![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156295897/rectangle_large_type_2_308b706dd5d5206f7f6c5ba556e58d43.jpeg?width=1200)
各アーティストとの出会い
お世話になっております、シャッポです。久々に時間ができ、昼寝をしすぎて寝れないのでnote書いてみようと思います。
今回は初めて書くため、自分がTwitterのプロフに記述しているアーティストとの出会いを雑に書いてみようと思います。目次とかは作り方よく分かんないから無いです。長くなったらごめんなさい
はじめに
自分が「音楽が好き」という漠然としたことを認識し出したのは多分小学5.6年あたりだったと思います。幼い頃からよく父の長すぎるドライブに着いていってたため、車から流れる音楽を意識しなくとも浴びてました。音楽が好きというよりも、気付いたら無音な空間が苦痛と感じるようになった感じです。スポーツ一家で育ち、6歳の頃からテニスをしていたのですが、練習はしんどいし、コーチも怖いしで、こういったストレスのせいで無音だと嫌な事が頭をぐるぐる回って最悪でした。そういった事から意識がそれる音楽は偉大でした。好きだから聴くのではなく、嫌な事を忘れるために聴いてました。
中学生になるとカッコつけたくなるから、そこから何を聴くか意識し出しました。自分に酔ってる感じです。GreeeeNとか。でもGreeeeNとかの、ファイトソング御大のおかげで部活の成績はすこぶる良かったのかも知れません。偉大
高校も部活、大学は研究室(教授)から逃げる為に相変わらず音楽に逃げてますが、こんな感じです。
楽器経験について、アコギとウクレレが実家にあり、両方とも中学生の頃にチャレンジしたのですが、指が短すぎて普通に諦めました。高校は部活をうちでやらないかと、声をかけて頂き関西に行ってしまったので、大学では遂に出来る!と思ったら楽器禁止アパートでした。ウクレレは実家帰ったらよく弾いてます。
以上です。
1.サザンオールスターズ
現在進行形で人生を捧げているバンドです。先述した父とのドライブでクソ流れてました。小さい頃は普通にノイローゼ状態でした。ミスブラとか1兆回聞きました。
車内で聴くサザンオールスターズは全然でしたが、好きになったきっかけは映画「永遠の0」です。小学生か中学生の頃、父と映画館に観に行きました。本編を見てると昭和情緒ある世界観と哀愁ダダ漏れな雰囲気に持ってかれ、別に何か人生経験があるとかじゃないのに寂しい感じでした。そのままラストの「蛍」で桑田の真骨頂を見た気がします。僕が初めてのめり込んだ桑田の世界観は、オーセンティックなサザンサウンドでも極彩色なエロソングでも風刺的なロックでも叙情的なラブソングでもなく、古臭い日本語ポップス、桑田ソロに近しいサウンドでした。今まで自分に酔って聴いていたGreeeeNとかの格好良さとはかけ離れてました。
入り口は「蛍」だけれども全部曲は聴きました。桑田の書くだから全部感動するとかいう信者ムーブかましてました。ただ、桑田はそれ以降の自分の人生の絶対的な支えになってるので凄い人
好きなアルバム
・さくら
・孤独の太陽(桑ソロ)
好きな曲
・顔
・はっぴいえんど
・Soul Bomber(21世紀の精神爆破魔)
・悲しみよこんにちは(桑ソロ)
・すべての歌に懺悔しな‼︎(桑ソロ)
・声に出して歌いたい日本文学〈Medley〉(桑ソロ)
2.aiko
人生捧げてるアーティストです。きっかけは好きなコが聴いてたからで、たまたまオカンがファンでライブに一緒に行ったことがあったため、話作るために聴き漁りました。そしたら好きなコより好きになってました。KANさんから影響されまくったメロディセンスが光まくりながら、4作目みたいなロックを全面に押し出した作品でも声を殺さないのが凄い。キャラ、Twitterで喋りまくるところが好きです。
好きなアルバム
・泡のような愛だった
好きな曲
・ポニーテール
・愛の世界
・大切な人
3.THE YELLOW MONKEY
2016年あたりのMステ復活1発目の出演が出会いです。砂の塔やってました。ドラマは見なかったけど、イエモンという響きの良さと4人の大人びたかっこよさにやられました。サザンオールスターズも同様ですが、自分のルーツのロック(イエローモンキーならグラムロック)を歌謡曲と融合させている点は偉大すぎると思います。事務所の意向で若干のポップ路線に舵を切ったため、吉井和哉自身が満足なのかは分からないけど。解散前は生まれてなかったから分からないけど、本来アングラで刺さる人には刺さるような曲をつくるこのバンドがここまで世間に受容されてるのは凄い。喉にガンを患ってから回復しつつある声をロッキンで聴けて嬉しかったです。
