見出し画像

どんな豆を使ったら良いのか?

久しぶりのマガジン更新。

今回は、レシピやグラインダー(ミル)については書いていたのですが、肝心の

どんな「豆」を使ったら良いのか?

については書いていなかったことに気付き、まとめてみます。

「浅煎り」から「深煎り」まで幅広くあるのは
コーヒーがいろんな表現を作り出し
沢山の人に感動を与える
僕もいろんなコーヒーをROKPRESSOで抽出し
沢山の刺激をもらいROKPRESSOでも表現してきました。

そこで、もし、

「ROKPRESSOを購入したのですが、どんな豆を使ったら良いですか?」

とメッセージが来たら、僕はこう返事します。

中深煎りの豆をまずは使ってください。」

なぜかと言いますと、

豆の中心部分までしっかり火が通り、浅くもなく、深くもない、焙煎度合い。」
これは、豆が持つ全体の味がバランスよく引き出された状態だからです。

「中煎り」が焙煎度合いでは、真ん中になるのでは?と思うかと思いますが、沢山あるコーヒー屋さんで「中煎り」を比較すると、浅煎りに近い焙煎(酸味を持ちやすい)の場合が多いのです。そこで「中深煎り」を選ぶと、大抵ハズレないのかなと感じます。

特徴としてはこういう風になります。
・「煎り」になるほど、酸味を持ちやすく、豆質(繊維)が硬い
・「煎り」になるほど、苦味を持ちやすく、豆質(繊維)が柔らかい

これを踏まえ、「中深煎り」はというと
・酸味と苦味をバランスよく持ち、豆質も硬すぎず柔らかすぎず丁度良い。

ROKPRESSOで抽出する時に、調整しやすく、抽出のブレを少なくできるの が、中深煎りの焙煎です。
それは同時に、ベストショットを作りやすくなるのです。
僕はいろんな実験をしていて、抽出に迷ってしまうときがあるのですが、中深煎りの豆でベストショットを落として、抽出の再確認をする時が多々、あります。笑

写真でくらべてみましょう。

画像1

画像2

左「浅煎り」、中「中深煎り」、右「深煎り」

どれもレシピに変わりはなく、豆の焙煎度だけが違います。
虎の模様と呼ばれる、「タイガースキン」が出来やすいのも中深煎りであります。(良い抽出の1つの目安)

ちなみにチョンマゲブレンドも中深煎りです。
立体感のある質感に、甘さ、長い余韻を意識したためです。なにせ、丁度良い柔らかさなのでタンピングしてて心地良いのです。笑

画像3

画像4

まずは、「中深煎り」の豆を使ってレシピを真似てみてください。
ROKPRESSOとの相性がすごく良くなると思います。

では、今回はここまで。

LET'S PUMP IT!!

いいなと思ったら応援しよう!