見出し画像

きっと遊牧民族だったんだろう


季のむらの春と秋の恒例イベントになってきた、
季のむらファミリーCAMP。季のむらメンバーそれぞれの家族もいっしょにみんなでのCAMP。

今回も2泊3日で金曜日からイン。
場所は、いっちゃん最初にみんなで行ったキャンプ場に2年ぶりに来た。


あの頃からゆったら、ほんま家族ぐるみで仲良くなったよなっとおもう。旦那さんや、奥さん、こども達、みんな親戚みたいな感覚になってきた。w

こども達以外は基本みんな年上だけど、もう敬語もめんどくさくてだいたいタメ口で名前も『ちゃん』付けか、『くん』付けで呼ばせてもらってる。w  名前の呼び方ひとつで距離感って変わるよね。w


だいたい5家族くらいの大人数。

おのおののテント張ってみんなでご飯たべる場所をつくって、学校や仕事帰りに参戦する家族がくる前に夕飯の準備♪♪


いつもこんな感じで大人数でCAMPに行くと、
懐かしい感覚がする。

村のようなコミュニティーでみんなで生活してる感じや、定住してそこでずっと暮らすとゆうか、遊牧民族のように場所をかえながら生きてる感じとかが彷彿されて

なんとも言えない懐かしさみたいなのを感じる。

きっとそんな時代もあったのかもしれない。

でも今とはまた関係性とはちがったりして、イマは人の子供が自分の子供だったかもしれないし、夫婦や兄弟とかもちがった関係性でつながっていた時代もあるかもしれない。

そうおもうと、みんなに対しての愛しさのようなものが膨らんでくる。

 
夕ご飯は、今日は七輪で焼いた焼き鳥♪
あとはみんなそれぞれでつくったものをお裾分けしあったりして食べて、片付けして、お風呂はいって…

もう今はみんなの寝息が聞こえてくる。

お風呂帰りに遠目から撮ったテントの写真が
惑星みたいだった。


なんとも言えない懐かしさと、安心感を感じる夜。

明日は朝からピザ生地作りだ🍕♪♪

いいなと思ったら応援しよう!