見出し画像

経験は不安も解消していく

漫画『ここは今から倫理です』にいろんな哲学者のことばが出てくるんだけど、自分に一番刺さっていて覚えているのは「経験は最高の証明だ」ということば。
本当にその通りだと最近思えるようになってきたけど、この漫画を読み始めたころはピンと来ていなかった。
何せ自分で決めて行動していなかったからだ。
そんな勇気が自分から出るわけがなかったから。


今まで失敗しないように無難に生きてきたので、平坦な人生だと思っていた。
3年前にフルタイムの仕事を辞めた時に「たくさん失敗しよう」と思った。やりたいと思ったことを全部やってみよう。棺桶に入った時に後悔しないように。
今もやりたいこと全部やるキャンペーン中だけど、そろそろ生活が厳しくなってきたので何か考えよう。
この3年の間に何か失敗したかな?分からないけど自分の価値観は結構変わったと思う。能力や考え方はそんなに変わらないかもだけど、刺激は間違いなくあったと思う。


今までは「気持ちが折れてしまったら立ち直れないんじゃないか」と思い込んでいたけど、そしてそこまでの大失敗はしていないかもしれないけど、「あら、やってみたら出来た」という経験は積めたと思う。
そして失敗は全部、時間がたったらネタになる。
それに学ぶことや発見することが多い。
パニック発作の恐れで行動出来ずにいたけど、発作は怖いけれど、起こった時の対処法はもうずっと知っているわけで、あとは周りの人を頼るといいという結論に至る。
発作中にまだそこまで人に頼ったことないけど、これもひとつの経験だ。取り越し苦労人生はもう捨てる。そうやって自分の行動を止めない、やらない理由を探さない。
パニック障害になったのも、自分の生育歴を振り返る一つのきっかけになった。これがなかったら自分で自分のことが分からなかったと思う。
大変だし恐怖だけど、無駄になる経験は無いんだな。


この「気持ちが折れてしまったら」という気持ちになる時にいつも思い出す元担当児がいる。
4歳だった彼は傷ついた時泣くのを嫌がり、泣くのを避けた。でもこらえきれなかった。
家の玄関から出たらそれは誰にとっても社会であって、彼にとっては大きな違いだった。家では一度泣いたら2〜3時間泣き続けると母は困っていた。彼にとって大いに使い分け、ペルソナがちゃんとあったんだけど、その差異が大きいほど本人が大変なのだ。
友だちとのやりとりで悔しい思いになった時があって、泣くのを懸命に堪えていたんだけど、うちの先生がうまくサポートして「悔しかったね」と言って抱きしめたらやっと泣けたのだ。本当はそんな使い分けせずにスルッと泣けると楽なんだけど、それが彼の課題でもあった。駆け引きの場面は引いてしまい、我慢する子だったのだ。
彼もまた「泣いてしまったら負け」とか「泣いたら立ち直れないかも」という思いがあったんだと思う。自分なりに切り替えの悪さが分かっていたから家の外では泣くのを堪えたんだ。いや、もしかしたら泣いている自分に直面するのが辛かったのかもしれない。泣いているという自分の感情を目の当たりにするのがしんどかったのかも…
いや全部憶測に過ぎないか。
でもいざ泣いてみたらスッキリ、やりとりが終わると彼は満面の笑顔になっていた。
「気持ちが折れてしまったら…」という思いになるといつも彼を思い出す。
今はもう5年生とかかな。わあ時の流れ怖い。


勇気は結構出せるようになったと思う。いや、場面によるか。
あとは自分の思考を軌道修正したり、奮い立たせて挑戦できるマインドを持てたらいいと思う。
それと楽しむという事。ここもナムジュンと同じ♡
あと5ヶ月で彼らが全員帰って来る!!!!!
泣いちゃう。


そして自分で決めて自分で行動していると、今まで周りを気にしまくって生きてきた思考がどうでもよくなってきた。サクちゃんが言う「ちゃんと馬鹿らしくなってきた」のだ。
やっぱり自分が無かったから、人の反応を見て、人の動きに合わせて、人と同じように言動しようと努めていたのだ。そんなことには何の価値もないことに気がついた。自分が無いなんて本当につまらない。
きっともともと飛び回りたい、好奇心旺盛な性格だったのだ。
それを自分の思い込みや気質、そして影響が無くはなかった母からの依存とパニック障害というものを理由に、自分で選択しなかっただけなんだと最近つくづく思うようになってきた。
おお、いい感じになってるな。
この言語化するという作業が、本当にアタシのデトックスだし思考の整理になっている。
言語化出来るツールがあってよかった。
そして人との出会いと繋がりで気付かされることがたくさんある。その中に両親も入っている。人間関係は良くも悪くも刺激をもらうのだ。


あーなんか吹っ切れてきたのかな?
見る夢の内容もなんだか夢の自分も夢の中で客観視していて面白い。
すんげー疲れる悪夢は無くなってきた。
そして酒飲むと眠り浅いよね…
酒やめると痩せるわぁ〜とバイト先のおばちゃんに言ったら「そんなの知ってたしょ!」と言われて笑い合うのだ。


今年に入ってからなんとかなる気がしてきている。
12月はなんか不安だった。
思い立ったことをやめてしまい、この先自分の進路をどうするかを考えていた。
あーでもやっぱり腹が決まったのかな?この先どうなるかわからんけどさ。
今このトシでフリーターをやってみたのもよかった。
他の業種もやってみた経験から「あ、なんとかやれそうだ」という自信になっているのだ。
沖に出るってほんと大事、やってみてよかった。

不安の解消法は「没頭」だとか、
「行動と知識」とか、いろいろあって見聞きしてきたけど、
「勇気を出してやってみた経験(行動か)」の効果がすごくあったと実感中。
その結果、腹が決まるのだ。



いいなと思ったら応援しよう!