見出し画像

一級建築士×FPが教える【「かゆいところに手が届く」潜在ニーズ設計術】

先日 人間ドッグに行ってきました。

…で、腎臓に小石がありました。

自覚症状は全くありません…。
幸いにして たいしたモノではなく
水をガブ飲みしてれば そのうちなくなるんだそうです。


「自分のことは 自分が一番よくわかっている」
…って言います。

でも、これもビミョーで
実際に 年イチで行く病院の先生は
私よりも私の体のことを知っています。

そして 半年に1回行く歯医者さんは
私よりも私の歯のことを よく知っています。

さらに 月イチでいく美容院のマスターは
私よりも私の髪質のことを知っています。

体の中だけではありません。

「頭の中」も同じです。

私がFacebookの 誰かの投稿に10回「いいね」すれば
Meta社のアルゴリズムは
私の同僚よりも 私の頭の中を知ることになるんだそうです。

そして70回「いいね」すれば
友人よりも私を理解し、

300回「いいね」すれば
私の妻(いませんが…😅)よりも
私に寄り添ってくれるんだそうです。

そして、行き着く先は
私よりも私のことを知って
「私が知らなかった 私の欲しいモノ」
を広告としてスマホの画面に表示してくれます😞


大事なのは
「自分は、意外と自分のことをわかっていない」
…ということ。

住宅販売の現場においては
「顧客は、自分が本当に欲しいモノを 認識していない」
…ということです。

クライアントのご主人が、新しい家に
「書斎が欲しい」のであれば、

本当に欲しいのは書斎ではなく
「一人の時間」かもしれません。

…であれば、リビングの隣や 寝室の一角の書斎はNGになります。

奥さんが「食洗機がほしい」であれば、
本当に欲しいのは、食洗機ではなく

食器洗いに費やす時間を、
趣味の「アクセサリー作り」に使いたいのかもしれません。

…であれば、食洗機の他に
アクセサリーを作るワークスペースが必要になります。

クライアントの全てが、
自分のことを理解して、
自分の本当の要望を言語化できているワケではありません。

「顧客が気づいていない
  顧客のニーズを知ろうとすること」

…そんなことを心がけて建物の設計をしています😄

ちなみに…
Facebookの「いいね」のくだり…
もっと知りたい人は
「ホモ・デウス(ユヴァル・ノア・ハラリ著)」に載ってますので、
よかったら読んでみてください♪

いいなと思ったら応援しよう!