【競馬の記憶】2022年兵庫ゴールドトロフィー
地方所属馬が勝てそうで勝てないのがこのレース
☆兵庫ゴールドトロフィーのスピード指数つき出走表☆
http://soukasila.web.fc2.com/sonoda/hyougoGT.html
☆第22回兵庫ゴールドトロフィー 出走馬の前走スピード指数と過去5走持ち指数☆
01:ラプタス 前走指数78 (JBCスプ) 持ち指数106 ('21兵庫GT)
02:ナラ 前走指数20 (笠松A4) 持ち指数35 (笠松A5)
03:オーロラテソーロ 前走指数91 (東京盃) 持ち指数92 (松風月S)
04:オヌシナニモノ 前走指数54 (兵庫GC) 持ち指数81 (松風月S)
05:ハナブサ 前走指数59 (園田A1) 持ち指数71 (金沢SPC)
06:サクセスエナジー 前走指数96 (サマーチャンピオン)持ち指数96 (サマーチャンピオン)
07:ミスティネイル 前走指数28 (笠松A3) 持ち指数51 (笠松A1)
08:イグナイター 前走指数89 (JBCスプ) 持ち指数100 (かきつばた記念)
09:シャマル 前走指数89 (チャンピオンズC) 持ち指数101 (サマーチャンピオン)
10:イルティモーネ 前走指数58 (園田A1A2) 持ち指数58 (園田A1A2)
11:クレールアドレ 前走指数24 (笠松B4) 持ち指数30 (クイーン賞)
12:マイネルサーパス 前走指数40 (園田A1A2) 持ち指数46 (浦和OP)
前走指数上位 6,3,8,9,1
持ち指数上位 1,9,8,6,3
☆各馬の印象メモ☆
前5走までの持ち指数の切れ目として90以上を○とし85~89を△としてみた。
・ラプタス ○2回
ダート交流短距離戦線を引っ張ってきたラプタスだが2022年は少々寂しい内容。
・ナラ
笠松の条件馬
・オーロラテソーロ ○2回 △1回
ハンデ57.5kgも納得の実績。不安な点は初の一周競馬であること。
・オヌシナニモノ
中央OP格から園田転入2戦目。前走の地元重賞の結果を踏まえると少々厳しいか。
・ハナブサ
園田の地元戦でも勝ったり負けたりという状況。
・サクセスエナジー ○1回 △2回
8月佐賀以来の競馬。連下候補だが。
・ミスティネイル
笠松の条件馬
・イグナイター ○3回 △1回
地方馬短距離の総大将。前2走は半周競馬だからか?
・シャマル ○2回 △2回
交流Jpn3戦3勝にもかかわらず斤量58kgは恵まれた。前走チャンピオンズC5着にも驚いた。
・イルティモーネ
地元重賞実績もないだけに
・クレールアドレ
出走手当狙い
・マイネルサーパス
2022年2月浦和移籍以降未勝利。
☆結論☆
◎シャマル 実力上位で斤量恵まれた
○イグナイター 逆転も目指せる
▲オーロラテソーロ 一周競馬こなせれば来年の幅が広がる
△ラプタス 斤量厳しいが
☆買う馬券☆
三連単 8,9-8,9-1,3
☆結果☆
印着 馬名 走破指数
△01 ラプタス 92
◎02 シャマル 89
03 サクセスエナジー87
▲04 オーロラテソーロ87
○05 イグナイター 82
06 ハナブサ 79
07 イルティモーネ 76
08 オヌシナニモノ 69
09 ミスティネイル 56
10 クレールアドレ 46
11 マイネルサーパス39
12 ナラ 31
馬券的には2着5着=1着・4着と下手の典型
☆振り返り☆
シャマルはここで抜け出せた!と思ったが突き抜けられず。ここが弱さなのか・・・
一方ラプタスは3年連続ダートグレード勝ち。これこそ勝負強さなのかも。
オーロラテソーロはラプタス&シャマルの絶好のペースメーカーになってしまった。
サクセスエナジーとイグナイター、どちらも馬体重20kg以上だったがサクセスエナジーはそれまでの連対体重に戻していた。
そこが大きな違いを生んでいた。