見出し画像

【自己肯定感なくても人生が変わる時】

理想の人生を叶えるために
絶対持っていなきゃならないたった1つのこと。

これを捨てずにすむ
・マインド
・考え方
・あり方
をお伝えしているヒーラーLUNA☆SOUL(ルナ)です。


【自己肯定感なくても人生が変わる時】

私は人生変えたい!と思う方を

心から応援しています。


そのために

このブログ書いたり

ヒーラーしたり、セミナー開いたりしています。


人生変えたい人を応援しているセミナー

『SOULスクール』次回のテーマが

"自己肯定感"なので

最近は自己肯定感についていろいろ考えています。

"自己肯定感"持てなくなる時って

どういう時でしょうか?


それは

やりたいことをやってない時なんじゃないかと思います。


例えば私の娘はピアノが大好きです。

ピアノを時間があれば弾いてます。


ピアノ弾いてる時の娘は

"自己肯定感"とか

全く関係ない世界にいると思います。

ピアノ弾くことに完全に集中してます。


だけど

ピアノを弾いてなくて

自分の弾いているピアノについて考えて

あの人の方が上手いな。(←比較)

自分のピアノのここがダメだな。(←比較)

こないだお友達の前で弾いて間違えた。(←失敗)

そういう思考や記憶が浮いてくる時

娘の自己肯定感は少し下がっていると思います。

つまり、

自己肯定感が下がるとしたら

好きなことをしていないタイミングって事で、

好きな事をしてなくて

かつ

他人の事を視野に入れてマイナスに考えてる時です。


でも私は

純粋に娘のピアノはなかなかだなと思ってます。

プロと比べたらダメなのかもしれませんが

娘が完全に音楽に浸りきっている姿を見ると

エネルギーが浄化されるのを感じるし、

娘のピアノを聴いてると

私は優しい気持ちになります。


娘の世界で

あの人の方が上手いな。(←比較)

自分のピアノのここがダメだな。(←比較)

こないだお友達の前で弾いて間違えた。(←失敗)

という事があったとしても

私の娘のピアノについての思いは変わりません。


きっと

私が自己肯定感下げている時も

周りから見たらこんな状態なんだと思いますし、

あなたが自己肯定感下げている時も

こんな感じなんじゃないのかな?って思います。

自己肯定感って、ある意味自分の中でだけの話。

自己肯定感って

比較や失敗の痛みから自分を守るために

すぐに下がってしまうものなんだと思います。


でも自己肯定感は

好きな事をしていれば

低いかどうかは問題ではなくなります。

問題ではなくなる、というより関係なくなる。


今話してる"好きな事をする"というのは

1日のうちの1時間やってますとかではないですよ。

実際それに取り組んでいる時間の事です。


ただ、やりたい。

その気持ちは

下手だからやらない。という選択肢に

勝つ事ができます。


そして人は

何度も同じことを繰り返すと

飽きてきて

より良くするための試行錯誤を

勝手にしてしまいます。


私たちは残念ながら

同じことを継続しながら

レベルアップせずにいることはできません。


やっていれば何かが確実にレベルアップする。


完成が同じレベルだとしても

より短時間、より少ないエネルギーでできるようになっちゃうし、

もっとこうしたいなと思ったら

その未来のイメージに近づくように変化しちゃいます。


その変化こそ

あなたの人生を豊かにする鍵なんじゃないでしょうか?


だから私は

自己肯定感上げる努力より

あなたがしたいと思うことをする時間を増やす努力。

そっちの努力の方をオススメします。


あなたがしたい何かにより取り組むために

自己肯定感上げるというなら

私は喜んで協力します。


でも人生上手くいかない原因が

自己肯定感が低いせいだと思っているなら

それはちょっと違うかも。とお伝えします。


自己肯定感上げるより

あなたのしたいことをやる時間増やす。

こっちの方が

あなたの人生豊かにする近道かもしれませんよー



人は自分が本当に大切にしたいことがわかると

エネルギーが上がる。


"思うように動けない"と感じ悩むと言うことは

今までとは違う自分になりたい意欲があると言うこと。


その自分からのサインを

ちゃんと受け取って進もう!


この投稿は
人生変える『SOULスクール』の一部です(*^^*)

いいなと思ったら応援しよう!

luna soul
宇宙エネルギーに興味があるあなたへ愛を込めて