見出し画像

ペップ・グアルディオラのマンチェスター・シティでの将来

マンチェスター・シティがスポルティング・リスボンにアウェイで4-1で敗れた後、ペップ・グアルディオラが語ったことの中で、彼の将来に関する外れた質問への応答が最も印象的だったかもしれない。

記者会見の最後に、ポルトガル語での質問が行われるコーナーで、ブラジル人の記者が「ブラジル代表監督になる可能性は?」と尋ねた。この質問に、彼は「4-1で負けた後に、もう選択肢にないよ」と冗談交じりに答え、軽く受け流そうとした。しかし、記者は食い下がり、グアルディオラは改めて答えることを余儀なくされた。

「今まで以上に、チームを立て直し、トップレベルに戻したい気持ちだ」と、恐らくブラジルではなくシティのことを意味しながら語った。このとき、彼はスペイン語で「tengo ganas(やる気がある)」という表現を用いており、単に「したい」以上の意欲を示していた。シティの怪我人続出と悪い成績を克服することに挑戦することを楽しみにしている様子だ。

「厳しいシーズンになる。最初から分かっていたことだ。しかし、これが現実だ。私は好きだし、愛している。この挑戦を受けて立ち、選手たちを奮い立たせ、試してみたい」と、53歳のグアルディオラは、3連敗中のシティについてこう語った。

グアルディオラの将来が未解決のままである状況が、シティの不調の背景にある。彼は契約最終年にあり、夏の時点でクラブ内では2025年に退任する見込みが広まっていた。同時に、フットボールディレクターのチキ・ベギリスタインも退任が予測されており、10月に後任のウーゴ・ビアナの就任が発表された。

したがって、最近の成績は異なる視点で見られるかもしれない。これが、グアルディオラとベギリスタインが退任を迎える「黄金のシティ」チームの最後の瞬間なのか?それとも、彼が困難を乗り越える挑戦に魅力を感じ、周囲がリタイアを考える中でグアルディオラは新たなモチベーションを見出しているのか?

この記事に登場する関係者は匿名だが、信頼できる情報筋によると、ブラジルサッカー連盟(CBF)はグアルディオラを招聘するために今年に入って何度も連絡を取っているとのことだ。                         

グアルディオラ監督は以前から「主要大会でナショナルチームを指揮したい」と公言してきた。トーマス・トゥヘルがイングランド代表監督に就任した際にも、FA(イングランドサッカー協会)からの接触があったものの、自身の就任可能性について強い期待を抱かせるような反応は示しさなかった。しかし、彼の意向は変わらないと改めて明言している。

バルセロナでの指揮後、ブラジルサッカー連盟(CBF)が彼の招聘から距離を置いたことに不満を抱いたとされるが、関係者によると、ブラジル代表を率いることには依然として興味を持っているという。ただし、実際にはマンチェスター・シティにもう1年残留し、2030年のワールドカップに向けてナショナルチームの準備を進めるという考えがさらに強まっているとの見方が支配的である。

現時点でグアルディオラ自身はまだ明確な決断を下していないが、クラブ内の雰囲気に変化が見られると一部で指摘されている。以前は彼が退任するのが既定路線とされていましたが、今では契約延長の可能性が高まっているようだ。

彼の直近2回の契約(2020年と2022年)はいずれも11月に更新されており、次のインターナショナルブレイクを迎えるにあたって、少なくとも何らかの更新がある可能性を考慮すべきだろう。

10月のインターナショナルブレイク中には、シティのオーナーであるシェイク・マンスールが拠点を置くアブダビに渡り、商業活動に参加した。その際にマンスール、または少なくとも会長のカルドゥーン・アル・ムバラクと自身の将来について話し合った可能性は十分考えられる。

その後の会見でグアルディオラは、「クラブはこの件に関して特に心配していないように感じるので、急いで意向を表明する必要はない」と語った。

「Txikiが去るとき、クラブは対応策を用意していた。ペップが去るときも同じで、彼らは十分準備ができているから驚くようなことはないはずだ」と彼は語り、「クラブにとって最善だと確信したい」とも述べている。

「クラブに問題を引き起こしていると感じたなら、すぐにでも決断を下すだろう。しかし、今はそのような感覚はなく、クラブもその理由を理解してくれている」と強調した。

彼の考えを知る人物によると、クラブが前向きに動けるように、彼が残留するか退任するかを早めに決定する可能性が高いとのこと。彼が退任する場合にも、後任選びに十分な時間を確保できるよう配慮しているという。

グアルディオラが残留する意向であっても、単に「続けたい」とシティに伝えるだけでは済まされない状況だ。もちろん、クラブは彼に契約延長を喜んでお願いするだろうが、これまでの考えでは2025年に退団する予定だったため、彼はコーチングスタッフや家族と計画を話し合い、マンチェスターでもう1年過ごすことが全員にとって最善であると納得させる必要がある。

いずれにせよ、クラブに対して115件の違反が問われている件の結論が出る前に、これらの問題は解決される見込みだ。クラブが大きな決定を行うにあたり、このような重要な事態がほとんど影響を及ぼさないのは、シティ外の人々にとっては不可解かもしれないが、事実としてベルギリスタインの退団問題と同様、サッカー面での主要人物たちは変わらず通常通りの業務を遂行している。クラブは18か月以上前、この問題が報道された当日に「何も不正を行っておらず、潔白である」と確信して彼らに伝えたからだ。

また、関係者によれば、仮にシティが有罪となり厳しい処分を受けた場合、グアルディオラが残留する可能性はさらに高くなるとされる。彼はクラブのために最善を尽くしたいと常々述べており、それが選手に費やす金額の面であろうと、自分が負担になるかどうかの問題であろうと変わりはない。同様に、万が一クラブが降格や減点などの処分を受けるような脆弱な状況であれば、彼はクラブをそのままの状態で去りたくはないと考えている。

グアルディオラは、UEFAとのファイナンシャルフェアプレー違反疑惑での戦いの中、「雇用主が自分に嘘をついていると証明されれば退団する」と述べていた。彼は当時、「自分に嘘はつかれておらず、それが証明されるとは思わない」との確信があった。この発言から察すると、もしプレミアリーグの調査結果がシティにとって不利なものとなった場合、彼は退団を決意する可能性もあるが、あれから彼のクラブへの愛着はさらに深まり、サポーターと同様に、シティがライバルによって攻撃されていると感じている。したがって、仮に有罪判決が出た場合、グアルディオラが対抗心を持って反応する可能性も否定できない。ただし、最も重大な違反が証明された場合にどう反応するかは誰にもわからない。

とはいえ、クラブ内部の一部では、最近シティが「関連取引先」についてのプレミアリーグとの法的対立において得た判決が115件の違反に対して有利に働くと見ている。

この両者の間に直接的な関連はないものの、シティもプレミアリーグも公の場では勝利を主張している中で、シティは真に自分たちが有利な結果を得たと信じている。プレミアリーグの一部の規則が競争法に違反していることを示すことで、9月に始まり現在終盤に差し掛かっている長く待ち望まれた公聴会で、他の重要な論点を証明することができたと期待している。

不透明な状況が続くシティだが、今後の進展が待たれている。

いいなと思ったら応援しよう!