
1/26「大学連携リレー講座 大学の魅力!地域に発信!!②」開催しました!
北九州市民カレッジ「大学連携リレー講座 大学の魅力!地域に発信!!」第2回を開催しました。
講師は北九州市立大学副学長で、地域戦略研究所教授の内田晃さんです。
「i-Design コミュニティカレッジでの学び」をテーマにお話しいただきました。

i-Designは、大人のための教育プログラムで、「学問と人生」「地域創生」「こころの科学」「多様な世界との対話」「社会人のためのデータサイエンス基礎」の5つの領域から専攻できます。
在学生と一緒に学べる科目も選択できるようになっており、受講生は60代~80代の方が多いそうです。
地域創生学領域の学びでは、1学期は座学中心、2学期はゼミ形式で、実践的な演習活動も行われており、終了後もこの学びを終わらせたくない、学びを実践し続けたいという思いから、「i-カフェ」というチームを設立し、新たな学びのコミュニティがつくられているとのこと。
自主的な学びが続いているところがステキですね!
その他、大学の歴史や施設についても紹介していただきました。
図書館は地域の人にも開かれており、図書の貸し出しもしているそうです。
一度利用して、大学生気分を味わってみるのもいいかもしれないですね!
i-Designについてはこちらから
現在、4月入学の履修生の募集を行っているようですよ!