好きなアルバム
・8
・PUNCH DRUNKARD
好きな曲
・Balloon Balloon
・パンチドランカー
・パール
4.Mr.Children
これも好きなコが聴いてたからです。あと父の車でもバカみたいに流れてました。この世代からしたら今のVaundyとかヒゲダンとかの立ち位置なのかと思ってました。蓋を開けてみると桑田ソロとかよりも全然ダーク、歌詞から読み取るに全くキラキラしてなくて桜井さん相当病んでたんだと感じました。ただQを聴くと、深海あたりからの暗闇から抜け出せた雰囲気があって、アルバム単位だけでなく、バンドのキャリアを通して桜井さんの軌跡を感じられて圧倒されましたね。
好きなアルバム
・Q
好きな曲
・その向こうへ行こう
・光の差す方へ
・メインストリートへ行こう
5.藤井風
YouTubeです。有名な本人の弾き語りからです。その頃はすごいなーという感じだったけど、いざリリースされた「何なんw」を聴いてみると誰にも形容し難い、誰から影響を受けてるのか分からない(多分ジャズ?ブラックミュージック?)曲で変な感じなったのを覚えてます。それからはリピートしまくりで、多分サザンオールスターズよりも現実逃避に貢献してくれました。ライブをYouTubeで公開したり、FCを開設しなかったりと、本当に音楽で世界を救う気なんだと思ってます。
好きなアルバム
・LOVE ALL SERVE ALL
好きな曲
・青春病
・ロンリーラプソディ
・帰ろう
6.東京事変
確か友達とセンスの良いアーティスト漁ろうぜとかいう中学生みたいなアホくさいノリで聴いたのが始まりです。サザンオールスターズを聴いてきたからか、メロディだけじゃなくサウンドにも意識して聴く癖が功を奏してこのバンドのヤバさに気づきました。自分は廣瀬洋一さん(THE YELLOW MONKEY)みたいな、目立ちまくるベースが大好きなのですが、亀田誠治さんもその系統で、かつはみ出さないのが凄いと思います。イメージだとドラ猫って感じです。カップリングやアルバム曲には洋楽エッセンスたっぷりの曲もあって、洋楽好きな僕からしたら最高です。メンバーのキャラも濃くてYouTubeも見てて楽しいです。
好きなアルバム
・娯楽(バラエティ)
・深夜枠
好きな曲
・ただならぬ関係
・OSCA
・恋は幻
7.BOØWY
父の車でバカみたいに流れてた曲その3です。ちなみにZARDとDREAMS COME TRUEと福山雅治も同じタイプでBOØWYと同じくらい好きです。BOØWYは普通にずっと好きでした。ただ車で流れたらラッキーくらいで、自発的に聞くことはあまりなかったです。大学に入ってからBOØWY好きの友達と出会い、語り合う内にレコード全部集めてました。シンプルなジャパンロックの先祖という感じでアクもなく、すごい聴きやすいと思います。常松さんのシンプルなベースが超好きで、唯一ベースソロが入っている「WORKING MAN」ではダウンピッキングしかしなくていい意味で狂ってると思いました。父と熱量が一番同じバンドです。
好きなアルバム
・JUST A HERO
好きな曲
・季節が君だけを変える
・MEMORY
・DANCING IN THE PLEASURE LAND
8.ポルノグラフィティ
疲れたのでここからかなり省きます。岡野さんの声が好きで聴き始めました。歌詞がイタくてそれに露骨に乗っかるメロディが逆に好きです。ライブでも声すごかった
好きなアルバム
・ロマンチスト・エゴイスト
好きな曲
・ネオメロドラマティック
・黄昏ロマンス
・リビドー
9.サカナクション
東京事変と同じ経緯です。アルバムや曲に対する重いがかなりレベチで山口一郎さんの底の見えない感じがすごい、まだ全然このバンドは掘れてないからもっと聴きたいです。あみちゃんの外さないベースが好きです。「ミュージック」は殿堂入りで
好きなアルバム
・sakanaction
好きな曲
・M
・スローモーション
・klee
10.Kroi
最近「sesame」をYouTubeで聴いてからハマりました。その頃にはツアーの名古屋公演が終わってたけど、対バンツアーで名古屋に来ることを知り即チケット買いました。楽しみ。ファンク今まで聴いてこなかったから新鮮で良いです。アルバム「telegraph」はガチで完成されてると思ってます。
好きなアルバム
・telegraph
好きな曲
・Funky GUNSLINGER
・Hard Pool
・Page
おわりに
普通に眠くなってきたし後半は書くのを後悔してたけど、見てくれてありがとうございました。自分にとっても好きな音楽の整理ができてよかったです。いつかは洋楽(WHAM!、Harry Styles、AC/DC、Valleyその他)についても書こうと思います。Twitterでもし喋ることがあればよろしくお願いします🤲