夏至の前夜
仕事終わりにあっちゃんとウォーキング➕語らいTimeをした帰り道、
『こんにちわ〜赤ちゃん♪わたしが〜ママよぉ〜♪』
っと、ふいに歌があたまのなかで当然流れ出した。(あっ、わたしは妊娠はしてません。w)
その歌とともに、急に
『わたしは父母や家族に愛されて育ったな』
とおもった。
そうは感じれなかった(受け取れなかった)期間がかなりあったけど、そんな自分の想いと長年の向き合いお掃除をしてきて今はそんな風に普通に感じれるようになってきた。
いびつな愛のカタチもたくさんあったけど、
わたしが今元気にたのしく生きているってことが愛されて育った証だともおもう。(たのしく生きてなかったら愛されてない、ってことではなく、育てられて今生きてるってこと自体が愛を受けて育ったということだと今のわたしは感じる)
*
今日あっちゃんとの4時間のウォーキング&語らいTime(ながっw)で
『学校とかどこかの特定の場所で馴染めなかったからって、その子がおかしいとかコミニケーション能力が低かったとは言えれんよな』
ってことを話してた。
ただその場所では馴染めなかっただけで、他の場所やコミュニティーでは馴染めた、とかはザラにある。その場所やコミュニティーには属せな(合わなかった)かっただけのことで、それで勝手なレッテルを貼られたり、可能性が小さくなるってことは違うよねっと。
そんなことを話しながら
『ほんとそうだよなぁ〜〜』
と、改めて感じる。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⬆️
ってとこまで書いて眠くてねむってしまってた。w
最近、お子さんの事が整体でもセッションでもよくあがってくるから色々とおもうことが増えていると同時に自分自身の子供の頃のことも回収していたり癒されていたりもする。
今日は夏至で、明日は観察グループワーク、明後日はエネルギーワークのグループワーク、
きっとそれもあってよりモヤモヤしたものも同時に極まっている感の今。印象深い夢もよくみててきっとそれも意味があるんだろうな。
モヤモヤを抱きながら、ゆっくり寝よう。w
きっと何かに繋がっていくはず。