![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158868545/rectangle_large_type_2_b3f4834c19c840d98802149b7576e6de.jpeg?width=1200)
清一色を簡単に考えれるための練習 ④
![](https://assets.st-note.com/img/1729551000-uyGwQziUrv74da23Ox9fSMF8.png)
最初11月18日に
清一色一向聴 何を自模った 待ち牌が多い牌は?
清一色 イーシャンテ 問題
— Soukou爺さん (@MrHitoya) October 17, 2024
な何自模ったら 待ち牌がおおいかな? pic.twitter.com/JNZ8Qe3zIh
牌姿だったら 東も聴牌するけど 今回の問題は清一色なので捨て牌です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729557278-gRlIqmOUDkoPBfNsY57iJnxG.png?width=1200)
私は基本7枚待ちの形を基本に考えています
おぼえる 数は19種るいと+1なんで楽なんですよね
10枚待ち86種類くらいあると思いますが
95%は7枚基本の+3なんで 知っていても覚えていません
今から再度問題を解いていってます
13枚の待ちは7+3+3なんで90%7枚待ちの形で導けると思っています