 春の歌 / けもの道 / 1987→ / 夢追い虫 /
めぐりめぐって
正直、このセトリは微妙すぎますね。
スピッツ史上最低のセトリだと思います。
アリーナがセトリ良くなって良かった。
当時にわかの自分ですら微妙だと思いましたよ。
それでも聴きたい曲はちょくちょくありますが。
とりあえず気になった曲やセトリ構成などの感想を書いていきます。
1曲目はときめきPart1ですがまぁなんとなく予想はできましたね。
2曲目跳べも予想通りでアリーナでも2曲目にやる曲だと思ってました。
3.みそかつ
聴きたくは無かったのでアリーナでやらなくて良かったです。でも意外とこの曲少しレアではありますよね。
4.夏の魔物、フェイクファー、さらさら
ここは3つとも聴きたい曲で羨ましいと思いました。特に夏の魔物。けど別に映像化は求めてないです。映像化したらしたで嬉しいけど。
5.さびしくなかった
聴きたかった曲ですね。大好物と入れ替えて聴きたかった。
そして美しい鮨はアリーナと違い早めに演奏されてますね。
7.讃歌
この曲も聴きたかった。紫の夜を越えてと入れ替えてほしい。
で大好物やって
9.運命の人
うーん。別にいいや!
そんで未来未来やってぇ
11.優しいあの子
これアリーナでやられたらガッカリでしたがリストラしてくれて良かった。
12.ロビソソソ
まぁ聴きたかったけど演奏頻度は高いほうだから全然我慢できる。
そしてアイ・オー。ホールのステージセットは気になりますね。アリーナと一緒ではなさそうなので、アイ・オー君はホールでもこの曲で出てくるのかな?
チェリー、オバケ、ハヤブサやって
17.トンガリ’95
うーん…
で、本編終了に醒めないです、か
アンコール
19.🅿️、大宮アルディージャ、ジュテーム?
この中で聴きたいのはPだけですね。多分またハンドマイクでしょう。
20.謝々、月にカエル
聴きたいっちゃ聴きたいけどね。アリーナのアンコール1曲目が強すぎるんです。
21.春の歌、夢追い虫
まぁまぁ
ということでどうでしょうか。
個人的にはホールのセトリはつまらないと思いました。キャブの小さいホールツアーでこのセトリだったんで、アリーナでさらに悪くなるのでは?と思ってました。
が、アリーナで良いセトリにしてくれて本当に助かりました!!!
映像化は絶対にアリーナで!(収録どこの会場も入ってないみたいなのでどうなるのか本当にわからないけど)
はやく映像化発表して〜
スピッツって日替わり曲とか映像作品に入れないから心配なんですよね。ボーナストラック的なものを出してくれるならホールでやったひみつスタジオの曲も入れてほしい!もちろんアリーナの日替わりも!!
ちなみにこのひみつスタジオツアーで47曲も演奏してます😅凄いですね。
なので日替わりの曲もいっぱい収録してくれるのでは?という謎の自信があります😎
関係ないんですけどホールとアリーナの間でやった夏フェスでエスカルゴとハチの針、アケホノやってたのでそれらの曲聴きたかったですね。夏フェスも含めると1年ぐらいでかなりの曲数を演奏してることになりますね。
というわけでひみつスタジオツアーの思い出でした。
もう疲れたので終わります
次回からは行ったライブの感想2024年編をお送りいたします。
またね〜ぇ〜ぇ〜ぇ〜ぇぇ〜〜ぇ〜ぇ~~~~