
Photo by
spinel3
【ご感想】胃と自分の軸
さっき家に帰って鍵を開けようとしたら、玄関の下に光る生き物が!
今年初の『蛍』さんでした。
玄関の前にクルマを停めてから、車の音やライトに照らされてびっくりしても飛んでいかなかったんだなっと。家のすぐそばに川があるわけぢゃないのに飛んでくるんだなってことにもおどろいた。玄関に蛍がいたことはこれまで色んなとこに住んでても1度もなかった。
蛍さんの時間的には私がかえってきた時間帯は、休憩Timeなはずだから、ちょっと自由でマイペースな蛍さんなのかもしれない。
そんな暗闇のなかでやさしく光っては消える、
小さな光になんだかうれしくなりました✨
*
今月の『胃と十二指腸さん』をテーマにした
からだともっと繋がるお話会のご感想をいただきました。
初めましての今日のお話会、ありがとうございました🙏✨
エネルギーワークの内容をあらためて伝えて下さり、ありがとうございます。
「ソフトモヒカンの髭のはえた小さい男のキャラクターが割烹着で出てきて家事をしてる」
思いがけないイメージに笑ってしまいましたが、私は家事があまりうまくこなせないところがあり、
そのように助けてくれるエネルギーが自分の中に生まれてきているとしたら、ありがたいなぁと思いました。
胃の光の中心を90度ネジを閉めた=自分の世界の中心にしっかりと自分をおいて世界を見る。
そうしたサポートがあったとのお話も、心強く感じました。
そうして自分の源につながると体にも変化が現れるとのこと、気にかけてみます。
気のせいかもしれないのですが、2日ほど前から、手足や体がいつもよりぽかぽか温かくて、細胞がうわんうわんと震動してる感じと、眠気の強さがあります。
夕方早くにシャワーを使ったとか、ピラティスのクラスに参加したとか、
そうした複数のきっかけも関わっているのかもしれませんが、引き続き体の状態を観察してみます。
*******
お話会では、体(今回は胃と十二指腸)の働きについて、模型を使って説明して下さり、とてもイメージしやすかったです。
働きがわかると、
リラックスが胃の働きに必要であると実感できました。
私はいつも何かやらなくてはいけない焦る気持ちがあって、落ち着けない傾向があるので、
せめて食後は、ぼーっとしたり、リラックスするように意識します。
(動かなくちゃ、と思いながら休むのでなく、「ぼーっとする」ことを決めて選んで、その時間を過ごすようにします)
******
胃・十二指腸のテーマが「自分軸;自分はどう思うかしっかり感じる/現実(事実)を見る/地に足をつける」。
これはまさに長年の課題です;;
感情(考え方・とらえ方)が、体の症状として出てくるということ、あらためて実感しました。
「自分がどう思うか、しっかり感じる」「窓・床掃除」
「すぐ決めて、すぐ動く(やりたいことをさっとやる)」
「できないことは、今できない、と決める」
お話の中でいくつか上がった提案を、生活で使ってみます☺️❤️✨
******
遠隔で体のエネルギーを感じ取れたり、イメージが見えること。
そのエネルギーを調整できること。
今日は当たり前のようにエネルギー調整のお話を聞いてましたが、
後から、何かとても不思議な、すごいことだと思いました。
そのような多次元レベルで体のケアがあることがとても新鮮で驚きでした。
地に足をつけた現実的な対処はもちろん必要ですが、エネルギー(とらえ方、課題)を調整する視点があると、
より対処の効果が上がだろうと思います。
******
今日は盛りだくさんなお話をありがとうございました✨☺️🌈2時間があっという間でした
ご感想ありがとうございます。いただいたご感想からやりとりした後にいただいたものもご紹介させてもらいます。
******
「割烹着を着たソフトモヒカンの男性」、私の中に男性性が出てきてる兆候(サイン)だとしたら、
現実的な行動力・対応力の助けになってくれるとうれしいです。
そこが私は弱いので;;苦笑
「ソフトモヒカンの割烹着たキャラクターほんと可愛かったです。見た目は男性性が強いのに、意外にスイーツが好き…そんな感じのギャップあるって急に親近感わきますよね😳💓」
私は男性に対して反発心・抵抗が強くて(それは関心・依存の裏返しでもあると思うのですが)、
可愛いキャラクター・イメージが持てると、関わりも変化してきそうな感じがしました。
新しいイメージ(キャラクター)を届けて下さり、ありがとうございます😄🙌
******
「お話会でやってみようと感じたこと」、
早速、手付かずだったレースのカーテンの洗濯と窓掃除ができました!
一年以上、洗えずにいて、冬場の結露でカビも生えていましたが
きれいになりました🙌✨🍀
やはり気持ちが良いです。
「今この瞬間に出来ること・やりたいことを行動する」も、
いつもだと面倒くさがってしないことを、行動できたりして、
新鮮な感じです。
グランディングと安定の実験、続けられるよう、やってみます☆
お話会の後『やってみよう』と思われたことをすぐ実行されて、新鮮な感覚を感じられてよかったです♡
すぐ動いてみると、いつもと違う感覚を感じれますよね。
すぐに全部はできなくても全然大丈夫なので、気になったことや自分のなかに深く入ったことからやっていってみると、きっとからださんとのコミニケーションや繋がりもだんだん変わっていくとおもいます。
ありがとうございます♡